fc2ブログ
  • じゃがベーコンのソテー<レンジ調理でラクラク>
    ベーコンとじゃがいものオリーブオイルソテー 大
    じゃがいもと相性の良いベーコンの炒め物ですが、じゃがいも、一緒に添えたブロッコリーをレンジ調理で火を通し、フライパンでさっと炒めた時短、簡単バージョンのご紹介です~。ゆでたり、揚げたりする手間もかからず、あっと言う間に出来上がります。ホクホクのじゃがいも、玉ねぎ、ブロッコリーにベーコンの旨みがしみた熱々料理が出来上がりました~♪

    【材料(二人分)】
    ・じゃがいも(中)2個  ・ベーコン2~3枚  ・ブロッコリー小房で10個位
    ・玉ねぎ1/4個  ・お好みでパセリのみじん切り適量  
    ベーコンとじゃがいものオリーブオイルソテー 材料② ベーコンとじゃがいものオリーブオイルソテー 材料①
    <じゃがベーコンのソテー 味付け調味料>
    ・香りソルト<4種のペパーミックス>適量

    【下準備】
    1.じゃがいもは皮をむき、6~7mm位の厚さの半月に切り、水にさらしアクを取ります。
      ブロッコリーは小房に切り分けます。
    ベーコンとじゃがいものオリーブオイルソテー 【下準備】① 香りソルト<4種のペパーミックス>
    2.玉ねぎは薄切り、ベーコンは食べやすいひと口ぐらいの大きさに切ります。

    【作り方】
    1.耐熱皿にじゃがいもを入れ、ラップをかけて600Wのレンジで3分加熱します。
    ベーコンとじゃがいものオリーブオイルソテー 調理① ベーコンとじゃがいものオリーブオイルソテー 調理②
    2.ブロッコリーを耐熱皿に入れ、ラップをかけて600Wのレンジで2分加熱します。
    3.フライパンにオリーブオイルを熱し、ベーコンと玉ねぎを炒めます。
    ベーコンとじゃがいものオリーブオイルソテー 調理③ ベーコンとじゃがいものオリーブオイルソテー 調理④
    4.玉ねぎがしんなりしてきたら、じゃがいもを加えてさっと炒めます。
    5.続いて、ブロッコリーを加えて炒めます。
    ベーコンとじゃがいものオリーブオイルソテー 調理⑤ ベーコンとじゃがいものオリーブオイルソテー 調理⑥
    6.全体にオリーブオイルがなじんだら、香りソルト<4種ペパーミックス>をふって味を
      調えます。器に盛り付け、お好みでパセリのみじん切りをふって出来上がりです。
      香りソルト<4種のペパーミックス>が無い場合は塩、胡椒で味を調えて下さいね。

    ベーコンとじゃがいものオリーブオイルソテー 拡大
    ベーコンの旨みが野菜にしみたオリーブオイルソテーが出来上がりました~♪やはり、ベーコンとじゃがいもは相性が抜群です~。今回、バターは使っていないので、ヘルシーな炒め物として召し上がります♪

    ベーコンとじゃがいものオリーブオイルソテー B
    手間のかかるじゃがいも、ブロッコリーの下準備はレンジにお任せで、調理時間がずいぶんと短くなります。ホクホクしたじゃがいも、甘みの玉ねぎに彩り野菜のブロッコリー、さまざまな味を楽しめる一品です。お酒にも合いますよ~♪

    野菜料理は「新玉ねぎのかつおポン酢サラダ」です。
    オニオンスライスのかつおポン酢 大
    【材料(二人分)】
    ・新玉ねぎ1個  ・レタス適量 ・かつお節適量  ・ポン酢醤油適量
    【作り方】
    1.新玉ねぎは繊維と逆の薄切りにして冷水に放ちシャキとさせて水気を切ります。
    2.器にレタスを敷き、新玉ねぎを盛り付けます。かつお節をのせ、ポン酢醤油を
      かけて出来上がりです。
    オニオンスライス かつおポン酢 B
    旬の新玉ねぎにかつお節、ポン酢をかけていただきました~。シャキッとした食感、甘い新玉ねぎの美味しさをさっぱりといただけます。定番のオニオンスライスですが、旨みも風味も満足できる一品です~♪

    もう一品は「ソーセージのチーズパン粉フライ」です。
    ソーセージのチーズパン粉フライ 大
    いつもののフライ衣(パン粉)に粉チーズ、ドライパセリを加え、粗びきソーセージを揚げました~。チーズのコクと香りがプラスされ、旨みたっぷりのフライです。バッタ液(小麦粉と水)を使うと簡単に出来ます。お弁当のおかずにもおすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・粗びきソーセージ6本 ・お好みの付け合わせ野菜
    ・パン粉、粉チーズ、ドライパセリを各適量

    <バッタ液>
    ・小麦粉大さじ2  ・水大さじ3

    【作り方】
    1.ボウルに<バッタ液>の材料を入れて混ぜます。
    ソーセージのチーズパン粉フライ 調理① ソーセージのチーズパン粉フライ 調理②
    2.別のボウルにパン粉、粉チーズ、ドライパセリを入れて混ぜます。
    3.ソーセージはバッタ液をくぐらせ、チーズパン粉をまぶします。
    ソーセージのチーズパン粉フライ 調理③ ソーセージのチーズパン粉フライ 調理④
    4.油温170度位でソーセージフライを揚げて油を切ります。
      お好みの野菜と一緒に器に盛り付けて出来上がりです。
    ソーセージのチーズパン粉フライ B
    サクサクッとした、旨みたっぷりのソーセージフライが出来上がりました~♪外はカリッ、中はジューシーなソーセージの美味しさが味わえます。お酒にも合いますし、冷めても美味しくいただけるので、お弁当のおかずにもおすすめです~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



  • ソーセージのチーズパン粉フライ
    ソーセージのチーズパン粉フライ 大
    いつものフライ衣(パン粉)に粉チーズ、ドライパセリを加え、粗びきソーセージを揚げました~。チーズのコクと香りがプラスされ、旨みたっぷりのフライです。バッタ液(小麦粉と水)を使うと簡単に出来ます。お弁当のおかずにもおすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・粗びきソーセージ6本 ・お好みの付け合わせ野菜
    ・パン粉、粉チーズ、ドライパセリを各適量

    <バッタ液>
    ・小麦粉大さじ2  ・水大さじ3

    【作り方】
    1.ボウルに<バッタ液>の材料を入れて混ぜます。
    ソーセージのチーズパン粉フライ 調理① ソーセージのチーズパン粉フライ 調理②
    2.別のボウルにパン粉、粉チーズ、ドライパセリを入れて混ぜます。
    3.ソーセージはバッタ液をくぐらせ、チーズパン粉をまぶします。
    ソーセージのチーズパン粉フライ 調理③ ソーセージのチーズパン粉フライ 調理④
    4.油温170度位でソーセージフライを揚げて油を切ります。
      お好みの野菜と一緒に器に盛り付けて出来上がりです。
    ソーセージのチーズパン粉フライ B

    サクサクッとした、旨みたっぷりのソーセージフライが出来上がりました~♪外はカリッ、中はジューシーなソーセージの美味しさが味わえます。お酒にも合いますし、冷めても美味しくいただけるので、お弁当のおかずにもおすすめです~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

02 | 2015/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング