
身近な食材で作る中華の定番料理「八宝菜(五目うま煮)」を作りました~。ちなみに、八宝菜の「八」は「たくさんの」「数多くの」、という意味です~♪野菜は全部湯通してから豚肉、イカと一緒に炒め煮にしました。炒める時間が大幅に短縮され、合わせ調味料を用意すれば、カンタンに出来上がります。鶏がらスープとオイスターソースのうま味とコクがしっかりきいた具材が深い味わいですよ~。
【材料(二人分)】
・豚薄切り肉100g ・イカ(切り込み入りのロールイカ)100g 白菜1/8個
・にんじん4cm ・生しいたけ3個 ・いんげん4本 ・うずらの卵6個
・水溶き片栗粉適量 ・胡麻油小さじ1

<五目うま煮(八宝菜) 合わせ調味料>
・顆粒の鶏がらスープ大さじ1をお湯400㏄で溶いた中華出汁 ・酒大さじ1
・薄口醤油大さじ1/2 ・オイスターソース小さじ2 ・砂糖大さじ1/2

<豚薄切り肉 下味調味料>
・酒大さじ1/2 ・醤油小さじ1 ・胡麻油小さじ1 ・片栗粉大さじ1
・チューブタイプのおろし生姜小さじ1/2
<イカ 下味調味料>
・酒大さじ1/2 ・醤油小さじ1 ・胡麻油小さじ1 ・片栗粉大さじ1
・チューブタイプのおろし生姜小さじ1/2
【下準備】
1.野菜は食べやすい大きさに切ります。

2.豚薄切り肉はひと口大に切り、ボウルに入れて<下味調味料>を入れて混ぜます。
イカはひと口大に切り、ボウルに入れて<下味調味料>を入れて混ぜます。
3.ボウルに<五目うま煮(八宝菜) 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
【作り方】
1.フライパン)に熱湯を沸かし、サラダ油大さじ1/2を入れます。白菜、にんじん、生しい
たけ、いんげんを入れて2分位湯通しします。ゆで上がればザルに取り、水気を切ります。

2.フライパンをキレイにして油を熱し、豚薄切り肉を炒めて火を通し、別皿に取ります。
3.フライパンをキレイにして油を熱し、イカを炒めて火を通します。

4.豚肉を戻し入れます。
5.野菜、うずらの卵、<五目うま煮(八宝菜) 合わせ調味料>を加えて煮ます。

6.調味料の味が全体になじんだら<水溶き片栗粉>を入れてトロミをつけ、最後に胡麻
油を回し入れてひと煮立ちさせ、火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。
合わせ調味料の味付けは薄味なのでお好みで調えて下さいね。

具だくさんの五目うま煮(八宝菜)が出来上がりました~。豚肉とイカのうま味、野菜の美味しさがしっかり味わえます。野菜を炒める手間もなく、湯通ししてからそりまま煮込むので調理時間が大幅に短縮されますよ~♪

煮込んだ野菜が柔らかく、風味豊かな味がしみているのでお箸が進みます~。そのままでも、またご飯にかけて中華丼、カリカリの焼きそばにかけても美味しい一品です~♪
副菜の一品目は「スティック野菜とハムの和風サラダ」です。

【材料(二人分)】
・ハム2枚 ・きゅうり1/2本 ・にんじん5cm ・大根5cmを縦半分にカット
<和風ドレッシング 調味料>
・酢大さじ1 ・オリーブオイル大さじ1 ・薄口醤油小さじ1 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.ボウルか器に<和風ドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
2.大根は拍子切りにして、塩をふり、10分ほど置いて水気を軽く絞ります。
にんじんは大根の長さに合わせて拍子切りにし、下ゆでしてから冷水に放ち、
水気を切ります。ハム、きゅうりは拍子切りにします。
3.器に野菜とハムを盛り付け、和風ドレッシングをかけて出来上がりです。

スティック野菜とハムの和風サラダガ出来上がりました~。秋の深まりとともに、大根が美味しくなってきましたね。それぞりの野菜の食感が楽しめるサラダです。さっぱりしてお箸も進みます~♪
もう一品は「ほうれん草と炒り卵のさっぱり炒め」です。

パワー(元気)の源、ほうれん草と卵をさっぱりした炒め物でいただきました。今回はにんじんを加えた、三色の彩りに仕上げました。味付けはシンプルに塩、胡椒だけです。ほうれん草の甘味と優しい味わいのふんわり炒り卵の相性が抜群の一品です。カンタンに出来て、身体に優しい副菜、おすすめです~♪
【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2パック ・卵1個 ・にんじん4cm
<ほうれん草と炒り卵のさっぱり炒め 調味料>
・塩・胡椒適量
【作り方】
1.水洗いしたほうれん草は熱湯で下ゆでしてから冷水に放ち、粗熱が取れたら
水気をしっかり絞って5cm位の食べやすい長さに切ります。
にんじんは拍子切りにします。卵は溶き卵にします。
2.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れて混ぜ、半熟状の炒り卵にして別皿に取ります。

3.フライパンをキレイにして油を熱し、ほうれん草とにんじんを炒めます。炒り卵を戻し入れ
て、炒め合わせます。塩、胡椒で味を調え、さっと炒め合わせて火を止めます。器に盛り
付けて出来上がりです。

身近な食材でカンタンに一品出来上がります。ほうれん草は濡れたまま、ラップで包んでレンジ調理で下準備をするとラクチンです。優しい味わいの炒め物、ぜひ味わってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。