fc2ブログ
  • トマトと炒り卵のペパーソテー<彩り鮮やか>
    トマトと炒り卵のペパーソテー 大
    トマトのほど良い甘酸っぱさ、アスパラのシャキシャキ感、ふんわりした炒り卵を一緒に味わう炒め物を作りました。味付けはひとふりで味を調えられるハウス食品さんの香りソルト<4種のペハーミックス>だけです。ペパーミックスのきりりとした辛味が、トマト、アスパラ、炒り卵の美味しさをしっかりひき立ててくれます。材料3つ、調味料1つで赤、緑、黄が映えるカンタン、時短の炒め物、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・トマト1個  ・アスパラ4本  ・玉子1個
    トマトと炒り卵のペパーソテー 材料 トマトと炒り卵のペパーソテー調味料
    <トマトと炒り卵のペパーソテー 調味料>
    ・ハウス食品さんの香りソルト<4種のペハーミックス>適量

    【作り方】
    1.トマトはひと口大に切ります。
      アスパラをさっと下ゆでして冷水に放ち、水気を切って食べやすい長さに切ります。
      卵を割りほぐし混ぜます。
    トマトと炒り卵のペパーソテー 調理① トマトと炒り卵のペパーソテー 調理②
    2.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れてよく混ぜ、半熟状の炒り卵になれば、別皿に
      取ります。
    3.フライパンに残る油をキッチンペーパーでふき取り、再度油を熱しアスパラを炒めます。
    トマトと炒り卵のペパーソテー 調理③ トマトと炒り卵のペパーソテー 調理④
    4.炒り卵を戻し入れ、トマトを加えてさっと炒め合わせます。
    5.香りソルト<4種のペハーミックス>で味を調えます。
    トマトと炒り卵のペパーソテー 調理⑤ トマトと炒り卵のペパーソテー 調理⑥
    6.火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

    トマトと炒り卵のペパーソテー 拡大
    彩りが鮮やかな炒め物が出来上がりました~♪トマトを炒めると水分が出ますが、トマトの甘みと酸味がマイルドな調味料代わりにもなり美味しく召し上がれます。

    トマトと炒り卵のペパーソテー B
    材料それぞれが違う食感で、コンビーネーションが絶妙です~。何よりカンタン、時短で出来るのがうれしい炒め物です。さっと炒めたトマトの美味しさをぜひぜひ、味わってみて下さいね♪
    ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>
    ハウス食品さんの香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

    もう一品の野菜料理は「キャベツとハムのコールスローサラダ」です。
    ハムとキャベツのサラダ 大
    【材料(二人分)】
    ・キャベツ1/16個位  ハム2~3枚位  ・きゅうり5cm位  ・にんじん少々

    <コールスローサラダ ドレッシング調味料>
    ・マヨネーズ大さじ2位   ・ヨーグルト大さじ1  ・レモン果汁大さじ1/2
    ・塩、胡椒適量

    【作り方】
    1.キャベツは少し太め(5mm幅位)の細切りにします。
      きゅうりとにんじんは細い千切りにします。ハムは細切りにします。
    2.野菜に塩(分量外)を少々ふり、全体に混ぜ合わせます。
      しんなりしてきたら水気をしっかり絞り、ボウルに入れます。
    3.ハムを加え、<コールスローサラダ ドレッシング調味料>で味を調えます。
      器に盛り付けて出来上がりです。

    ハムとキャベツのサラダ B
    コールスローサラダにはヨーグルトとレモン汁のさわやかな酸味が合いますね。うま味とコクも味わえるカンタンサラダが出来上がりました~♪

    もう一品は「タコと春雨のトムヤム風味スープ」です。
    タコと春雨のトムヤム風味 大
    ロシアのボルシチ、中国のフカヒレスープ、フランスのブイヤベースと並んで人気スープの一つ、「タイのトムヤムクン」をアレンジしたスープのご紹介です。トムヤムクンの「トム」は煮る、「ヤム」は和える(混ぜる)、「クン」はエビという意味のようですが、エビの代わりにタコを使って作りました。「トムヤムクン」は甘味、辛味、酸味が味の特徴です。タコとうま味と食感、レモン汁とレモングラスのほど良い酸味がたまりません~♪

    【材料(二人分)】
    ・タコの足1~2本 ・春雨(はるさめ)30g ・トマト1個 ・青ねぎ2本
    タコと春雨のトムヤム風味 材料 タコと春雨のトムヤム風味 調味料①
    <スープ 水と調味料>
    ・水600㏄  ・チキンコンソメ2個  ・レモン汁大さじ1と1/2  ・ナンプラー小さじ1
    ・GABANレモングラス15本位  ・ハウス本きざみ粗切り生しょうが大さじ1
    ・GABAN香菜(パクチー)適量  ・赤唐辛子1~2本

    【作り方】
    1.タコ、トマトはひと口位に切ります。青ねぎは6~7cm位の長さの斜め切りにします。
    タコと春雨のトムヤム風味 調理① タコと春雨のトムヤム風味 調理②
    2.鍋に水、チキンコンソメ、ハウス本きざみ粗切り生しょうが、レモングラス、赤唐辛子、
      ナンプラーを入れて煮立てます。
    3.煮立てば春雨を加え、時々混ぜながら柔らかくなるまで煮ます。
    タコと春雨のトムヤム風味 調理③ タコと春雨のトムヤム風味 調理④
    4.タコ、トマト、青ねぎを加えてさっと煮ます。
      仕上げにレモン汁を加えもひと煮たちさせて火を止めます。
      器に注いで出来上がりです。お好みでGABAN香菜(パクチー)をふって下さいね。

    タコと春雨のトムヤム風味 B
    トムヤム風味のスープが出来上がりました~♪ナンプラー、レモン汁、レモングラスをしっかり効かせているので風味満点です~。春雨のツルンとしたのど越しがさわやかです。辛い、旨い、ちょっと酸っぱいが楽しめますよ~♪

    GABANレモングラスは名前の通りレモンのような香りが魅力です!レモンのようなさわやかな甘い香り。東南アジアの料理では、スープや煮込み料理の香り付けに、きざんで(切り口が香る)肉や魚にまぶしてにおい消しにと、よく使われます。代表料理は「トムヤムクン」。ハーブティーにしてもさわやかな風味が楽しめます。
    レモングラス 写真 香菜 写真
    GABAN香菜(パクチー/シャンツァイ)は世界的にみるとスパイス・ハーブの中でもっともたくさん食べられているもののひとつです。タイ料理、中国料理など、アジア、中近東、南米の料理に多く登場します。種はコリアンダーというスパイスとして使われます。
    ハウス本きざみ粗切り生しょうが 写真
    ハウス食品さんの【本きざみ】粗切り生しょうがは粗く大きくきざんだしょうがのシャキシャキ食感が味わえる、のっけて食べる薬味です。しょうが焼きなどの調理用としても使えます。辛さひかえめ、無着色です♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • タコと春雨のトムヤム風味スープ
    タコと春雨のトムヤム風味 大
    ロシアのボルシチ、中国のフカヒレスープ、フランスのブイヤベースと並んで人気スープの一つ、「タイのトムヤムクン」をアレンジしたスープのご紹介です。トムヤムクンの「トム」は煮る、「ヤム」は和える(混ぜる)、「クン」はエビという意味のようですが、エビの代わりにタコを使って作りました。「トムヤムクン」は甘味、辛味、酸味が味の特徴です。タコとうま味と食感、レモン汁とレモングラスのほど良い酸味がたまりません~♪

    【材料(二人分)】
    ・タコの足1~2本 ・春雨(はるさめ)30g ・トマト1個 ・青ねぎ2本
    タコと春雨のトムヤム風味 材料 タコと春雨のトムヤム風味 調味料①
    <スープ 水と調味料>
    ・水600㏄  ・チキンコンソメ2個  ・レモン汁大さじ1と1/2  ・ナンプラー小さじ1
    ・GABANレモングラス15本位  ・ハウス本きざみ粗切り生しょうが大さじ1
    ・GABAN香菜(パクチー)適量  ・赤唐辛子1~2本

    【作り方】
    1.タコ、トマトはひと口位に切ります。青ねぎは6~7cm位の長さの斜め切りにします。
    タコと春雨のトムヤム風味 調理① タコと春雨のトムヤム風味 調理②
    2.鍋に水、チキンコンソメ、ハウス本きざみ粗切り生しょうが、レモングラス、赤唐辛子、
      ナンプラーを入れて煮立てます。
    3.煮立てば春雨を加え、時々混ぜながら柔らかくなるまで煮ます。
    タコと春雨のトムヤム風味 調理③ タコと春雨のトムヤム風味 調理④
    4.タコ、トマト、青ねぎを加えてさっと煮ます。
      仕上げにレモン汁を加えもひと煮たちさせて火を止めます。
      器に注いで出来上がりです。お好みでGABAN香菜(パクチー)をふって下さいね。

    タコと春雨のトムヤム風味 B
    トムヤム風味のスープが出来上がりました~♪ナンプラー、レモン汁、レモングラスをしっかり効かせているので風味満点です~。春雨のツルンとしたのど越しがさわやかです。辛い、旨い、ちょっと酸っぱいが楽しめますよ~♪

    GABANレモングラスは名前の通りレモンのような香りが魅力です!レモンのようなさわやかな甘い香り。東南アジアの料理では、スープや煮込み料理の香り付けに、きざんで(切り口が香る)肉や魚にまぶしてにおい消しにと、よく使われます。代表料理は「トムヤムクン」。ハーブティーにしてもさわやかな風味が楽しめます。
    レモングラス 写真 香菜 写真
    GABAN香菜(パクチー/シャンツァイ)は世界的にみるとスパイス・ハーブの中でもっともたくさん食べられているもののひとつです。タイ料理、中国料理など、アジア、中近東、南米の料理に多く登場します。種はコリアンダーというスパイスとして使われます。
    ハウス本きざみ粗切り生しょうが 写真
    ハウス食品さんの【本きざみ】粗切り生しょうがは粗く大きくきざんだしょうがのシャキシャキ食感が味わえる、のっけて食べる薬味です。しょうが焼きなどの調理用としても使えます。辛さひかえめ、無着色です♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング