
洋食、和食には欠かせない粗びきのブラックペパー(黒胡椒)ですが、どっこい中華(中国)料理でも辛味をきかせた炒め物に使います。本日は豚肉とレンコンなどの野菜に、黒胡椒の風味をたっぷりきかせた料理のご紹介です~。野菜は湯通しするので、合わせ調味料を用意すれば、ご自宅で簡単に出来ます。胡椒の香りと風味が後をひく一品が出来上がりました~♪
【材料(二人分)】
・豚薄切り肉150g位 ・レンコン6~7cm位 ・アスパラ2本 ・にんじん1/4本
・長ねぎ1/2本 ・水溶き片栗粉適量 ・胡麻油小さじ1

<黒胡椒炒め 合わせ調味料>
・中華スープ大さじ3(お湯大さじ3に、顆粒の中華スープを少量とかしたもの)
・粗びきブラックペパー(黒胡椒)適量 ・醤油小さじ2 ・オイスターソース小さじ1
・砂糖ほんの少々 ・酒大さじ1
<豚肉 下味調味料>
・酒大さじ1/2 ・醤油小さじ1 ・おろし生姜ほんの少々 ・片栗粉大さじ1
【下準備】
1.器かボウルに<黒胡椒炒め 合わせ調味料>を用意しておきます。

2.豚肉はひと口大に切り、<豚肉 下味調味料>を入れて混ぜ、10分置きます。
【作り方】
1.レンコンは皮をむいて5mm幅の半月に切り酢水につけてアクを取ります。
アスパラは袴と筋を取り、食べやすい長さに切ります。
にんじんは拍子切り、長ねぎは1.5cm位の長さの斜め切りにします。

2.フライパン(または中華鍋)に熱湯を沸かし、サラダ油大さじ1/2を入れます。レンコン、
アスパラ、にんじんを入れて湯通しをします。ゆで上がればザルに取り、水気を切ります。
3.フライパンをキレイにして油を熱し、豚肉を炒めて火を通します。

4.水気を切った野菜と長ねぎを加え、さっと炒め合わせます。
5.<黒胡椒炒め 合わせ調味料>を回し入れて炒めます。

6.全体に調味料がなじんだら水溶き片栗粉でトロミをつけます。胡麻油を回し
入れてさっと煮立て、火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。
味付けは薄味です。辛みと味付けはお好みの味に調整して下さいね。

ピリ辛でスパイシーな粗びきブラックペパー(黒胡椒)の風味がきいた炒め物が出来上がりました。豚肉の旨みに加えて、シャキッとしたレンコンとアスパラの歯応えも美味しいです~♪

野菜は予め湯通ししているので調理時間を短く出来ますし、歯応えも損なわれません。豚肉と野菜の旨みを、黒胡椒の辛味がしっかりと引き出してくれる一品です。

ギャバン(GABAN)のあらびきブラックペッパーは「香り」と「辛味」にこだわったスパイスです。肉料理をはじめ、胡椒(ペッパー)の香りと辛味を生かした本物の味が楽しめます。
もう一品は「穂先メンマ焼きそば(炒麺)」です。

イトーヨーカドーさん、セブンイレブンさんで販売されている「穂先メンマ90g 113円(税込121円)」を使って、中華風の醤油味の焼きそば(炒麺)を作りました~。メンマ(たけのこ)の穂先を使った、香りと旨みのあるピリ辛味と中華麺がバッチリ合います。さっぱりした味の焼きそばが出来上がりました~♪
【材料(一人分)】
・焼きそば用の中華麺1玉 ・豚薄切り肉50g位 ・キャベツ1/16個位
・にんじん1/4本 ・セブンプレミアム穂先メンマ40g位 ・胡麻油少々

<穂先メンマ焼きそば(炒麺) 合わせ調味料>
・水大さじ1 ・オイスターソース小さじ1 酒大さじ1/2 ・醤油小さじ1
・顆粒の鶏がらスープほんの少々 ・砂糖小さじ1
【下準備】
1.器に<穂先メンマ焼きそば(炒麺) 合わせ調味料>を用意します。
2.豚肉は食べやすいひと口位、キャベツとにんじんは細切りにします。

3.焼きそば用の中華麺をほぐしやすくするため、レンジに入れて1分位加熱します。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、豚肉を炒めて火を通します。

2.キャベツとにんじんを加え炒め合わせます。
3.焼きそばを加えて炒めます。

4.穂先メンマを加えて炒め合わせます。
5.<穂先メンマ焼きそば(炒麺) 合わせ調味料>を回し入れて味を調えます。

6.最後に胡麻油を回し入れます。味が全体にからんだら火を止め、器に盛り付け
て出来上がりです。味付けは薄味です。お好みに合わせて調整して下さいね。

メンマの香りと柔らかい食感が味わえる焼きそば(炒麺)が出来上がりました~♪味付けに少しオイスターソースを加えているので旨みとコクが味わえます。市販のメンマはラーメンやおつまみ以外に、焼きそばにもおすすめです~。一度試してみて下さいね。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。