fc2ブログ
  • じゃがいもと牛肉の重ね焼き<レンジで簡単ほっくり♪>
    じゃがいもと牛肉の重ね焼き 大
    レンジ調理で柔らかくしたじゃがいも、焼肉のタレで味付けした牛肉を二層に重ね、レンジグリルで焼き上げました~♪仕上げにチュダーチーズをのせ、旨みとコクも一緒に味わえます。ホクホクしたじゃがいも、ジューシーな牛肉、チーズが口の中で弾けます。鍋、フライパンは使わずレンジだけで簡単に出来上がりますよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・じゃがいも2個  ・牛薄切り肉120~140g位  ・チーズ2枚(今回はチェダーチーズを使用)
    ・お好みの付け合せ野菜、お好みでパセリのみじん切り適量
    じゃがいもと牛肉の重ね焼き 材料① じゃがいもと牛肉の重ね焼き 材料②
    <じゃがいもと牛肉の重ね焼き 調味料>
    ・市販の焼肉のタレ大さじ1  ・塩、適量

    【下準備】
    1.じゃがいもは皮をむき、厚さ5mm位にスライスして水にさらし、アクを取ります。
    じゃがいもと牛肉の重ね焼き 【下準備】① じゃがいもと牛肉の重ね焼き 【下準備】②
      耐熱皿に入れてラップをかけ、600Wで3分加熱し水気を切ります。
    2.牛薄切り肉は焼肉のタレをかけてさっと混ぜ、タレをからませます。

    【作り方】
    1.まな板にクッキングシート、またはアルミホイルを敷き、じゃがいもを2枚並べます。
      じゃがいもに軽く塩、胡椒をふり、タレをからませた牛肉を広げてのせます。
    じゃがいもと牛肉の重ね焼き 調理① じゃがいもと牛肉の重ね焼き 調理②
    2.牛肉の上にじゃがいもをのせ、軽く塩、胡椒をふって再度牛肉をのせます。
    3.牛肉の上にもう一度じゃがいもをのせ、塩、胡椒をふります。
    じゃがいもと牛肉の重ね焼き 調理③ じゃがいもと牛肉の重ね焼き 調理④
    4.じゃがいもの重ね焼きを崩さないよう、耐熱板にのせます。
    5.レンジグリルで12分位焼きます。オープンの場合は上にアルミホイルをのせ
      余熱後200℃で10分焼きます。重ね焼き全体の厚さで時間調整して下さいね。
    じゃがいもと牛肉の重ね焼き 調理⑤ じゃがいもと牛肉の重ね焼き 調理⑥
    6.牛肉に火が通れば(楊枝をさして中が熱い状態)チーズをのせます。チーズに
      焼き色が付いて溶け出す直前で取り出し、重ね焼きを半分にカットします。
      お好みでパセリをふって出来上がりです。

    じゃがいもと牛肉の重ね焼き 拡大
    焼き上げ(チーズの色づけ)中の拡大写真です~。お好みでトマトケチャップ、トマトソース、ホワイトソースなどをかけても美味しく召し上がれます。じゃがいもと牛肉の重ね焼きが焼き上がりました~。牛肉の代わりに豚肉(薄切り肉、バラ肉)でも美味しく召し上がれます♪

    じゃがいもと牛肉の重ね焼き B
    アツアツのじゃがいもと牛肉に、チーズのコクと旨みが加わった一品です。これからは新じゃがを使っても美味しいです。身近な食材と調味料を使って、レンジだけで簡単に出来ます。少し趣きを変えた料理で、楽しい食卓を囲んで下さいね♪

    副菜は「トマトと新玉ねぎの胡麻ポン酢サラダ」です。
    トマトと新玉ねぎのサラダ 大
    【材料(二人分)】
    ・トマト1個  ・新玉ねぎ(小)1/4個  ・水菜適量
    <胡麻ポン酢ドレッシング 調味料>
    ・煎りすり胡麻(白)大さじ2  ・ポン酢醤油大さじ1と1/2  ・胡麻油小さじ1

    【作り方】
    1.器に<胡麻ポン酢ドレッシング 調味料>を入れて混ぜます。
    トマトと新玉ねぎのサラダ 胡麻ポン酢ドレッシング 調理
    2.新玉ねぎは繊維と逆方向の細切りにして冷水に放ち、シャキとさせます。トマトはひと口大、
      食べやすい長さに切った水菜は新玉ねぎと一緒に冷水に放ち、シャキとさせます。
    3.トマト、新玉ねぎ、水菜を盛り付け、<ドレッシング>をかけて出来上がりです。
    トマトと新玉ねぎのサラダ B
    香りとコクが味わえる胡麻の風味がきいたドレッシングでいただくサラダです~。さっぱりした中に旨みもたっぷり、簡単に出来るドレッシングなので、ぜひ一度試してみて下さいね♪

    もう一品は「ほうれん草とかにかまのソテー」です。
    ほうれん草とかにかまのソテー 大
    緑黄色野菜の代表「ほうれん草」に彩りと風味のよい「かにかま」を加え、さっとソテーしました。栄養バランスも良く、目でも味わえる一品です。味付けは塩、胡椒だけのシンプルにして、ほうれん草の美味しさをストレートに味わいました。お弁当のおかずにもおすすめです~♪

    【材料と調味料(二人分)】
    ・ほうれん草1/2把  ・かにかま3~4本位  ・塩、胡椒適量
    【作り方】
    1.水洗いしたほうれん草は、熱湯でさっとゆでて冷水に放ち、水気を絞って
      4~5cm位に切ります。かにかまは細く裂きます。
    2.フライパンにオリーブオイルを熱してほうれん草を炒めます。
    ほうれん草とかにかまのソテー 調理① ほうれん草とかにかまのソテー 調理②
    3.かにかまを加えてさっと炒め合わせ、塩、胡椒で味を調えます。再度炒めて
      火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

    ほうれん草とかにかまのソテーB
    ほうれん草をゆでて、かにかまと一緒に炒めるだけで出来る副菜です。緑、赤、白の色合いが食欲をそそらせてくれます。栄養満点の一品が出来上がりました~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



  • ほうれん草とかにかまのソテー<栄養と風味満点♪>
    ほうれん草とかにかまのソテー 大
    緑黄色野菜の代表「ほうれん草」に彩りと風味のよい「かにかま」を加え、さっとソテーしました。栄養バランスも良く、目でも味わえる一品です。味付けは塩、胡椒だけのシンプルにして、ほうれん草の美味しさをストレートに味わいました。お弁当のおかずにもおすすめです~♪

    【材料と調味料(二人分)】
    ・ほうれん草1/2把  ・かにかま3~4本位  ・塩、胡椒適量

    【作り方】
    1.水洗いしたほうれん草は、熱湯でさっとゆでて冷水に放ち、水気を絞って
      4~5cm位に切ります。かにかまは細く裂きます。
    2.フライパンにオリーブオイルを熱してほうれん草を炒めます。
    ほうれん草とかにかまのソテー 調理① ほうれん草とかにかまのソテー 調理②
    3.かにかまを加えてさっと炒め合わせ、塩、胡椒で味を調えます。再度炒めて
      火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

    ほうれん草とかにかまのソテーB
    ほうれん草をゆでて、かにかまと一緒に炒めるだけで出来る副菜です。緑、赤、白の色合いが食欲をそそらせてくれます。栄養満点の一品が出来上がりました~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング