fc2ブログ
  • ねぎとにんじんの牛肉巻き<山椒照り焼き>
    ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き 大
    薄切り(切り落とし)の牛肉に長ねぎ、にんじんをくるくると巻いて焼き上げ、粉山椒の風味をきかせた山椒照り焼きダレで照り照りに仕上げました。牛肉の旨み、甘い長ねぎの食感、ヘルシーなにんじんの美味しさを一緒に味わえる巻物です。山椒の香りとピリッとした風味、甘辛の照り焼きダレでお箸の進む一品が出来上がりました~♪

    【材料(二人分)】
    ・牛薄切り(切り落とし肉)150g位  ・長ねぎ1本 ・にんじん1/2本
    ・塩、胡椒適量  ・小麦粉適量  ・お好みの付け合せ野菜適量
    ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き 材料① ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き 材料②
    <山椒照り焼き タレの調味料>
    ・醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1と1/2  みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1/2
    ・ハウス食品さんの粉山椒適量  

    【下準備】
    1.にんじんは長さ7~8cm位、幅1cm位の棒状に切ります。
      長ねぎはにんじんの長さに合わせて筒切りにします。
    ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き 【下準備】① ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き 【下準備】②1 ハウス粉山椒 写真
    2.ボウルか器に<山椒照り焼き タレの調味料>を入れて混ぜます。

    【作り方】
    1.にんじんは熱湯でゆでて柔らかくします。
    ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き 調理① ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き 調理②1 ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き 調理②2
    2.まな板の上に牛肉を広げ、小麦粉を薄くふり、長ねぎ1個、にんじん2個をのせます。
    3.長ねぎとにんじんが芯の中央にくるよう、くるくるっと巻きます。
    ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き 調理③ ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き 調理④
    4.同じようにして6本分の牛肉を巻き、全体に塩、胡椒、小麦粉をふります。
    5.フライパンに油を熱し、余分な小麦粉をはたいた牛肉を入れてまんべんなく
      焼き色をつけて火を通します。
    ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き 調理⑤ ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き 調理⑥
    6.具材に火が通れば、<山椒照り焼き タレの調味料>を回し入れ、照りが
      出るまで煮詰めます。照りが出たら火を止め、付け合せ野菜と一緒に器に
      盛り付けて出来上がりです。

    ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き 拡大
    山椒の風味がきいた照り焼きダレでいただく「ねぎとにんじんの牛肉巻き」が出来上がりました~。牛肉の旨みとともに、トロッとした長ねぎの食感と甘みが口のなかに拡がります~♪

    ねぎの牛肉巻き 山椒照り焼き B
    牛肉は輸入牛肉のもも肉、肩ロース肉等で十分美味しく召し上がれます。山椒の風味が漂う照り焼きダレでご飯もお酒も進みます~。お弁当のおかずにもおすすめです♪

    副菜の一品目は「ほうれん草ともやしのさっぱり和え」です。
    ほうれん草ともやしのナムル 大
    【材料(二人分)】
    ・ほうれん草1/4パック位  ・もやし1/2袋  ・にんじん1/3本位

    <ほうれん草ともやしのさっぱり和え 調味料>
    ・砂糖小さじ1/2  ・薄口醤油小さじ1  ・胡麻油小さじ2

    【作り方】
    1.もやしと、細切りにしたにんじんを熱湯でさっと下ゆでして粗熱を取ります。
    2.同じ鍋で、ほうれん草を下ゆでしてから冷水に取り、水気をしっかり絞って
      から食べやすい長さに切ります。
    3.ボウルにほうれん草、もやし、にんじんを入れ、砂糖、薄口醤油、胡麻油で
      味を調えます。器に盛り付けて出来上がりです。

    ほうれん草ともやしのナムル B
    下ゆでした野菜をさっと和えるだけで出来る副菜です。身体に優しい食材でさっぱりといただけます。簡単に出来る、栄養バランスの取れた一品が出来上がりました~♪

    もう一品は「茄子と豚肉の煮物 スナップエンドウ添え」です。
    茄子と豚肉の煮物 大
    茄子(ナス)と相性の良い豚肉を一緒に煮物でいただきました。夏の茄子のような柔らかさはありませんが、ハウスで栽培された美味しい茄子に豚肉の旨みを加えた煮物です。彩りを良くするため、旬のスナップエンドウを添えました。トロッとした柔らかいナスと豚肉の旨みでほっこりです~♪

    【材料 (二人分)】
    ・ナス(小)3本  ・豚細切れ肉100g位  ・スナップエンドウ2個

    <茄子と豚肉の炊煮物  お出汁と調味料>
    ・お出汁300㏄  ・酒大さじ1  ・砂糖大さじ1/2  ・醤油大さじ1

    【作り方】
    1.ナスは縦半分に切り、水にさらしてアクを取ります。お好みでナスの表面に
      斜め格子の切り込みを入れます。
    2.豚肉は食べやすい大きさに切ります。スナップエンドウは下ゆでします。
    3.鍋かフライパンに胡麻油を熱し、豚肉を炒めて焼き色を付けます。
      続いて、水気をふいたナスを加えて炒めます。ナスがしんなりしてきたら、
      <茄子と豚肉の煮物 お出汁と調味料>を入れます。ナスが柔らかくなるまで
      煮て火を止め、器に盛り付けます。スナップエンドウを添えて出来上がりです。

    茄子と豚肉の煮物 B
    豚肉の旨みがしみた茄子の煮物が出来上がりました~。やはり茄子と豚肉の相性は抜群です~。緑色が鮮やかなスナップエンドウを添えることで、食欲をそそらせてくれる煮物になりますよ~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



  • 茄子と豚肉の煮物 スナップエンドウ添え
    茄子と豚肉の煮物 B
    茄子(ナス)と相性の良い豚肉を一緒に煮物でいただきました。夏の茄子のような柔らかさはありませんが、ハウスで栽培された美味しい茄子に豚肉の旨みを加えた煮物です。彩りを良くするため、旬のスナップエンドウを添えました。トロッとした柔らかいナスと豚肉の旨みでほっこりです~♪

    【材料 (二人分)】
    ・ナス(小)3本  ・豚細切れ肉100g位  ・スナップエンドウ2個

    <茄子と豚肉の炊煮物  お出汁と調味料>
    ・お出汁300㏄  ・酒大さじ1  ・砂糖大さじ1/2  ・醤油大さじ1

    【作り方】
    1.ナスは縦半分に切り、水にさらしてアクを取ります。お好みでナスの表面に
      斜め格子の切り込みを入れます。
    2.豚肉は食べやすい大きさに切ります。スナップエンドウは下ゆでします。
    3.鍋かフライパンに胡麻油を熱し、豚肉を炒めて焼き色を付けます。
      続いて、水気をふいたナスを加えて炒めます。ナスがしんなりしてきたら、
      <茄子と豚肉の煮物 お出汁と調味料>を入れます。ナスが柔らかくなるまで
      煮て火を止め、器に盛り付けます。スナップエンドウを添えて出来上がりです。

    茄子と豚肉の煮物 大
    豚肉の旨みがしみた茄子の煮物が出来上がりました~。やはり茄子と豚肉の相性は抜群です~。緑色が鮮やかなスナップエンドウを添えることで、食欲をそそらせてくれる煮物になりますよ~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング