
濃厚なうまみたっぷりのチーズ、和の香り野菜みょうがを使って、お酒に合うおつまみサラダを作りました~。ドレッシングの調味料はポン酢醤油、オリーブオイル、コチュジャン(唐辛子味噌)です。和、洋、韓のコラボで、暑い日も美味しいお酒が飲めるサラダが出来上がりました。香りも楽しめて、チーズにピッタリのうま辛の味わい、お箸が止まりません~(笑)
【材料(二人分)】
・明治さんの北海道十勝スマートチーズうまみ濃厚チェダーブレンド3個
・みょうが1個 ・ミニトマト3~4個 ・きゅうり1/3本位

<ポン酢コチュジャンドレッシング 調味料>
・ポン酢醤油大さじ2 ・コチュジャン大さじ1 ・オリーブオイル大さじ1
【作り方】
1.器かボウルに<ポン酢コチュジャンドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。

2.みょうがは縦半分にして小口切りにします。
3.チーズは半分に、トマト、きゅうりは食べやすい大きさに切ります。


4.器にトマト、きゅうり、チーズを盛り付けます。
5.みょうがをトッピングします。

6.具材の上にポン酢コチュジャンドレッシングをかけて出来上がりです。
辛さはコチュジャンの量で調整して下さいね。

夏らしい食材を使った、彩りも鮮やかなおつまみサラダが出来上がりました~。赤い色合いは見るからに食欲がそそります~♪チーズのうまみとコチュジャンの相性もバッチリです。

チーズのほどけるような口どけ、みょうがの食感と香り、ほど良いピリ辛さのドレッシングが絶妙で、お酒が進みます~。ご飯にも合うサラダなので、ぜひ一度試してみて下さいね♪

明治さんの北海道十勝スマートチーズうまみ濃厚チェダーブレンドは濃厚なうまみと、ほろほろとほどけるような口どけが楽しめる、贅沢な味わいの一口サイズのチーズです。
北海道十勝スマートチーズはイオンさんとレシピブログさんのコラボ企画「パパもよろこぶ♪チーズdeおつまみレシピ」でいただきました。美味しいおつまみサラダが出来上がりました。ごちそうさまでした~♪

チーズdeおつまみの料理レシピ主菜(メイン)は「揚げない麻婆ナス」です~。

夏野菜のナスが美味しい旬を迎えています。今の時期は柔らかくて甘みもあり、どのように料理しても旨みたっぷりです。今回はナスの定番料理「麻婆ナス」を揚げずにそのまま炒めて煮ました。油を少ししか使わないのでヘルシーそのものです。トローとしたナス、豆板醤のピリ辛さがご飯とぴったりです~♪
【材料(二人分)】
・ナス2個 ・豚ひき肉80g位 ・長ねぎ15cm位 ・生姜のみじん切り小さじ1/2位
・水溶き片栗粉適量 ・豆板醤小さじ1/2位 ・お好みで胡麻油、青ねぎ適量

<麻婆ナス 合わせ調味料>
・鶏がらスープ150㏄ ・甜面醤大さじ2 ・酒大さじ1 ・醤油大さじ1 ・塩、胡椒少々
【下準備】
1.ボウルか器に<麻婆茄子 合わせ調味料>を用意しておきます。
2.ナスは食べやすい大きさに切り、水に10分位つけてアクを取ります。
長ねぎと生姜はみじん切りにします。青ねぎは小口切りにします。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、長ねぎのみじん切り小さじ1と生姜のみじん切り、
豆板醤を入れて香りを出します。

2.豚ひき肉を加え、パラパラに炒めます。
3.ナスを加えます。

4.全体をしっかりと炒め合わせます。
5.<合わせ調味料>、長ねぎの残りを入れ、ナスが柔らかくなるまで弱火で煮ます。

6.ナスがトローとしてきたら水溶き片栗粉を回し入れてトロミをつけます。
お好みで胡麻油を流し入れ、軽く混ぜ合わせてから火を止めます。
器に盛り付け、お好みで青ねぎを添えて出来上がりです。
辛みは豆板醤の量で調整して下さいね。花椒やラー油を加えてもOKです。

柔らかい夏のナスは麻婆でいただくと本当に美味しいですよね。豆板醤のピリっとした辛みがナスととても合います。ご飯にかけていただいても美味しいですよ~。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。