
本日はいつもとひと味違うアレンジ冷し中華(冷麺)のご紹介です。マルちゃんの「太打ち冷し中華」に、市販の合わせ調味料を使った麻婆豆腐をかけていただきました。旨コク醤油だれのからんだ太麺に、豆板醤のきいた麻婆豆腐が絶妙のハーモニーを奏でてくれます。素揚げしたナスと一緒にいただくともう絶品の味わいです。元気の出る冷し中華(冷麺)が出来上がりました~♪
【材料(二人分)】
・マルちゃん「まろやか仕立ての太打ち冷し中華 旨コク醤油だれ」2人前
・豆腐(木綿、または絹ごし)1/2丁 ・ナス2個 ・長ねぎ10cm ・きゅうり1/3本
・麻婆豆腐ソース(市販の麻婆豆腐合わせ調味料 ひき肉入り)

<冷やし中華 調味料>
・添付されている旨コク醤油だれ2人前
【下準備】
1.きゅうりは斜めにスライスしてから細切り、長ねぎはみじん切りにします。

2.冷やし中華の麺を規定通りゆで、ザルにあげて冷水で冷やしたらよく水気を切ります。
【作り方】
1.ナスは縦十字の切り込みを入れます。

2.170度位の油で素揚げして油を切ります。
3.フライパンに市販の麻婆豆腐合わせ調味料と水を入れて煮立てます。
煮立てば食べやすい大きさに切った豆腐を加えて煮ます。

4.長ねぎを加えてひと煮立ちさせ、添付されているトロミ調味料を加えて仕上げます。
5.器に水気を切った冷し中華麺を盛り付け、旨コク醤油だれをかけます。

6.麻婆豆腐を麺にかけ、揚げナスを添えて出来上がりです。

中華の定番料理「麻婆豆腐」と冷し中華(冷麺)を組み合わせた一品が出来上がりました~。市販の麻婆豆腐合わせ調味料を使えば、超速で簡単に出来ます。麻婆の辛さはお好みで甘口・中辛・辛口を使って下さいね。

これからの暑い季節に冷し中華(冷麺)は欠かせませんが、暑い日に食べたくなる辛い麻婆豆腐と一緒にいただくと栄養バランスも取れて、元気も出ます~。いつもとひと味違う麺料理をぜひ味わってみて下さいね♪

マルちゃんの「まろやか仕立ての太打ち冷し中華 旨コク醤油だれ 2人前」の小麦粉は北海道産小麦100%使用。もちもちとした太麺とまろやかで酸味控えめなスープが特長の冷し中華です。
【まろやか仕立ての太打ち冷し中華】は、東洋水産さん×レシピブログさんのコラボ企画「具材いろいろ♪アレンジ冷し中華を楽しもう!」でいただきました。美味しい冷し中華が出来上がりました。ごちそうさまでした~♪

冷し中華の料理レシピ野菜料理の一品目は「新玉ねぎとハムのさっぱりサラダ」です。

【材料(二人分)】
・新玉ねぎ1/4個 ・ハム2枚 ・お好みで練り物(今回は枝豆入り練り物)
<新玉ねぎとハムのサラダ ドレッシング調味料>
・レモン汁大さじ1/2 酢大さじ1/2 ・オリーブオイル大さじ1 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.新玉ねぎは薄くスライスして水に放ち、シャキッとさせて水気を切ります。
2.ハムと練り物は食べやすい大きさに切ります。
3.ボウルに新玉ねぎ、ハム、練り物を入れ、<新玉ねぎとハムのサラダ
ドレッシング調味料>を加えて混ぜます。器に盛り付けて出来上がりです。

シャキッとした甘い新玉ねぎと、ハム、練り物を組み合わせてサラダでいただきました。さっぱりした味わいのドレッシングでお箸も進みます。新玉ねぎの食感も楽しめて、身体に優しいサラダです~♪
もう一品は「さつまいものレモン煮」です。

自然の甘みが美味しい「さつまいも」をさっぱりしたレモン煮でいただきました。鮮やかな黄色と紅色の皮が食欲をそそらせてくれます。ほくほくした食感、上品な甘みがおすすめです~。お弁当のおかず、箸休めにもなる一品、今日もほっこりです~♪
【材料(二人前)】
・さつまいも(中)1本
<さつまいものレモン煮 水と調味料>
・水300㏄ ・塩小さじ1/2 ・砂糖大さじ3 ・レモン汁大さじ1と1/2
【作り方】
1.さつまいもは皮のついたまま輪切りにして、水を二、三度入れ替えて
にごりがなくなるまで、アク抜きをします。
2.鍋に熱湯を沸かし、アク抜きしたさつまいもを入れて下ゆでします。5分~10分
ほどゆで、ゆで汁は捨てます。下ゆですることで、味がしみやすくなります。
3.鍋に水、塩、砂糖、レモン果汁を入れ、水気を切ったさつまいもを入れます。
弱火で、さつまいもが柔らかくなるまで煮て火を止めます。器に盛り付けて
出来上がりです。

久しぶりにさつまいものレモン煮を作りました。口の中に広がるさつまいもならではの甘みは格別の味わいですよね。大地の恵みがもたらした味に感謝です~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。