
コラーゲンたっぷりの鶏手羽元にさわやかな風味のバジル、レモン汁、4種ペパーミックスなどをまぶし、油でカラッと揚げました~。手羽元のうま味と香りが口のなかにジュワジュワ~と広がります。レモンのほど良い酸味、バジルの風味でさっぱりとした味わいの揚げ物です。相性の良い組み合わせでいただく鶏手羽元、おすすめの一品が出来上がりました~♪
【材料(二人分)】
・鶏手羽元6~8本 ・お好みの付け合せ野菜、カットレモン

<鶏手羽元のバジルレモン揚げ 下味調味料>
・レモン汁大さじ1 ・GABANバジル適量 ・オリーブオイル小さじ2
・片栗粉適量 ・ハウス香りソルト<4種のペパーミックス>適量
【作り方】
1.鶏手羽元は常温に戻し、水気を拭き取ります。
皮目に1箇所包丁を入れ(2cm幅位)、火の通りと身離れを良くします。

2.ボウルに鶏手羽元を入れ、バジル、レモン汁、香りソルト<4種のペパーミックス>、
片栗粉を加えます。
3.全体をしっかり混ぜて下味をつけます。10~15分位漬け込むと味もしみます。

4.170度位の油温でカラッと揚げます。油を切り、器に付け合せの野菜と一緒に盛り
付けて出来上がりです。お好みでカットレモンを添えます。
下味に、お好みで「すりおろしにんにく」を加えてもOKです。
今回は手羽元を使いましたが、手羽先、手羽中、もも肉、むね肉でも美味しいです。

さわやかな香りと風味が引き立つ鶏手羽元のバジルレモン揚げが出来上がりました~。揚げたてのカラッとした手羽元に、バジルとレモンがしっかりきいています♪お酒にもぴったりの一品です。

下味調味料に漬け込み、あとは揚げるだけで簡単に出来上がります。揚げるのが手間と思われる方はオープン、またはレンジグリルで焼き上げるのも良いと思います。お好みの鶏肉を使って、バジルレモンを味わってみて下さいね~♪
GABANバジルはイタリア料理ではおなじみのハーブ、イタリア語ではバジリコといいます。さわやかな香りは青じそにも似て、なじみやすい風味が特徴です~♪

ハウス食品さんの香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。
野菜料理の一品目は「ハムとつまみ菜の和え物」です。

【材料(二~三人分)】
・ハム2~3枚 ・つまみ菜1パック
<ハムとつまみ菜の和え物 調味料>
胡麻油大さじ1/2 ・醤油小さじ1 ・砂糖ほんの少々
【作り方】
1.つまみ菜は水で洗ってからさっと下ゆでします。ザルに上げて冷水に放ち、
水気を切ってざく切りにします。ハムは拍子切りにします。

2.ボウルにハム、つまみ菜を入れ、胡麻油で混ぜます。醤油、砂糖で味を調え、
器に盛り付けて出来上がりです。

ヘルシー青菜のつまみ菜は価格も安定しており、おひたし、胡麻和え、ナムルなどの和え物でいただくとさっぱり感を味わえます♪身体にも優しい副菜が出来上がりました~♪
もう一品は「焼きピーマン」です。

餅網(焼き網)、または魚焼きグリル、オープントースター、フライパンなどでピーマンを素焼きにします。かつお節をふり、醤油、ポン酢、麺つゆをかけていただくシンプルな一品です。焼き上げたピーマンは水気が飛んで、しんなりして柔らかくなります。風味が濃くなり、調味料もよくしみ込む一品です~♪
【材料(二人分)】
ピーマン4個 ・かつお節適量 ・醤油、ポン酢醤油、麺つゆ適量
【作り方】
1.ピーマン」は縦半分に切り、なかの種を取り出します。
2.餅網(焼き網)、魚焼きグリル、オープントースター、フライパンなどでピーマンを
素焼きにします。

3.焼き目がついて、しんなりしたら食べやすい大きさに切って器に盛り付け、かつお
節をふり、お好みの調味料をかけて出来上がりです。

今回は餅網で焼いてポン酢醤油をかけました~。ほど良い苦味が美味しいピーマンも焼くと甘みが出ます。さっぱりとかつおポン酢でいただく焼きピーマン、夏のおすすめ料理です~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。