fc2ブログ
  • ひと口ポークの黒胡椒グリル<スパイス大使>
    ひと口ポークの胡椒グリル 大
    カツ、ソテー用の「豚のもも肉」を挽き立ての黒胡椒(ブラックペパー)、ローズマリーなどでマリネし、レンジグリルで焼き上げました。しっかりした味付けをした豚もも肉の香ばしさ、ピリッとした風味が味わえます。フライパンは使わず、レンジグリルだけで調理するので簡単です。焼き上がったポークに、お好みでピンクペパーを添えると目でも味わえる一品に仕上がります♪

    【材料(二人分)】
    ・豚もも肉(カツ、ソテー用)200g位  ・お好みの付け合せ野菜、
    ・あればGABANピンクペパー適量
    ひと口ポークの胡椒グリル 材料① ひと口ポークの胡椒グリル 材料②調味料
    <ひと口ポークの黒胡椒グリル マリネ調味料>
    ・GABANブラックペパー<ホール> または粗びき黒胡椒適量  ・塩ほんの少々
    ・GABANローズマリー適量  ・オリーブオイル大さじ1  ・レモン汁小さじ1

    【下準備】
    1.今回の豚もも肉はカット済みを購入していますが、ブロックの場合は食べやすい
      大きさに切り、室温に戻しておきます。 
    2.すり鉢にGABANブラックペパー<ホール>を入れ、めん棒で粗くつぶします。
      ペパーミルを使ってもOKです。

    【作り方】
    1.バットかボウルに豚もも肉を入れ、オリーブオイル、レモン汁、塩、粗びきの黒胡椒、
      ローズマリーを入れて全体を混ぜ、15分位置きます。
    ひと口ポークの胡椒グリル 調理① ひと口ポークの胡椒グリル 調理②
    2.天板にクッキングシートを敷き、魚焼きグリルの網を置いて豚もも肉をのせます。
    3.レンジグリルで7分ほど加熱します。
    ひと口ポークの胡椒グリル 調理③ ひと口ポークの胡椒グリル 調理④
    4.豚もも肉を裏返して5~6分レンジグリルで加熱します。
      豚もも肉の厚さ(大きさ)、レンジの機能で時間調整して下さい。

      豚肉に火が通れば取り出し、付け合わせ野菜を盛った器に盛り付けます。
      お好みでピンクペパーを添えて出来上がりです。
      レンジグリルは使わず、フライパンで調理しても美味しく召し上がれます。
    ひと口ポークの胡椒グリル 拡大
    挽き立ての黒胡椒(ブラックペパー)とローズマリーなどでマリネしてから焼き上げた「ひと口ポークの黒胡椒グリル」が出来上がりました~♪ピリッとした辛み、甘い芳香がたまりません~。香ばしいグリル料理が楽しめますよ~。
    ひと口ポークの胡椒グリル B
    マリネしてからレンジグリルで焼き上げるだけなので、簡単に出来上がります。スパイスをきかせた豚もも肉の旨みを味わえる一品です。豚ロース、鶏もも肉、鶏むね肉、白身魚などなどにもアレンジしてみて下さいね♪

    GABANブラックペパー<ホール>ですが、成熟したコショーの実を果皮ごと乾燥させたのがブラックペパー。とてもポピュラーなスパイスです。煮込み料理やピクルスのつけ汁に粒のまま使う、肉たたきなどでつぶして肉にまぶして「ペパーステーキ」に。どちらもペパーの辛みと香りを堪能できます。
    GABAN ブラックペパー<ホール>写真 GABAN ローズマリー 写真 GABAN ピンクペパー 写真
    GABANローズマリーは甘い芳香とほろ苦さが、料理ができあがった後も残っています。肉のくさみ消しによく使われますが、香りを楽しむのに使うのもおすすめです。

    ギャバン(GABAN)ブラックペパー<ホール>はハウス食品さん×レシピブログさんのモニターコラボ企画、「スパイスでお料理上手 寒い日はアツアツ料理が最高!オーブン&煮込みレシピ」でいただきました。美味しい料理が出来上がりました。ごちそうさまでした♪
    オーブン&煮込みの料理レシピ
    オーブン&煮込みの料理レシピ  スパイスレシピ検索

    野菜料理の一品目は「トマトと韓国海苔のサラダ」です。
    トマトと韓国海苔のサラダ 大
    【材料二人分】
    ・韓国海苔適量  ・トマト1個  ・お好みでスナップエンドウ4本
    <韓国海苔とトマトのサラダ ドレットング>
    ・お好みのドレッシング(今回は市販の胡麻ポン酢ドレッシング)

    【作り方】
    1.トマトはひと口位の食べやすい大きさに切ります。
    2.スナップエンドウは下ゆでして冷水に放ち、粗熱を取って水気を切ります。
    3.器にトマト、スナップエンドウを盛り付け、食べやすい大きさにちぎった韓国
      海苔を添えます。お好みのドレッシングをかけて出来上がりです。
    トマトと韓国海苔のサラダ B
    塩と胡麻で味付けされた韓国海苔の風味とトマトの相性が抜群です。韓国海苔がトマトの美味しさを引き出してくれます。海苔でトマトを包む感じで召し上がってみて下さいね♪

    野菜料理のもう一品は「青梗菜と炒り卵のソテー」です。
    青梗菜 大
    ヘルシーな青菜の青梗菜(チンゲンサイ))は炒めてもみずみずしく、さっぱりして美味しい野菜です。香りソルト<4種のペパーミックス>をひとふりするだけで、スパイシーな野菜のソテーが簡単に出来上がります。青梗菜の緑と、炒り卵の黄が映える副菜が出来上がりました♪

    【材料(二人分)】
    ・青梗菜(大)1株 ・卵1個

    <青梗菜と炒り卵のソテー 調味料>
    ・ハウス食品さんの香りソルト<4種ペパーミックス>適量

    【作り方】
    1.水洗いした青梗菜は茎と葉の部分を分け、ひと口大位に切ります。
      卵を器に割り入れ、溶きほぐします。
    2.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れてよく混ぜ、半熟状の炒り卵にします。
      火が通れば別皿に取り出します
    3.フライパンをキレイにして、油を熱し青梗菜の茎を炒めます。
    青梗菜 調理① 青梗菜 調理②
    4.茎がしんなりしてきたら葉の部分を加えて炒め、全体に油がなじんだら炒り卵
      を戻し入れてさっと炒めます。香りソルト<4種ペパーミックス>で味を調え、
      さっと炒め合わせて火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。

    青梗菜 B
    青梗菜は中華野菜のイメージがあろうかと思いますが、和でも洋でも美味しくいただけます。特に炒め物は簡単にさっと出来る副菜としておすすめです♪

    ハウス食品さんの香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



  • 青梗菜と炒り卵のソテー<スパイス大使>
    青梗菜 大
    ヘルシーな青菜の青梗菜(チンゲンサイ))は炒めてもみずみずしく、さっぱりして美味しい野菜です。香りソルト<4種のペパーミックス>をひとふりするだけで、スパイシーな野菜のソテーが簡単に出来上がります。青梗菜の緑と、炒り卵の黄が映える副菜が出来上がりました♪

    【材料(二人分)】
    ・青梗菜(大)1株 ・卵1個

    <青梗菜と炒り卵のソテー 調味料>
    ・ハウス食品さんの香りソルト<4種ペパーミックス>適量

    【作り方】
    1.水洗いした青梗菜は茎と葉の部分を分け、ひと口大位に切ります。
      卵を器に割り入れ、溶きほぐします。
    2.フライパンに油を熱し、溶き卵を入れてよく混ぜ、半熟状の炒り卵にします。
      火が通れば別皿に取り出します
    3.フライパンをキレイにして、油を熱し青梗菜の茎を炒めます。
    青梗菜 調理① 青梗菜 調理②
    4.茎がしんなりしてきたら葉の部分を加えて炒め、全体に油がなじんだら炒り卵
      を戻し入れてさっと炒めます。香りソルト<4種ペパーミックス>で味を調え、
      さっと炒め合わせて火を止めます。器に盛り付けて出来上がりです。

    青梗菜 B
    青梗菜は中華野菜のイメージがあろうかと思いますが、和でも洋でも美味しくいただけます。特に炒め物は簡単にさっと出来る副菜としておすすめです♪
    ハウス食品 香りソルト<4種のペパーミックス> 写真
    ハウス食品さんの香りソルト<4種のペパーミックス>は、ブラックペパーのきりりとした辛味を中心に、グリーンペパー、ピンクペパー、レッドペパーがブレンドされています。これ1本でお料理がスパイシーで、カラフルな仕上がりになります。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング