
身近な調味料のポン酢醤油、おろし生しょうが(瓶タイプ)の2つでタレを作り、旨みたっぷりの豚バラ肉を炒めました~。タレ作り、食材の下ごしらえ、調理時間を入れて、食卓にのるまで15分もあれぱおつりがきます(笑)さわやかなポン酢としょうがの風味がきいたタレで、豚バラ肉をさっぱりといただけます。おすすめの一品が出来上がりました~♪
【材料(二人分)】
・豚バラ肉150g位 ・玉ねぎ(中)1個 ・お好みの付け合わせ野菜

<豚パラ肉のポン酢しょうが炒め 合わせ調味料>
・ポン酢醤油大さじ2 ・ハウス【本きざみ】粗切り生しょうが大さじ1
【下準備】
器かボウルに<豚パラ肉のポン酢しょうが炒め 合わせ調味料>を入れて混ぜます。

おろししょうがはチューブタイプでもOKです。
【作り方】
1.豚バラ肉はひと口位に切ります。
玉ねぎは繊維と逆方向にして、1cm幅位に切ります。

2.フライパンに少量の油を熱し、豚バラ肉を入れて炒めます。
脂が気になる方はキッチンペーパーでこまめに脂をふき取ります。
3.玉ねぎを加えて炒め合わせます。

4.玉ねぎがしんなりしてきたら、<豚パラ肉のポン酢しょうが炒め 合わせ調味料>
を回し入れます。
5.強火で全体を炒め、タレの味がなじんだら火を止めます。

6.付け合せの野菜と一緒に盛り付けて出来上がりです。

身近な市販の調味料を使って、おろししょうがの香りが引き立つ炒め物が出来上がりました。粗く大きくきざまれたしょうがの風味がきいています。時短料理は忙しい時に何よりうれしい一品です~♪

豚バラ肉の旨みと玉ねぎの食感と甘みを、風味豊かなポン酢しょうが焼きのタレがしっかり引き出してくれます。ご飯にもお酒にも合う超速、簡単、美味の一品です。ぜひ一度試してみて下さいね~♪

ハウス食品さんの【本きざみ】粗切り生しょうがは粗く大きくきざんだしょうがのシャキシャキ食感が味わえる、のっけて食べる薬味です。しょうが焼きなどの調理用としても使えます。辛さひかえめ、無着色です♪
副菜は「鮭アラと青ねぎの酢の物」です。

旨みがあり、家計に優しい塩鮭のアラを焼いて、酢の物でいただきました~。鮭アラに加えたのは下ゆでした青ねぎです。合わせ酢が鮭アラの塩分をマイルドに変えて、お箸の進む一品に仕上がります。ゆでて甘みの増した青ねぎとの相性がとても良いです。暑い日もおすすめの元気の出る酢の物が出来上がりました~♪
【材料(二人分)】
・塩鮭のアラ200g位(尾の部分4切れ) ・青ねぎ(大)2本

<鮭アラと青ねぎの酢の物 合わせ酢>
・酢大さじ1と1/2 ・薄口醤油大さじ1/2 ・砂糖小さじ2
【作り方】
1.器かボウルに<鮭アラと青ねぎの酢の物 合わせ酢>を入れて混ぜます。

2.魚焼きグリル、オーブン、レンジグリルなどで鮭のアラを香ばしく焼きます。
今回はレンジグリルで焼き上げました。
3.青ねぎは熱湯で下ゆでしてザルにあげ、粗熱が取れたら4~5cmの長さに切ります。

4.鮭アラの骨、皮、血合い(グレーっぽいところ)を取り除き、身をほぐします。
ほぐした身、青ねぎをボウルに入れ、合わせ酢を加えて混ぜます。
器に盛り付けて出来上がりです。
鮭アラに代えて、鮭の切り身でも美味しく召し上がれます。

鮭アラと青ねぎだけのシンプルな副菜ですが、ほど良い酸味が鮭アラの美味しさをしっかり引き出し、さっぱりといただける一品です。お酒の肴としてもバッチリです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。