
中華の定番おかずといえば「麻婆豆腐」もその一つですが、今回はいつもの材料にシャキっとしたレタスを加えました~。地味な色合いの麻婆豆腐に、緑が加わるだけで彩りが大きく変わります。またレタスが豆板醤、辣油(ラーユ)、花椒の辛味をマイルドな味わいに変え、いつもより優しい美味しさが楽しめます。夏場ならではの麻婆レタス豆腐、ご飯にぴったりです~♪
【材料(二人分)】
・豚ひき肉(80~100g位) ・豆腐(絹ごし、または木綿)1丁 ・レタスの葉3枚位
・豆板醤小さじ1 ・生姜(みじん切り、瓶またはチューブのおろし生姜でも可)小さじ1
・長ねぎ1/2本 ・水溶き片栗粉適量 ・お好みで辣油(ラーユ)、花椒適量

<麻婆レタス豆腐 合わせ調味料>
・鶏がらスープ250㏄ ・甜面醤大さじ1 ・酒大さじ1 ・醤油大さじ1
・砂糖小さじ1 ・塩、胡椒少々
【下準備】
1.ボウルか器に、<麻婆レタス豆腐 合わせ調味料>を入れて混ぜます。
2.長ねぎはみじん切りにします。豆腐は食べやすいひと口位の角に切ります。
【作り方】
1.レタスは食べやすい大きさにちぎり、冷水に放ちシャキッとさせます。

2.フライパンに油を熱し、おろし生姜、長ねぎのみじん切り大さじ1、豆板醤を
入れて炒め、油に香りと辛味をつけます。
3.香りが出たら、豚のひき肉を加え、パラパラに炒めて火を通します。

4.<麻婆レタス豆腐 合わせ調味料>、豆腐、長ねぎのみじん切りを加えて煮ます。
5.豆腐に火が通れば、水溶き片栗粉を回し入れ、トロミと照りを出します。

6.最後にレタス加えてそっと混ぜ、お好みで辣油(ラーユ)を流し入れ、軽く混ぜ合わ
せて火を止めます。器に盛り付け、お好みで花椒をふって出来上がりです。
味付けは豆板醤、辣油(ラーユ)、花椒で調えて下さい。
市販の「麻婆豆腐合わせ調味料」を使うと簡単、時短で召し上がれます。

麻婆レタス豆腐が出来上がりました~。いつもの麻婆にレタスを加えただけですが、レタスが麻婆調味料の辛味をマイルドな味に変えて、食べやすい料理に仕上がります。辛味(豆板醤、辣油、花椒)無しで作ればお子様にも召し上がっていただけます♪

白ご飯との相性抜群の麻婆レタス豆腐、どんどんお箸(スプーン)も進みます。仕上げにふったGABAN花椒<パウダー>はピリッとした辛みとさわやかな香りを持つ中国産山椒です。麻婆豆腐、野菜炒めなどによく使われます。花椒(日本語読みで「かしょう」、中国語読みでは「ホアジャオ」)別名:チャイニーズペパーとも呼ばれます。

ハウス食品さんの辣油(ラーユ)は純正ごま油を100%使用し、唐がらしの辛みをブレンドした辣油です。液だれしないワンプッシュキャップ、ごま油の風味もたっぷりです!

麻婆豆腐の豚ひき肉を炒める香り付けに使ったハウス食品さんの【本きざみ】粗切り生しょうがは粗く大きくきざんだしょうがのシャキシャキ食感が味わえる、のっけて食べる薬味です。しょうが焼きなどの調理用としても使えます。辛さひかえめ、無着色です。
副菜の一品目は「ツナとほうれん草のマヨサラダ」です。

【材料(二人分)】
・ツナ(シーチキン)缶1/2缶 ほうれん草1/2パック位 ・板コンニャク1/4個位
<マヨサラダ 調味料>
・マヨネーズ大さじ2 ・薄口醤油小さじ1 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.水洗いしたほうれん草は熱湯で下ゆでしてから冷水に放ち、粗熱が取れたら
水気をしっかり絞って、5~6cm位の食べやすい長さに切ります。
2.コンニャクは細切りにして、熱湯でゆでて粗熱を取ります。
3.ボウルにほうれん草、コンニャク、油を切ったツナ(シーチキン)を入れ、<マヨサラダ
調味料>で和えます。器に盛り付けて出来上がりです。

ヘルシー食材のツナ、ほうれん草に食感の良いこんにゃくも加えて和え物にしました。マヨ醤油のうま味とコクがきいてお箸も進みます。お弁当のおかずにもおすすめです~♪
もう一品の副菜は「たことみょうがの酢の物」です。

うま味たっぷりのたこ、シャキッとした食感と香りが美味しいみょうがを酢の物でいただきました。きゅうり、にんじんも加えて彩りもアップさせ、具沢山の栄養バランスの取れた酢の物です。暑い夏場はさっぱりした酢の物が美味しいですよね。猛暑でもこの一品はお箸が進みます~♪
【材料(二人分)】
・たこの足1~2本 ・みょうが1個 ・きゅうり1/2本 ・にんじん3cm

<たことみょうがの酢の物 合わせ酢>
・酢大さじ1と1/2 ・薄口醤油大さじ1/2 ・砂糖小さじ2
【作り方】
1.ボウルか器に<たことみょうがの酢の物 合わせ酢>を入れて混ぜます。
2.タコの足は食べやすい大きさに切ります。
みょうがは千切りにします。きゅうりは輪切り、にんじんは拍子切りにして、
塩ほんの少々をふってしばらく置き、しんなりすれば水気を絞ります。

3.ボウルにたこ、みょうが、きゅうり、にんじんを入れ、合わせ酢を加えて混ぜ合わせます。
器に盛り付けて出来上がりです。

みょうがのさわやかな香りが漂う酢の物が出来上がりました~。噛むほどにうま味の出るたこ(蛸)、夏らしいおすすめの一品です~。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。