fc2ブログ
  • 揚げ大根とかにかまの煮物【下ゆでなしの超速煮物】
    揚げ大根とかにかまの煮物 大
    大根の葉に近い(青首)部分を油で揚げ、お揚げ(油揚げ)一緒にさっと煮てから、かにかまあんかけでいただきました~。大根を揚げると旨み、甘み、コクがぐっとアップします。昆布出汁をきかせた薄味の調味料で煮ると優しい味わいの一品が簡単に出来上がります。トロトロになった大根、身体も心もあったまります~♪

    【材料(二人分)】
    ・大根(葉に近い青い部分)15cm位  ・お揚げ(油揚げ)1枚
    ・かにかまスティック5~6本  ・お好みで青みとしてきぬさや4枚 ・水溶き片栗粉適量
    揚げ大根とかにかまの煮物 材料① 揚げ大根とかにかまの煮物 材料②調味料
    <揚げ大根とかにかまの煮物 お出汁と調味料>
    ・昆布15cm位の長さ1枚
    ・薄口醤油大さじ1と1/2  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1  ・砂糖大さじ1/2

    【下準備】
    1.鍋に水500ccと、表面を軽くふいた昆布1枚を入れ、中火にかけます。沸騰直前
      で昆布を取り出し、 薄口醤油、酒、みりん、砂糖で味を調えます。
    揚げ大根とかにかまの煮物 【下準備】① 揚げ大根とかにかまの煮物 【下準備】②
    2.大根は皮をむいて厚さ2.5cm位の銀杏切り、お揚げは油抜きをして拍子切り、
      かにかまは縦に裂きます。

    【作り方】
    1.油を中温(170度位)に熱し、水気をふいた大根を揚げます。
      大根に色を付けないよう注意します。
    揚げ大根とかにかまの煮物 調理① 揚げ大根とかにかまの煮物 調理②
    2.揚がれば油を切ります。
    3.昆布出汁の調味料を入れた鍋に油を切った大根を入れて煮ます。
    揚げ大根とかにかまの煮物 調理③ 揚げ大根とかにかまの煮物 調理④
    4.弱火で5分ほど煮て味をしみこませたらお揚げを入れて5分煮ます。
    5.かにかまを加えてひと煮たちさせます。
    揚げ大根とかにかまの煮物 調理⑤ 揚げ大根とかにかまの煮物 調理⑥
    6.水溶き片栗粉を回し入れてトロミをつけ、さっと煮て火を止めます。
      器に盛り付け、お好みで下ゆでしたきぬさや添えて出来上がりです。

    揚げ大根とかにかまの煮物 拡大
    甘くてトロトロ~とした大根の煮物が出来上がりました。お揚げの旨み、かにかまの風味が大根を優しく包んでくれます。大根を下ゆですることもなく、揚げることで調理時間が短縮され、旨み、甘み、コクが増しますよ~♪

    揚げ大根とかにかまの煮物 B
    大根の葉に近い(青首)部分は水分が少なく固いので、揚げることで柔らかさが出ます。昆布出汁のすっきりとした味わいのあんかけ、地味な煮物ですが、とても滋味深いです~。ぜひぜひ、揚げ大根を試してみて下さいね~♪

    野菜料理は「トマトと焼きねぎのサラダ」です。
    焼きネギとトマトのサラダ大
    【材料二人分】
    ・トマト1個  ・長ねぎ1本  ・サラダ菜(またはレタス)適量
    <トマトと焼きねぎのサラダ ドレッシング調味料>
    ・酢大さじ1  ・オリーブオイル大さじ1   ・ねりからし小さじ1/2  ・塩、胡椒適量

    【作り方】
    1.長ねぎを6cm位の長さに切り、油を熱したフライパンで焼き、焼き色をつけます。
    2.トマトは湯むきして、ひと口大の食べやすい大きさに切ります。
    3.器にサラダ菜かレタスを敷き、トマト、焼きねぎを盛り付けます。
      ドレッシングをかけて出来上がりです。今回はマスタードドレッシングをかけました。
    焼きネギとトマトのサラダ 大
    焼くことで甘みを増す長ねぎとヘルシーなトマトのサラダです~。身体に優しい食材で作る、さっぱりした味わいがおすすめです♪

    もう一品は「しそ昆布ちくわ」です。ちくわ、えのき茸を市販の「しそ昆布」で和えるだけの超速料理です。ちくわの旨み、えのき茸のつるんとした食感、しそ昆布の風味が三位一体の超簡単副菜、おすすめです~♪
    しそ昆布ちくわ 大
    【材料(二人分)】
    ・市販のしそ昆布適量  ・ちくわ2本  ・えのき茸1/2パック  

    【作り方】
    1・ちくわは縦の細切りにします。えのき茸は根元を切り落とし、さらに半分に切って、
      ちくわと一緒にさっと下ゆでし水気を切ります。レンジ調理でもOKです。
    しそ昆布ちくわ 材料 しそ昆布ちくわ 調理
    2.ボウルにちくわ、えのき茸、しそ昆布を入れて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。
    しそ昆布ちくわ B
    味付けはしそ昆布だけで、簡単に一品が出来上がります~。塩昆布とはまた風味が違う副菜、旨みもたっぷり味わえます。ぜひ一度試してみて下さいね~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



  • しそ昆布ちくわ【簡単♪昆布の旨みが滋味】
    しそ昆布ちくわ B
    ちくわ、えのき茸を市販の「しそ昆布」で和えるだけの超速料理です。ちくわの旨み、えのき茸のつるんとした食感、しそ昆布の風味が三位一体の超簡単副菜、おすすめです~。塩昆布とはまた風味が違う副菜、旨みもたっぷり味わえますよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・市販のしそ昆布適量  ・ちくわ2本  ・えのき茸1/2パック  

    【作り方】
    1・ちくわは縦の細切りにします。えのき茸は根元を切り落とし、さらに半分に切って、
      ちくわと一緒にさっと下ゆでし水気を切ります。レンジ調理でもOKです。
    しそ昆布ちくわ 材料 しそ昆布ちくわ 調理
    2.ボウルにちくわ、えのき茸、しそ昆布を入れて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。

    しそ昆布ちくわ 大
    味付けはしそ昆布だけで、簡単に一品が出来上がります。ぜひ一度試してみて下さいね~♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。

プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング