fc2ブログ
  • 粕汁鍋<身体もポカポカ♪>
    粕汁鍋 大
    一昨日は首都圏も降雪となり、寒くて冷え込んだ一日になりました。寒い日は鍋料理が一番と、身体を温めてくれる「粕汁鍋」を作りました~。酒粕は栄養価が高く、アルコール分が身体を温めてくれることが広く知られています。今回は豚肉、芹(せり)などの野菜、酒粕はお出汁と白味噌を使ってまろやかな味付けでいただきました。味噌のコクと風味のきいた粕汁鍋、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・豚薄切り肉150g位  ・大根10cm位  ・にんじん10cm位  ・お揚げ1/2枚
    ・芹(せり)1束  ・長ねぎ1/2本  ・白菜少々 
    粕汁鍋 材料① 酒粕 白鹿 写真
    <粕汁鍋 お出汁と調味料(二人分)>
    ・お出汁600㏄  ・酒粕150g位  ・白味噌大さじ3  ・酒大さじ3  ・薄口醤油大さじ1

    【作り方】
    1.鍋に<粕汁鍋 お出汁と調味料(二人分)>を入れ、酒粕を良く溶かして混ぜます。
    粕汁鍋 調理① 粕汁鍋 調理②
    2.大根とにんじんは皮をむき、ピーラーで縦に薄切りにします。
      冷水に放ち、パリッとしたらザルに取って水気を切ります。
      豚肉と他の野菜は食べやすい大きさ、油揚げはひと口位の拍子切りにします。

    3.<粕汁鍋 お出汁と調味料(二人分)>を煮立て、具材を加えて煮ます。
    粕汁鍋 調理③ 粕汁鍋 調理④
    4.味をみて、薄いようであれぱ薄口醤油で調えて出来上がりです。
      お好みで一味唐辛子、または七味唐辛子、粉山椒を振りかけていただきます。

    粕汁鍋 拡大
    具材を入れて煮込む前の写真はこちらです。豚肉以外に定番の塩鮭でも美味しく召し上がれます。熱々で野菜たっぷりの粕汁鍋、冷たいビールとも相性がバッチリです~。

    粕汁鍋 B
    酒粕はたんぱく質や食物繊維、ビタミンB群が豊富で、アルコール分の効果で身体も温まります。豚肉と組み合わせると風邪予防にもなります。寒い時期ならではのヘルシーな粕汁鍋で元気もいただきました~♪

    もう一品は「鶏むね肉のトムヤムチキン」です。ハウス食品さんの合わせ調味料のこんがりデリ<こぶみかん香るトムヤムチキン>を使って作りました。
    トムヤム 大
    【材料(二人分)】
    ・鶏むね肉1/2枚  ・お好みの付け合せ野菜
    ハウス食品 トムヤムチキン_
    <トムヤム風チキン 味付け調味料>
    ・ハウス食品さんのこんがりデリ<こぶみかん香るトムヤムチキン>1/3袋位

    【作り方】
    1.鶏むね肉は1.5cm幅位のスティック状に切ります。
    トムヤム 調理① トムヤム 調理②
    2.鶏むね肉をビニール袋に入れ、こんがりデリ<こぶみかん香るトムヤムチキン>1/2袋
      を加え、良くもみ込みます。15~20分位寝かせて味をしみ込ませます。
    3.天板にクッキングシート(またはアルミホイル)を敷き、袋から取り出した鶏むね肉を
      おきます。
    トムヤム 調理③ トムヤム 調理④
    4.オーブンかオーブントースター加熱し、火を通して出来上がりです。
      今回は鶏むね肉を使いましたが、鶏もも肉、鶏手羽元でも美味しく召し上がれます。

    トムヤム B
    辛味と酸味がしっかりときいた、トムヤムクンをイメージした鶏料理です。「こぶみかん」のすっきりとした香りが楽しめます。さわやかなエスニック風のスティックチキンが出来上がりました~。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング