
コリコリッとした食感が味わえる砂肝を「柚子こしょう炒め」でいただきました~。キャベツ、しめじ、にんじんも加え、栄養バランスの取れた炒め物です。味付けは簡単に出来るよう麺つゆを使い、さわやかでちょっとピリ辛の「本きざみ 柚子こしょう」でアクセントをつけました。ご飯にもお酒にも合う、旨辛の炒め物が出来上がりました~♪
【材料(二人分)】
・砂肝6~8個位 ・キャベツ1/8個位 ・しめじ1/2パック ・にんじん1/4本

<砂肝とキャベツの柚子こしょう炒め 調味料>
・麺つゆ大さじ2 ・水大さじ1 ・ハウス食品さんの本きざみ柚子こしょう大さじ1/2
【下準備】
1.砂肝は白く硬い部分を削ぎ落とし、2~3㎜間隔で切り込みを入れ、食べやすい
大きさに切ります。その後、キレイに水洗いして、水気を切ります。

2.キャベツはザク切り、にんじんは拍子切り、しめじは石づきを取って小房に分けます。
3.ボウルか器に<砂肝とキャベツの柚子こしょう炒め 調味料>を入れて混ぜます。
【作り方】
1.炒める時間を短縮するため、フライパンに水を入れて沸騰させます。

2.沸騰したら油大さじ1/2を加え、キャベツ、しめじ、にんじんを1分ほどゆで、
ザルに取って水気を切ります。
3.フライパンをキレイにして油を熱し、砂肝を炒めます。

4.砂肝に火が通れば水気を切った野菜を加え、強火でさっと炒め合わせます。
5.、<砂肝とキャベツの柚子こしょう炒め 調味料>を回し入れて味を調えます。

6.強火でさっと炒め合わせて火を止め、器に盛り付け出来上がりです。
お好みで彩りアップのため、レタス、カイワレ、豆苗などの青みを添えます。

コリコリッとした食感が美味しい砂肝に、キャベツなどの野菜も加え、柚子こしょうの風味をきかせた炒め物が出来上がりました~。これはもうご飯にもお酒にもバッチリ合います。何とも言えない食感がたまりません~♪

砂肝の下準備(下ごしらえ)さえ整えば、あとは超簡単、超速で美味しい一品が出来上がります~。家計にも優しい料理なので、ぜひ試してみて下さいね~♪

ハウス食品さんの本きざみ柚子こしょうは、粗めにきざんだ柚子皮の粒々感と香りが楽しめます。さわやかでピリ辛感が楽しめる炒め物が出来上がりました。ごちそうさまでした~♪
砂肝と一緒にいただいたのは「キムチチゲのスープ」です。地元スーパーのプライベートブランドで作られた市販のスープです。

【材料(二人分)】
・市販(東急ストアさん)のキムチチゲのスープ1袋(400g 二人分)
・豆腐一丁 ・豚バラ肉100~120g ・もやし1/2袋 ・長ねぎ1本

【作り方】
1.鍋にキムチチゲのスープ入れて火にかけます。
2.煮立てばひと口位に切った豚バラ肉、豆腐を入れます。
豚肉と豆腐に火が通れば、もやし、長ねぎを加えます。
5分煮込んで全体にスープがしみたら火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。

豚バラ肉、豆腐、身近な野菜を加えて煮込むだけ。本格的なキムチチゲスープが簡単に楽しめます。ポークエキスをベースにあさりエキス、隠し味にかつおを加え、濃厚に仕上げてあります。美味しかったです♪ごちそうさまでした。
もう一品は「ほうれん草の塩昆布和え」です。

【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2パック位 ・にんじん1/3本位 ・塩昆布適量 ・胡麻油小さじ1
【下準備】
1.水洗いしたほうれん草は塩少々を加えた熱湯で下ゆでしてから冷水に取り、
水気をしっかり絞って、5~6cmの食べやすい長さに切ります。
2.にんじんは細切りにして、ほうれん草と一緒に下ゆでします。
【作り方】
1.ボウルにほうれん草、にんじんを入れ、胡麻油を入れて混ぜます。
2.塩昆布を加えて混ぜ合わせます。10分ほど置いて器に盛り付けて
出来上がりです。味が薄いと思われる場合は少量の醤油を加えて下さい。

ヘルシーなほうれん草に塩昆布の旨みと胡麻油の香りが加わり、さっぱりといただけます。メインをしっかりと引き立ててくれる副菜が出来上がりました~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。