fc2ブログ
  • 鶏の唐揚げ一味ラーユ味<辛味が美味しい一品>
    鶏の唐揚げ一味ラーユ味 大
    いつもの「鶏の唐揚げ」の下味調味料として、一味唐がらし、辣油(ラーユ)を使ったピリ辛唐揚げのご紹介です~。口の中がちょっとカッとくる辛さが特徴の赤唐辛子と、ピリ辛の辣油(ラーユ)がきいてお箸が止まりません~(笑)鶏もも肉のうま味、辛味、そして香りも楽しめる夏にぴったりのホット唐揚げ、おすすめです~。冷たいビールとの相性もバッチリです~♪

    【材料(二人分)】
    ・鶏もも肉(大)1枚  ・お好みの付け合わせ野菜、お好みでカットレモン2個
    鶏の唐揚げ一味ラーユ味 材料 鶏の唐揚げ一味ラーユ味 調味料① 鶏の唐揚げ一味ラーユ味 調味料②
    <鶏の唐揚げ 一味ラーユ味 下味調味料>
    ・酒大さじ1  ・醤油小さじ2  ・塩、胡椒適量  ・片栗粉大さじ3
    ・ハウス一味唐がらし適量  ・ハウス辣油(ラーユ)適量
    ・ハウスおろし生しょうが(チューブタイプ)小さじ1

    【作り方】
    1.鶏もも肉は食べやすいひと口大に切ります。
    鶏の唐揚げ一味ラーユ味 調理① 鶏の唐揚げ一味ラーユ味 調理②
    2.ボウルに鶏もも肉を入れます。<鶏の唐揚げ 一味ラーユ味 下味調味料>
      を入れて混ぜます。お好みですにおろしにんにくを加えてもOKです。
      10~15分位漬け込むと味がほど良くしみます。
    3.170度位の油温で鶏もも肉をカリカリに揚げます。
    鶏の唐揚げ一味ラーユ味 調理③ 鶏の唐揚げ一味ラーユ味 調理④
    4.油を切り、器に付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。
      お好みでカットレモンを添えていただきます。
      手羽元、手羽先、むね肉でも美味しく召し上がれます。

    鶏の唐揚げ一味ラーユ味 拡大
    カリッと揚がった鶏もも肉が赤唐辛子の色合い(赤色)に染まり、ラーユの胡麻油の香りがきいて食欲をそそります~。ピリッとした唐辛子とラーユのホットな辛味が鶏もも肉のうま味をしっかりと引き出してくれますよ~♪

    鶏の唐揚げ一味ラーユ味 B
    いつもの唐揚げを夏仕様にアレンジしたみました。家庭にある身近な調味料で下味を漬け、あとは揚げるだけで簡単に出来上がります。ひと味違う唐揚げで楽しい食卓を囲んで下さいね♪

    ハウス食品さんの一味唐がらしは刺激的な辛さが特徴です。英語では“hot”と表現する、口の中がカッと熱くなるような辛さが特徴の赤唐辛子。辛味だけではなく独特の香味をもち、料理のうまみを増す効果も大きいスパイスです。
    ハウス一味唐がらし 写真 ハウス ラーユ 写真
    ハウス食品さんの辣油(ラーユ)は純正ごま油を100%使用し、唐がらしの辛みをブレンドした辣油です。液だれしないワンプッシュキャップ、ごま油の風味もたっぷりです

    もう一品は麻婆茄子豆腐<よくばり麻婆>です。
    麻婆茄子豆腐 大
    中華の定番料理、麻婆茄子、麻婆豆腐を一緒にして味わいました~(笑)カンタンに作るため、今回は市販の「ひき肉入り麻婆豆腐合わせ調味料」を使いました。うま味とコクを出すため、茄子(ナス)は油で素揚げし、長ねぎのみじん切りもたっぷり加えています。トローリとした茄子の美味しさ、柔らかい豆腐の美味しさをどちらも味わう麻婆です~。豆腐と一緒に、旬の茄子の柔らかさも味わってみて下さいね~♪

    【麻婆茄子豆腐 材料(二人分)】
    ・茄子2個  ・豆腐(絹ごし、または木綿)1丁  ・長ねぎ15cm
    麻婆茄子豆腐 材料 麻婆茄子豆腐 調味料
    ・麻婆豆腐ソース(市販の麻婆豆腐合わせ調味料 ひき肉入り) ・お好みで花椒適量

    【下準備】
    1.長ねぎはみじん切りにします。
    麻婆茄子豆腐 【下準備】① 麻婆茄子豆腐 【下準備】②
    2.茄子は食べやすい大きさに切り、水に5~10分漬けてアクを取ります。
    3.豆腐はひと口大に切ります。

    【作り方】
    1.茄子の水気をふいて、170度位の油温で茄子を素揚げして油を切ります。
    麻婆茄子豆腐 調理① 麻婆茄子豆腐 調理②
    2.フライパンに市販の麻婆豆腐合わせ調味料、規定の水、豆腐を入れて煮立てます。
    3.豆腐に火が通れば茄子、長ねぎのみじん切りを加えて煮ます。
    麻婆茄子豆腐 調理③ 麻婆茄子豆腐 調理④
    4.添付されているトロミ調味料を加えて仕上げます。トロミが付けば火を止め、器に盛り
      付けて出来上がりです。お好みで花椒、青ねぎの小口切りを添えていただきます。

    麻婆茄子豆腐 拡大
    トローリと柔らかくなった茄子と豆腐の麻婆が出来上がりました~♪今回は茄子を素揚げしましたが、油で炒めてもOKです。市販の麻婆豆腐合わせ調味料を使えば、超速で簡単に出来ます。麻婆の辛さ(甘口・中辛・辛口)をお好みのものを購入して下さいね。

    麻婆茄子豆腐 B
    茄子も豆腐も大好きなので、どちらも使って麻婆にしました。旬の柔らかい茄子は本当に美味しいですよね。油で揚げると彩りも良くて食欲そそります。ぜひぜひ麻婆茄子豆腐も召し上がってみて下さいね♪
    GABAN花椒 写真
    仕上げにふったGABAN花椒<パウダー>はピリッとした辛みとさわやかな香りを持つ中国産山椒です。麻婆豆腐、野菜炒めなどによく使われます。花椒(日本語読みで「かしょう」、中国語読みでは「ホアジャオ」)別名:チャイニーズペパーとも呼ばれます。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • 麻婆茄子豆腐<よくばり麻婆>
    麻婆茄子豆腐 大
    中華の定番料理、麻婆茄子、麻婆豆腐を一緒にして味わいました~(笑)カンタンに作るため、今回は市販の「ひき肉入り麻婆豆腐合わせ調味料」を使いました。うま味とコクを出すため、茄子(ナス)は油で素揚げし、長ねぎのみじん切りもたっぷり加えています。トローリとした茄子の美味しさ、柔らかい豆腐の美味しさをどちらも味わう麻婆です~。豆腐と一緒に、旬の茄子の柔らかさも味わってみて下さいね~♪

    【麻婆茄子豆腐 材料(二人分)】
    ・茄子2個  ・豆腐(絹ごし、または木綿)1丁  ・長ねぎ15cm
    麻婆茄子豆腐 材料 麻婆茄子豆腐 調味料
    ・麻婆豆腐ソース(市販の麻婆豆腐合わせ調味料 ひき肉入り) ・お好みで花椒適量

    【下準備】
    1.長ねぎはみじん切りにします。
    麻婆茄子豆腐 【下準備】① 麻婆茄子豆腐 【下準備】②
    2.茄子は食べやすい大きさに切り、水に5~10分漬けてアクを取ります。
    3.豆腐はひと口大に切ります。

    【作り方】
    1.茄子の水気をふいて、170度位の油温で茄子を素揚げして油を切ります。
    麻婆茄子豆腐 調理① 麻婆茄子豆腐 調理②
    2.フライパンに市販の麻婆豆腐合わせ調味料、規定の水、豆腐を入れて煮立てます。
    3.豆腐に火が通れば茄子、長ねぎのみじん切りを加えて煮ます。
    麻婆茄子豆腐 調理③ 麻婆茄子豆腐 調理④
    4.添付されているトロミ調味料を加えて仕上げます。トロミが付けば火を止め、器に盛り
      付けて出来上がりです。お好みで花椒、青ねぎの小口切りを添えていただきます。

    麻婆茄子豆腐 拡大
    トローリと柔らかくなった茄子と豆腐の麻婆が出来上がりました~♪今回は茄子を素揚げしましたが、油で炒めてもOKです。市販の麻婆豆腐合わせ調味料を使えば、超速で簡単に出来ます。麻婆の辛さ(甘口・中辛・辛口)をお好みのものを購入して下さいね。

    麻婆茄子豆腐 B
    茄子も豆腐も大好きなので、どちらも使って麻婆にしました。旬の柔らかい茄子は本当に美味しいですよね。油で揚げると彩りも良くて食欲そそります。ぜひぜひ麻婆茄子豆腐も召し上がってみて下さいね♪
    GABAN花椒 写真
    仕上げにふったGABAN花椒<パウダー>はピリッとした辛みとさわやかな香りを持つ中国産山椒です。麻婆豆腐、野菜炒めなどによく使われます。花椒(日本語読みで「かしょう」、中国語読みでは「ホアジャオ」)別名:チャイニーズペパーとも呼ばれます。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング