fc2ブログ
  • 麻婆豆腐カレー<簡単、超速、中華と洋食のコラボ>
    麻婆豆腐チーズカレー 大
    豆腐、長ねぎ、豚のひき肉、麻婆豆腐合わせ調味料(市販)、カレーパウダー、粉チーズで作る「麻婆豆腐カレーチーズ」のご紹介です~。中華の定番おかず麻婆豆腐、洋食の定番カレーがコラボした簡単、超速で出来るご飯です。合わせ調味料に、ハウス食品さんのカレーパウダーを加えるだけで、いつもとひと味違うスパイシーな料理が楽しめます。ぜひ一度試してみて下さいね♪

    【材料(二人分)】
    ・豚のひき肉100g  ・豆腐(絹ごし、または木綿)1/2丁  ・長ねぎ1/2本
    ・粉チーズ適量  ・カレー用のご飯二人分  ・お好みの付け合せ野菜適量
    麻婆豆腐チーズカレー 材料① 麻婆豆腐チーズカレー 材料②
    <麻婆玉子丼 調味料>
    ・市販の麻婆豆腐合わせ調味料(三~四人分用)1袋
    ・ハウス食品さんさんのカレーパウダー大さじ1と1/2 

    【下準備】
    1.長ねぎはみじん切りにします。
    麻婆豆腐チーズカレー 【下準備】① 麻婆豆腐チーズカレー 【下準備】②
    2.豆腐は食べやすいひと口位の角に切ります。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、豚のひき肉を入れたパラパラに炒めます。
    麻婆豆腐チーズカレー 調理① 麻婆豆腐チーズカレー 調理②
    2.麻婆豆腐合わせ調味料と規定の水を加え、煮立てます。
    3.煮立てば豆腐と長ねぎのみじん切りを加えて煮ます。
    麻婆豆腐チーズカレー 調理③ 麻婆豆腐チーズカレー 調理④
    4.カレーパウダーを加えて混ぜます。カレーパウダーにも味がついているので、
      水を加えて味を調えます。
    5.豆腐に火が通れば添付されているトロミ粉(水溶き片栗粉)を回し入れます。
    麻婆豆腐チーズカレー 調理⑤ 麻婆豆腐チーズカレー 調理⑥
    6.器にご飯、お好みでつけ合わせ野菜を盛り付け、麻婆豆腐カレーをかけます。
      粉チーズをふって出来上がりです。
      カレーパウダーの代わりに市販のカレールーでも美味しく召し上がれます。  

    麻婆豆腐チーズカレー 拡大
    豆腐たっぷりの麻婆豆腐カレーが出来上がりました~。カレーパウダーを加えた途端、スパイシーなカレーの風味が漂い始め、食欲をぐっとそそらせてくれる麻婆豆腐カレーです~♪

    麻婆豆腐チーズカレー B
    市販の麻婆豆腐合わせ調味料を使うので、簡単、超速で出来上がります。ひき肉も少量で味がしっかりと出ます。ヘルシーな豆腐が主役なので、身体にも優しく、粉チーズの旨みとコクがさらに美味しさを引き出してくれます♪
    味付けカレーパウダー ハウス食品さん
    ハウス食品さんの味付けカレーパウダーには厳選されたスパイスがブレンドされています。調理に使いやすい顆粒タイプで、これ一本で味が決まるカレーパウダーです♪

    副菜の一品目は「ゆでキャベツの香味サラダ」です。
    キャベツの香味サラダ 大
    【材料(二人分)】
    ・キャベツ1/8個位

    <香味ダレ 材料と調味料>
    ・大葉4枚  ・生姜少々  ・長ねぎ10cm位
    ・醤油大さじ1  ・酢大さじ1と1/2  ・胡麻油小さじ1

    【作り方】
    1.ザク切りにしたキャベツは熱湯でさっと下ゆでしてザルに入れ、粗熱を取ります。
    2.大葉、生姜、長ねぎをみじん切りにして器に入れます。醤油、酢、胡麻油を加え
      て混ぜます。キャベツに<香味ダレ>をかけて出来上がりです。

    キャベツの香味サラダ B
    ゆでて甘みを増したキャベツに香味ダレをかけていただきました~。香味野菜と醤油、酢、胡麻油をきかせたタレはさっぱりしています。風味も豊かな簡単野菜料理です~♪一度試してみて下さいね。

    もう一品は「かにかまとアスパラのソテー」です。
    かにかまとアスパラの炒め物 大
    かにかまと下ゆでしたアスパラをさっと炒めました。味付けは塩、胡椒のシンプルな炒め物です。シャキッとしたアスパラの美味しさ、かにかまの風味が楽しめます。

    【材料(二人分)】
    ・かにかま5本位  ・アスパラ3本 

    <かにかまとアスパラのソテー 調味料>
    ・塩、胡椒適量  

    【作り方】
    1.アスパラは筋と袴を取り、食べやすい長さに切ります。
      熱湯でさっと下ゆでして冷水に放ち、水気を切ります。
    2.かにかまは半分の斜め切りにします。
    3.フライパンに油を熱し、アスパラを入れてさっと炒めます。
      油がなじんだらかにかまを加えてと炒め合わせ、塩、胡椒で味を調えます。
      火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

    かにかまとアスパラの炒め物 B
    彩りの良い赤のかにかま、緑のアスパラを組み合わせました~。簡単に出来て、目でも味わえる一品です。食感の良いアスパラはシンプルな炒め物でいただくと美味しいですよね。お弁当にもおすすめのおかずが出来上がりました♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



  • かにかまとアスパラのソテー
    かにかまとアスパラの炒め物 大
    かにかまと下ゆでしたアスパラをさっと炒めました。味付けは塩、胡椒のシンプルな炒め物です。シャキッとしたアスパラの美味しさ、かにかまの風味が楽しめます。

    【材料(二人分)】
    ・かにかま5本位  ・アスパラ3本 

    <かにかまとアスパラのソテー 調味料>
    ・塩、胡椒適量  

    【作り方】
    1.アスパラは筋と袴を取り、食べやすい長さに切ります。
      熱湯でさっと下ゆでして冷水に放ち、水気を切ります。
    2.かにかまは半分の斜め切りにします。
    3.フライパンに油を熱し、アスパラを入れてさっと炒めます。
      油がなじんだらかにかまを加えてと炒め合わせ、塩、胡椒で味を調えます。
      火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

    かにかまとアスパラの炒め物 B
    彩りの良い赤のかにかま、緑のアスパラを組み合わせました~。簡単に出来て、目でも味わえる一品です。食感の良いアスパラはシンプルな炒め物でいただくと美味しいですよね。お弁当にもおすすめのおかずが出来上がりました♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング