fc2ブログ
  • 鶏もも肉と車麩の煮物<優しい味わいがおすすめ>
    鶏もも肉と車麩の煮物 大
    本日は優しい味わいの煮物のご紹介です~。さっぱりした鶏もも肉、高タンパク、低カロリーの車麩、ヘルシー野菜のにんじんを加えて煮物を作りました。数多くある麩の中でも食感が肉に近いと言われる車麩はモチモチして食べ応え十分です。車麩が煮汁をたっぷり吸い込み、口の中に入れるとジューシーなうま味がいっぱい広がります~。秋の気配とともに煮物が美味しい季節が近づいてきました~♪

    【材料(二人分)】
    ・鶏もも肉150g位  ・車麩(大)2個(※今回は小サイズの車麩を使用)
    ・にんじん(小)1本  ・お好みできぬさや適量
    鶏もも肉と車麩の煮物 材料① 鶏もも肉と車麩の煮物 材料②
    <鶏もも肉と車麩の煮物 お出汁と調味料>
    ・お出汁600㏄(3カップ)  ・薄口醤油大さじ2  ・酒大さじ2  ・みりん大さじ1
    ・砂糖大さじ1

    【下準備】
    1.車麩は水に30分位漬けて戻します。2~3度、上下を入れ替えると均等に戻ります。
    鶏むね肉とオクラの胡麻ポン和え 【下準備】① 鶏もも肉と車麩の煮物 【下準備】②
    2.鶏もも肉は食べやすい大きさにきります。
      お好みできぬさやを下ゆでしておきます。

    【作り方】
    1.車麩が柔らかくなれば手のひらで軽く押しながら水気を切ります。大きい車麩は食べ
      やすい大きさに切ります。にんじんは厚さ7~8mm位の輪切りにします。
    鶏もも肉と車麩の煮物 調理① 鶏もも肉と車麩の煮物 調理②
    2.鍋に<鶏もも肉と車麩の煮物 お出汁と調味料>を入れて煮立てます。
    3.鶏もも肉を入れて煮ます。
      鶏肉の臭いが気になる方は熱湯を回し掛け、霜降りにしてから煮ると良いです。
    鶏もも肉と車麩の煮物 調理③ 鶏もも肉と車麩の煮物 調理④
    4.車麩、にんじんを加えて味がしみこむまで10~15分位じっくり煮ます。
      全体に味がしみたら火を止め、器に盛り付けます。
      お好みできぬさやを添えて出来上がりです。
      味付けは薄味です。お好みの味に調えて下さいね。

    鶏もも肉と車麩の煮物 拡大
    ヘルシー食材の鶏もも肉、車麩、にんじんの煮物が出来上がりました~。鶏もも肉から出るうま味が車麩とにんじんにしみわたっています。口あたりがジューシーな車麩が絶妙の味わいです~。

    鶏もも肉と車麩の煮物 B
    煮る際、お玉で煮汁を具材に掛けながらじっくり煮るとうま味が均等にしみわたります。大きめの鍋にたっぷりの出汁で車麩を煮て、美味しさを味わってみて下さいね~。

    副菜の一品目は「わかめとみょうがの酢の物」です。
    みょうがとわかめの酢の物 大
    【材料(二人分)】
    ・わかめ適量  ・みょうが1個

    <わかめとみょうがの酢の物 合わせ調味料>
    ・お出汁大さじ1  ・酢大さじ1  ・薄口醤油小さじ1  ・みりん大さじ1/2

    【作り方】
    1.器に<わかめとみょうかの酢の物 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
    2.みょうがは縦半分に切ってから千切りにします。
    3.わかめを水で戻し、水気を切って食べやすい大きさに切ります。
    4.ボウルにわかめ、みょうが、<酢の物 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
      器に盛りつけて出来上がりです。

    みょうがとわかめの酢の物 B
    磯の香りがほんのり漂うわかめと、さっぱりして香りも楽しめるみょうがのシンプルな酢の物です~。簡単に出来てヘルシーな酢の物、気持ちもほっと和みます~♪

    もう一品は「お揚げ(油揚げ)のねぎチーズ焼き」です。
    お揚げのねぎチーズ焼き 大
    お揚げの中に具材を入れて焼き上げるはさみ焼きは美味しいですよね。今回は長ねぎ、青ねぎ、かつお節、スライスチーズを入れて焼きました。具材の味付けはさっぱりしたポン酢醤油を使いました。ねぎとチーズの相性がよく、チーズのうま味がたっぷり味わえる一品です。溶けたチーズがねぎとからみ合い、サクサクのお揚げと一緒にいただくとお箸が止まりません~(笑)

    【材料(二人分)】
    ・お揚げ(油揚げ)2枚 ※今回は大きい栃尾揚げを1枚使いました。
    ・長ねぎ10cm位  ・青ねぎ2本  ・かつお節(鰹節)節適量  ・スライスチーズ2枚
    ・ポン酢醤油適量  ・お好みの付け合わせ野菜

    【作り方】
    1.ボウルに小口切りにした長ねぎ、青ねぎ、かつお節、拍子切りにしたスライスチーズ
      を入れて混ぜます。
    お揚げのねぎチーズ焼き 材料 お揚げのねぎチーズ焼き 調理①
    2.お揚げ(油揚げ)を半分に切り、切り口から包丁を入れてお揚げを破らないようにして
      袋状にします。お揚げの中に具材を詰めます。
    お揚げのねぎチーズ焼き 調理② お揚げのねぎチーズ焼き 調理③
    3.フライパン、オープントースター、レンジグリル等で両面をカリッと焼き上げます。
      食べやすい大きさに切り、器に盛り付けて出来上がりです。

    お揚げのねぎチーズ焼き B
    お揚げの外はカリカリ、中の具材はチーズが溶けてしっとりしたはさみ焼きが出来上がりました~。お揚げに具材の旨みが加わり、素材の美味しさを引き立ててくれます。お酒にぴったりのおすすめの一品です~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • お揚げ(油揚げ)のねぎチーズ焼き
    お揚げのねぎチーズ焼き 大
    お揚げの中に具材を入れて焼き上げるはさみ焼きは美味しいですよね。今回は長ねぎ、青ねぎ、かつお節、スライスチーズを入れて焼きました。具材の味付けはさっぱりしたポン酢醤油を使いました。ねぎとチーズの相性がよく、チーズのうま味がたっぷり味わえる一品です。溶けたチーズがねぎとからみ合い、サクサクのお揚げと一緒にいただくとお箸が止まりません~(笑)

    【材料(二人分)】
    ・お揚げ(油揚げ)2枚 ※今回は大きい栃尾揚げを1枚使いました。
    ・長ねぎ10cm位  ・青ねぎ2本  ・かつお節(鰹節)節適量  ・スライスチーズ2枚
    ・ポン酢醤油適量  ・お好みの付け合わせ野菜

    【作り方】
    1.ボウルに小口切りにした長ねぎ、青ねぎ、かつお節、拍子切りにしたスライスチーズ
      を入れて混ぜます。
    お揚げのねぎチーズ焼き 材料 お揚げのねぎチーズ焼き 調理①
    2.お揚げ(油揚げ)を半分に切り、切り口から包丁を入れてお揚げを破らないようにして
      袋状にします。お揚げの中に具材を詰めます。
    お揚げのねぎチーズ焼き 調理② お揚げのねぎチーズ焼き 調理③
    3.フライパン、オープントースター、レンジグリル等で両面をカリッと焼き上げます。
      食べやすい大きさに切り、器に盛り付けて出来上がりです。

    お揚げのねぎチーズ焼き B
    お揚げの外はカリカリ、中の具材はチーズが溶けてしっとりしたはさみ焼きが出来上がりました~。お揚げに具材の旨みが加わり、素材の美味しさを引き立ててくれます。お酒にぴったりのおすすめの一品です~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング