
鮮やかな黄色が特徴のじゃがいも「インカのめざめ」をカリッと揚げ、鶏もも肉や身近な野菜と一緒に煮込む「揚げじゃが」を作りました~。鶏もも肉は生姜と一緒に炒めて香り付けをしてから具材と煮ます。鶏もも肉の旨みがしみたホクホクのじゃがいもが絶品です~。本日は目でも味わえる煮物のご紹介です~♪
【材料(三~四人前)】
・じゃがいも(インカのめざめ 小サイズ)8個位 ・鶏もも肉1枚(200g位)
・人参1本 ・玉ねぎ1個 ・お好みの下ゆでした青み適量(今回はきぬさや)
・生姜のみじん切り小さじ1

<揚げじゃが 調味料>
・お出汁400㏄ ・酒大さじ2 ・砂糖大さじ1 ・みりん大さじ1 ・薄口醤油大さじ2
【下準備】
1.じゃがいもはたわしでこすって良く洗い、半分(大きい物は4つ切り)に切ります。
にんじんは半月切り、玉ねぎはくし形に切ります。

2.鶏もも肉はひと口大、生姜はみじん切りにします。
【作り方】
1.170度位の油温で、じゃがいもを素揚げして、油を切ります。
(串を刺して、すっと通る位まで揚げます。)

2.フライパン(または鍋)に油を熱し、生姜のみじん切りを炒めて香りを出します。
3.鶏もも肉の皮目から焼き始め、焼き色が付けば裏返して身側も焼きます。

4.キッチンペーパーで余分な脂をふき取り、にんじんと玉ねぎを加えて炒めます。
5.<揚げじゃが 調味料>を加え、にんじんが柔らかくなるまで煮ます。

6.揚げたじゃがいもを加え、アクを取り除きながら、全体に味がしみ込むまで煮ます。
火を止めて器に盛り付け、お好みの青みを添えて出来上がりです。
味付けは薄味なので、お好みの味に調整して下さいね。
他のじゃがいも(男爵、メイクイーン等)でも惜美味しく召し上がれます。

じゃがいも(インカのめざめ)と鶏肉の煮物が出来上がりました~。ひと手間がかかりますが、じゃがいもを揚げてから煮ると、甘みが出て美味しさを増します。鶏肉の旨みがしみたじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、ご飯との相性がバッチリです~♪

南米アンデスが原産地とされる「インカのめざめ」はジャガイモの中でもとりわけ生命力が強く、小粒で、鮮やかな黄色が特徴です。また食感が栗みたいで、独特の風味と甘味があります。黄色が本当に鮮やかで、楽しい食卓を演出してくれますよ~♪
副菜の一品目は「ほうれん草とおじゃこのおひたし」です。

【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2パック ・おじゃこ(ちりめんじゃこ)大さじ1 ・白炒り胡麻適量
<ほうれん草とおじゃこのおひたし 調味料>
・お出汁大さじ1 ・酒小さじ1 ・みりん小さじ1 ・薄口醤油小さじ1
【作り方】
1.ほうれん草は熱湯でゆでて冷水にとり、水気を切って食べやすい長さに切ります。
2.おじゃこ(ちりめんじゃこ)ザルに入れ、熱湯を回しかけて塩抜きします。
3.ボウルにほうれん草、おじゃこ、<おひたし 調味料>を入れて和え、お好みで
白炒り胡麻を加えて混ぜます。器に盛り付けて出来上がりです。

カルシウム補給におすすめのおじゃこ(ちりめんじゃこ)と、ヘルシーな青菜のほうれん草、さっぱり感が美味しい副菜が出来上がりました~♪
もう一品は「スパゲティサラダ パプリカ風味」です。

【材料(二人分)】
・スパゲティ(パスタ)50g位 ・きゅうり1/4本 ・にんじん1/4本 ・玉ねぎほんの少々
・ハム2枚 ・お好みでパプリカ<パウダー>適量
<スパゲティサラダ用 マスタードマヨネーズドレッシング 調味料>
・マスタード(練りからし)小さじ1 ・サラダオイル小さじ2 ・酢大さじ1/2
・塩、胡椒適量 ・マヨネーズ大さじ3位
【作り方】
1.半分の長さに折ったスパゲティを規定+2分位長くゆでて冷水に取り、水気を切ります。
2.きゅうりは輪切り、にんじんは細切り、玉ねぎは細切りにします。それぞれに塩(分量外)
を振り、少し置いて水気を絞ります。ハムは拍子切りにします。
3.ボウルに具材を入れ、<マスタードマヨネーズドレッシング>で和えます。
器に盛り付け、お好みでパプリカ<パウダー>をふって出来上がりです。

マスタードマヨネーズ味のスパゲティサラダが出来上がりました~。ほど良い酸味とほのかな苦味のきいた赤いパプリカ<パウダー>の彩りが加わると、いつもと見栄えも変わって食卓も楽しくなります~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。