fc2ブログ
  • しらすしそ梅チャーハン<さわやか風味の炒飯>
    しらすしそ梅炒飯 大
    口あたりの優しいしらす干しをチャーハン(炒飯)でいただきました。味付けは梅肉にしその風味がきいた「しそ梅」です。梅肉と赤じその風味と色合いが、パラパラに炒めたご飯としらすのおいしさを引き立ててくれます。さわやかな香りと味わいが楽しめるチャーハンが出来上がりました~。しそ梅(ねりスパイス)を使うとカンタンに出来上がります~♪

    【材料(二人分)】
    ・ご飯二杯分  ・しらす干し20~30g位  ・長ねぎ15cm位  ・卵1個
    ・お好みで青ねぎの小口切り少々
    しらすしそ梅炒飯 材料① しらすしそ梅炒飯 材料②
    <しらすしそ梅チャーハン 味付け調味料>
    ・ハウスしそ梅小さじ2位  ・酒大さじ1  ・胡椒適量  ・醤油ほんの少々
    ・鶏がらスープ(顆粒)ほんの少々

    【下準備】
    1.長ねぎはみじん切りにします。
    しらすしそ梅炒飯 【下準備】① しらすしそ梅炒飯 【下準備】②
    2.卵は溶き卵にします。
    3.冷たいご飯を使う場合はレンジで温め、水分を飛ばしておきます。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、溶き卵を加えて半熟状にします。
    しらすしそ梅炒飯 調理① しらすしそ梅炒飯 調理②
    2.ご飯を加え、パラパラになるまで炒めます。
    3.しらす、長ねぎを加えて強火で炒めます。
    しらすしそ梅炒飯 調理③ しらすしそ梅炒飯 調理④
    4.全体に油がなじんだら火を弱め、酒、醤油、胡椒、鶏がらスープ(顆粒)、
      ねり梅を加えて味を調えます。
    5.強火でさっと炒め合わせて火を止めます。
    しらすしそ梅炒飯 調理⑤ しらすしそ梅炒飯 調理⑥
    6.器に盛り付け、お好みで青ねぎを添えて出来上がりです。

    しらすしそ梅炒飯 拡大
    しらすの甘みと優しい食感、梅しそのさわやかな風味を味わえるチャーハンが出来上がりました~。暑くて食欲がないとき、しそ梅のさっぱりした風味で食欲がアップしますよ~。

    しらすしそ梅炒飯 B
    使う具材も身近にあるもので、いたってシンプルです。パラパラに炒めたご飯、しらすのうま味がしそ梅のさわやかな風味とともに口の中に広がります。ハウスしそ梅を使えば、ひと絞りで梅テイストのさっぱりしたチャーハンが出来上がります♪
    ハウス しそ梅 写真
    ハウスしそ梅は梅肉にしその風味がきいてます!梅肉と赤じその風味と色合いが料理のおいしさを引き立てます。手巻き寿司、おにぎり、大根や山いもなどのせん切り、冷やしうどんやとんかつにおすすめです。まろやかで塩分11%のうす塩風味、無着色タイプです。

    【しそ梅】はハウス食品さん×レシピブログさんのコラボ企画「スパイスでお料理上手 手早く&おいしい♪夏のかんたんランチ」でいただきました。簡単、時短で美味しいチャーハンが出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
    ランチ料理レシピ
    ランチ料理レシピ  スパイスレシピ検索

    副菜の一品目は「ほうれんそうとお揚げのかつお和え」です。
    ほうれん草とお揚げのかつお和え 大
    【材料(二人分)】
    ・ほうれんそう1/2束  ・お揚げ(油揚げ)1/2枚  ・かつお節適量

    <かつお和え 調味料>
    ・麺つゆ適量

    【作り方】
    1.ほうれんそうは水洗いして、熱湯でさっとゆでて冷水に放ち、粗熱が取れたら
      水気を絞ります。根元を少し切り落として4~5cmの長さに切ります。
    2.お揚げ(油揚げ)はフライパンで両面をパリッと焼き、拍子切りにします。
    3.ボウルにほうれん草、お揚げ、かつお節を入れ、麺つゆで和えます。
      器に盛り付け出来上がりです。

    ほうれん草とお揚げのかつお和え B
    栄養満点のほうれん草とカリッカリッに焼き上げたお揚げ(油揚げ)の和え物です。うま味とコクのあるかつお出汁ベースの麺つゆ、風味豊かなかつお節でお箸も進みます~。さっぱりした夏の副菜が出来上がりました~♪

    もう一品は「豆腐のキムチ炒め」です。
    キムチ豆腐 大
    ヘルシーな木綿豆腐をフライパンで焼き、白菜キムチを加えてさっと炒めるだけのシンプルな一品です。淡白な味の木綿豆腐にキムチの辛味とうま味が加わり、パクパクお箸が進みます。味付けにほんの少し醤油を加えてコクを出しました。身体に優しい豆腐のアレンジ料理、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・木綿豆腐1/2丁  ・白菜キムチ100~150g位  ・お好みで長ねぎ適量

    <豆腐のキムチ炒め 調味料>
    ・醤油ほんの少々

    【下準備】
    1.木綿豆腐全体にキッチンペーパーをかぶせ、耐熱皿に入れて600Wの電子
      レンジに1分30秒入れます。粗熱が取れたら水気を切り、2cm角に切ります。
    2.白菜キムチが大きい場合は食べやすい大きさに切ります。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、木綿豆腐を入れて両面に軽く焼き色をつけて火を通します。
    キムチ豆腐 調理① キムチ豆腐 調理②
    2.白菜キムチを加えてさっと炒めます。醤油をほんの少々入れて味を調えます。
      火を止め、器に盛り付けます。お好みで長ねぎの小口切りを添えて出来上がりです。
      キムチの塩分に合わせ、醤油の量は調整して下さい。

    キムチ豆腐 B
    豆腐のキムチ炒めが出来上がりました~。水切りもレンジで行うので、超速、カンタンに一品出来上がります。キムチの辛さと一緒に味わう豆腐が絶妙です。お酒にも合いますよ~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • 豆腐のキムチ炒め<超速、カンタン>
    キムチ豆腐 大
    ヘルシーな木綿豆腐をフライパンで焼き、白菜キムチを加えてさっと炒めるだけのシンプルな一品です。淡白な味の木綿豆腐にキムチの辛味とうま味が加わり、パクパクお箸が進みます。味付けにほんの少し醤油を加えてコクを出しました。身体に優しい豆腐のアレンジ料理、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・木綿豆腐1/2丁  ・白菜キムチ100~150g位  ・お好みで長ねぎ適量

    <豆腐のキムチ炒め 調味料>
    ・醤油ほんの少々

    【下準備】
    1.木綿豆腐全体にキッチンペーパーをかぶせ、耐熱皿に入れて600Wの電子
      レンジに1分30秒入れます。粗熱が取れたら水気を切り、2cm角に切ります。
    2.白菜キムチが大きい場合は食べやすい大きさに切ります。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、木綿豆腐を入れて両面に軽く焼き色をつけて火を通します。
    キムチ豆腐 調理① キムチ豆腐 調理②
    2.白菜キムチを加えてさっと炒めます。醤油をほんの少々入れて味を調えます。
      火を止め、器に盛り付けます。お好みで長ねぎの小口切りを添えて出来上がりです。
      キムチの塩分に合わせ、醤油の量は調整して下さい。

    キムチ豆腐 B
    豆腐のキムチ炒めが出来上がりました~。水切りもレンジで行うので、超速、カンタンに一品出来上がります。キムチの辛さと一緒に味わう豆腐が絶妙です。お酒にも合いますよ~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング