fc2ブログ
  • しらすとじゃがいものチーズガレット<カリッとした美味しさ>
    じゃがいもとしらすのチーズガレット 大
    口あたりの優しいしらす干し、ホクホクした食感が美味しいじゃがいもにチーズを加え、フライパンで香ばしくガレットを焼き上げました。外はカリッと、中はほっこりしたしらすとじゃがいものうま味、甘みがたまりません~。チーズのコクも加わり、食べ始めると止まらない美味しさです。冷たいビール、ワインとの相性もバッチリ♪カルシウムたっぷりで、身体にも優しい一品が出来上がりました~。

    【材料 (フライパン1枚分)】
    ・しらす干し30g  ・じゃがいも(中)2個  ・溶けるチーズ適量  ・塩、胡椒適量
    しらす干し 写真 じゃがいも 写真
    【作り方】
    1.じゃがいもは皮をむいて細切りにします。じゃがいもは水にさらさず、そのまま使います。
      水にさらすとじゃがいものでんぷん質が流失してくっつかなくなります。
      ボウルにじゃがいも、溶けるチーズ、塩、胡椒を入れて混ぜます。
    ガレット 調理① ガレット 調理②
    2.フライパンにオリーブオイルを熱し、じゃがいもの片面を焼きます。
      焼くときは、じゃがいもがくっつくようにヘラなどで上から押さえます。
      蓋はしないで大丈夫です。
    3.じゃがいもが透き通って、しっかり焼き色がつけばしらすを上にちらします。
      フライ返し、お皿を使って裏返します。
    ガレット 調理③ ガレット 調理④
    4.しらすがカリッと焼き上がればもう一度裏返します。食べやすい大きさに切り、
      お好みで付け合わせ野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。

      しらすの塩分で塩の量を調整して下さいね。
      お好みでパセりのみじん切り、ケチャップ等を添えます。

    じゃがいもとしらすのチーズガレット 拡大
    甘みのあるしらす干しとじゃがいもの相性がバッチリのチーズガレットが焼き上がりました~。しらすのカリッとした食感を味わうため、じゃがいもと一緒に混ぜずに焼きましたが、お好みで一緒にして焼いても美味しく出来ます。

    じゃがいもとしらすのチーズガレット B
    お酒の肴、おやつ、朝ごはん、メインディッシュ、いろいろな場面で活躍してくれるガレット、おすすめです。簡単に出来るので、ぜひしらすと組み合わせて召し上がってみて下さいね~♪

    ガレットとはフランスの料理、菓子の呼び名で、「円く薄いもの」を意味しますが、一般的には「そば粉」を使ったガレットを指すことが多いです。今回のように、 じゃがいもを細切り、または薄くスライスしてから円形にまとめて焼いた料理は「じゃがいものガレット」と呼ばれています。

    野菜料理は「トマトとカマンベールチーズのサラダ」です。
    トマト&枝豆のサラダ 大
    旬のトマト、うまみがギュッとつまったカマンベールチーズ、枝豆でサラダを作りました。ドレッシングは身近な調味料の麺つゆ、オリーブオイル、酢を混ぜ合わせた簡単バージョンです。甘酸っぱいトマトにカマンベールのとろ〜りとした食感が楽しめます。枝豆も添えて、夏らしい野菜サラダが出来上がりました~♪

    【材料(二人分)】
    ・トマト1個  ・カマンベールチーズ2個  ・枝豆適量
    枝豆&トマトのサラダ 材料 枝豆&トマトのサラダ ドレッシング
    <麺つゆオリーブオイルドレッシング 調味料>
    ・麺つゆ大さじ1と1/2  ・オリーブオイル大さじ1  ・酢大さじ1

    【下準備】
    ボウルか器に<麺つゆオリーブオイルドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。

    【作り方】
    1.枝豆は熱湯で5~6分ほど塩ゆでして、粗熱を取り、さやから豆を出します。
      トマトはひと口位、カマンベールチーズは半分に切ります。
    枝豆&トマトのサラダ 調理① 枝豆&トマトのサラダ 調理②
    2.器にトマト、カマンベールチーズ、枝豆を盛り付け、ドレッシングをかけて出来上がりです。
    トマト&枝豆のサラダ B
    トマトとカマンベールチーズのサラダが出来上がりました~。旨みたっぷりと麺つゆ×風味とコクのあるオリーブオイルが相乗効果を引き出し、具材の美味しさが引き立ちます。さわやかで味わい深いサラダ、おすすめです~♪

    もう一品は「イカの一味唐がらし焼き」です。
    イカの一味唐がらし焼き 大
    プリプリのするめイカに照り焼きダレと一味唐がらしで作った調味料をくぐらせ、レンジグリルで焼き上げました。一味唐からしのピリッとした辛味がイカの美味しさを引き出してくれます。イカの下ごしらえさえすれば簡単に出来上がります。ご飯にも、お酒にも合う一品が出来上がりました~♪うま味たっぷりです~。

    【材料(二人分)】
    ・するめイカ一杯(今回は冷凍イカを使用しています)  ・お好みの付け合せ野菜適量  

    <イカの一味唐がらし焼き タレ調味料>
    ・醤油大さじ1/2  ・酒大さじ1/2  ・砂糖大さじ1/2  ・みりん大さじ1/2
    ・ハウス食品さんの一味唐がらし適量

    【作り方】
    1.イカは下ごしらえした後、皮付きのまま胴は1cmの輪切り、エンペラはひと口大
      に切ります。イカの一味唐がらし焼き タレ調味料を器に入れて混ぜます。
    イカの一味唐がらし焼き 調理① イカの一味唐がらし焼き 調理②
    2.耐熱板にクッキングシートを敷き、タレをくぐらせたイカを並べます。
      イカの上に少しタレもかけます。
    3.レンジグリル、またはオーブントースターでイカに火を通します。
    イカの一味唐がらし焼き 調理③ イカの一味唐がらし焼き 調理④
    4.付け合わせ野菜と一緒に器に盛りつけ、お好みで一味唐がらしをふって
      出来上がりです。

    イカの一味唐がらし焼き B
    一味唐がらしの辛みで味わうイカ焼きが出来上がりました。照り焼きダレがベースなので、どなたにも好まれる味わいです。レンジグリルかオープントースターで焼くので簡単、時短です~♪
    ハウス 一味唐がらし 写真
    ハウス食品さんの一味唐がらしは刺激的な辛さが特徴です。英語では“hot”と表現する、口の中がカッと熱くなるような辛さが特徴の赤唐辛子。辛味だけではなく独特の香味をもち、料理のうまみを増す効果も大きいスパイスです。※この製品はナトリウムを含まないので、食塩相当量は0gです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    スポンサーサイト



  • イカの一味唐がらし焼き<ホットな辛さを味わいます>
    イカの一味唐がらし焼き 大
    プリプリのするめイカに照り焼きダレと一味唐がらしで作った調味料をくぐらせ、レンジグリルで焼き上げました。一味唐からしのピリッとした辛味がイカの美味しさを引き出してくれます。イカの下ごしらえさえすれば簡単に出来上がります。ご飯にも、お酒にも合う一品が出来上がりました~♪うま味たっぷりです~。

    【材料(二人分)】
    ・するめイカ一杯(今回は冷凍のイカを使用)  ・お好みの付け合せ野菜適量  

    <イカの一味唐がらし焼き タレ調味料>
    ・醤油大さじ1/2  ・酒大さじ1/2  ・砂糖大さじ1/2  ・みりん大さじ1/2
    ・ハウス食品さんの一味唐がらし適量

    【作り方】
    1.イカは下ごしらえした後、皮付きのまま胴は1cmの輪切り、エンペラはひと口大
      に切ります。イカの一味唐がらし焼き タレ調味料を器に入れて混ぜます。
    イカの一味唐がらし焼き 調理① イカの一味唐がらし焼き 調理②
    2.耐熱板にクッキングシートを敷き、タレをくぐらせたイカを並べます。
      イカの上に少しタレもかけます。
    3.レンジグリル、またはオーブントースターでイカに火を通します。
    イカの一味唐がらし焼き 調理③ イカの一味唐がらし焼き 調理④
    4.付け合わせ野菜と一緒に器に盛りつけ、お好みで一味唐がらしをふって
      出来上がりです。

    イカの一味唐がらし焼き B
    一味唐がらしの辛みで味わう「イカ焼き」が出来上がりました~。照り焼きダレがベースなので、どなたにも好まれる味わいです。レンジグリルかオープントースターで焼くので簡単、時短です~♪
    ハウス 一味唐がらし 写真
    ハウス食品さんの一味唐がらしは刺激的な辛さが特徴です。英語では“hot”と表現する、口の中がカッと熱くなるような辛さが特徴の赤唐辛子。辛味だけではなく独特の香味をもち、料理のうまみを増す効果も大きいスパイスです。※この製品はナトリウムを含まないので、食塩相当量は0gです。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

07 | 2015/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング