fc2ブログ
  • イカとオクラの麺つゆわさびサラダ
    イカとオクラのサラダ 大
    夏イカとも呼ばれる旬のスルメイカ、夏野菜のオクラとミニトマトを使ったサラダのご紹介です。下ゆでしたイカとオクラにかけたのは「麺つゆ胡麻わさびドレッシング」です。麺つゆのうま味とコク、胡麻油のほど良い香り、ツーンとくるおろし生わさび、酢のさっぱりした酸味で味わうイカとオクラが絶品です~。旬の美味しさを風味豊かなドレッシングで味わいました~♪

    【材料(二人分)】
    ・スルメイカ1杯  ・オクラ5~6本  ・ミニトマト4個
    イカとオクラのサラダ 材料① イカとオクラのサラダ 材料②
    <麺つゆ胡麻わさびドレッシング 調味料>
    ・麺つゆ大さじ2  ・胡麻油小さじ2  ・酢大さじ1ブ
    ・ハウスおろし生わさび(チューブタイプ)搾り出して5~6cm位

    【下準備】
    1.イカは下ごしらえを行い、皮を残したまま胴、エンペラ、ゲソを食べやすい大きさに切る。
    イカとオクラのサラダ 【下準備】① イカとオクラのサラダ 【下準備】②
    2.ボウルか器に<麺つゆ胡麻わさびドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。

    【作り方】
    1.オクラに塩少々(分量外)をふり、板ずりにしてさっと洗います。
    イカとオクラのサラダ 調理① イカとオクラのサラダ 調理②
    2.オクラをお好みの固さに塩ゆでにします。
    3.冷水に放ち、粗熱が取れれば水気を切って2cm位の長さに切ります。
    イカとオクラのサラダ 調理③ イカとオクラのサラダ 調理④
    4.オクラを下ゆでした鍋をキレイにして、イカをさっとゆでます。
    5.ゆで上がれば粗熱を摂ります。
    イカとオクラのサラダ 調理⑤ タコときゅうりの胡麻酢和え 調理⑥
    6.器にイカ、オクラ、ミニトマトを盛り付けます。
      麺つゆ胡麻わさびドレッシングをかけて出来上がりです。

    イカとオクラのサラダ 拡大
    イカのうま味、オクラの食感を麺つゆ胡麻わさびドレッシングでいただくサラダが出来上がりました~。わさびのツーンとした辛みがきいた彩りも鮮やかな一品です~。

    イカとオクラのサラダ B
    身近な調味料、チューブタイプのねりスパイスを使えば超速でドレッシングが出来上がります。良質なたんぱく質がたっぷり含まれるイカ、暑い日もさっぱりといただける、旬のおすすめ料理です~♪
    ハウスおろし生わさび 写真
    ハウス食品さんの「おろし生わさび」は西洋わさびに本わさびがブレンドされています。辛さと香り、素材を生かした無着色タイプです。醤油溶け・口溶けの良さにこだわったねりスパイスです。

    副菜は「青梗菜とりささみフレークの煮物」です。
    青梗菜とささみフレークの煮物 大
    【材料(二人分)】
    ・青梗菜1株  ・とりささみフレーク1缶  ・お揚げ(油揚げ)1/2枚
    青梗菜 写真 とりささみフレーク 写真
    <青梗菜ととりささみフレークの煮物 お出汁と調味料>
    ・お出汁200㏄  ・酒大さじ1  ・砂糖小さじ1  ・薄口醤油大さじ1/2

    【作り方】
    1.青梗菜は根元をよく洗ってから、葉と茎の部分に分けて切ります。
      お揚げ(油揚げ)は食べやすい大きさの拍子切りにします。
    2.鍋に胡麻油を熱し、青梗菜の茎の部分を炒めます。
    3.茎がしんなりしたら、<青梗菜ととりささみフレークの煮物 調味料>を入れます。
    4.煮立ってきたらとりささみフレーク、お揚げ(油揚げ)、青梗菜の葉の部分を入れて
      煮ます。全体に出汁の味がしみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
      味付けは薄味ですので、お好みで調整して下さいね。

    青梗菜とささみフレークの煮物 B
    さっぱりしたとりささみフレーク、青梗菜、お揚げの優しい味わいの煮物です。ヘルシーで身体に優しい一品が出来上がりました。クセのない食材の組み合わせで、さっぱりといただけます~♪夏場は少し冷していただくとお箸も進みます。

    もう一品は「金目鯛のかぶと煮」です。
    金目鯛 大
    金目鯛のアラ(頭だけ)を豪快に煮付けでいただきました。下ゆでしてから煮付けにすると、すっきりした味わいの美味しい一品が出来上がります。照り照りの甘辛く煮上がった目の周り、カマの身がもう絶品です~♪ご飯にもお酒にもバッチリ合う煮付け、ぜひ一度味わってみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・金目鯛の頭1尾分  ・生姜適量  ・お好みできぬさや適量
    金目鯛 材料 金目鯛 調味料
    <金目鯛のかぶと煮 煮汁調味料>
    ・お出汁300㏄  ・酒100㏄  ・みりん大さじ2   ・醤油大さじ3  ・砂糖大さじ2

    【作り方】
    1.金目鯛の頭は熱湯でさっとゆでるか、熱湯を回しかけて冷水にさらし、ウロコ、
      血合いなどを丁寧に取り除きます。
    2.大きめの鍋に<金目鯛のかぶと煮 煮汁調味料>を入れて火にかけます。
      煮立ったら金目鯛のアラを入れます。
    金目鯛 調理① 金目鯛 調理②
    3.アクが出たら取り除き、落とし蓋(またはクッキングシート)をして中火で20分位煮ます。
      煮汁が少なくなってきたら、煮汁をアラに掛けて照りを出します。
      火を止め、器に盛り付けます。お好みで下ゆでしたきぬさやをちらして出来上がりです。
      味付けは薄味です。お好みの味に調整して下さいね。

    金目鯛 B
    金目鯛のアラは安価(今回1パック200円)な魚とは思えないご馳走感がありますよね。甘辛い煮汁と、ホロッとした身が何ともいえない美味しさでした~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • 金目鯛のかぶと煮<すっきりした味わい>
    金目鯛 大
    金目鯛のアラ(頭だけ)を豪快に煮付けでいただきました。下ゆでしてから煮付けにすると、すっきりした味わいの美味しい一品が出来上がります。照り照りの甘辛く煮上がった目の周り、カマの身がもう絶品です~♪ご飯にもお酒にもバッチリ合う煮付け、ぜひ一度味わってみて下さいね~♪

    【材料(二人分)】
    ・金目鯛の頭1尾分  ・生姜適量  ・お好みできぬさや適量
    金目鯛 材料 金目鯛 調味料
    <金目鯛のかぶと煮 煮汁調味料>
    ・お出汁300㏄  ・酒100㏄  ・みりん大さじ2   ・醤油大さじ3  ・砂糖大さじ2

    【作り方】
    1.金目鯛の頭は熱湯でさっとゆでるか、熱湯を回しかけて冷水にさらし、ウロコ、
      血合いなどを丁寧に取り除きます。
    2.大きめの鍋に<金目鯛のかぶと煮 煮汁調味料>を入れて火にかけます。
      煮立ったら金目鯛のアラを入れます。
    金目鯛 調理① 金目鯛 調理②
    3.アクが出たら取り除き、落とし蓋(またはクッキングシート)をして中火で20分位煮ます。
      煮汁が少なくなってきたら、煮汁をアラに掛けて照りを出します。
      火を止め、器に盛り付けます。お好みで下ゆでしたきぬさやをちらして出来上がりです。
      味付けは薄味です。お好みの味に調整して下さいね。

    金目鯛 B
    金目鯛のアラは安価(今回1パック200円)な魚とは思えないご馳走感がありますよね。甘辛い煮汁と、ホロッとした身が何ともいえない美味しさでした~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング