fc2ブログ
  • 麺つゆカレーラーメン<スパイス大使>
    麺つゆカレーラーメン 大
    ハウス食品さんのカレーパウダーと市販の麺つゆを使って簡単に出来る「カレーラーメン」のご紹介です。かつお出汁のきいた麺つゆにカレー粉を加え、スパイシーな風味とさっぱりした味わいが楽しめるの和風味のラーメンです。手間のかかるラーメンスープも麺つゆを使うと、簡単、時短で出来上がります。豚バラ肉、キャベツ、にんじん、玉ねぎを炒めてから麺つゆを加え、旨みをプラスした熱々和風ラーメン、おすすめです~♪

    【材料(二人分)】
    ・中華麺2玉  ・豚バラ肉100g  ・キャベツ1/8個  ・にんじん1/4個
    ・玉ねぎ1/4個  ・お好みで煮卵2個、青ねぎか長ねぎ適量  ・水溶き片栗粉適量
    麺つゆカレーラーメン 材料① 麺つゆカレーラーメン 材料②
    <麺つゆカレーラーメン スープ調味料>
    ・市販の麺つゆをお好みの濃度に希釈して600㏄
    ・ハウス食品さんの味付けカレーパウダー小さじ4
    ・顆粒の中華スープ小さじ2

    【下準備】
    1.ボウルに麺つゆを希釈して出汁を用意します。
    麺つゆカレーラーメン 【下準備】① 麺つゆカレーラーメン 【下準備】②
    2.豚バラ肉、野菜は食べやすい大きさに切ります。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、豚バラ肉、キャベツ、にんじん、玉ねぎを炒めて火を通します。
    麺つゆカレーラーメン 調理① 麺つゆカレーラーメン 調理②
    2.希釈した麺つゆ、顆粒の中華スープを加えて煮立てます。
    3.煮立てばカレーパウダーを入れて味を調えます。煮立てば弱火にしておきます。
    麺つゆカレーラーメン 調理③ 麺つゆカレーラーメン 調理④
    4.別鍋で中華麺をゆでます。ゆで終わればザルに取り、水気をしっかり切って丼に移します。
    5.カレーラーメンスープの水溶き片栗粉を加え、トロミをつけて火を止めます。
    麺つゆカレーラーメン 調理⑤ 麺つゆカレーラーメン 調理⑥
    6.麺を入れた丼にカレーラーメンのスープを回し入れ、菜箸で麺とスープをしっかり
      からませます。具材も盛り付け、お好みで煮卵、ねぎを添えて出来上がりです。
      カレーの辛さはカレーパウダーの量で調整して下さいね。
      麺つゆで作る簡単な煮卵はこちらをご覧下さい。 ⇒ 麺つゆ煮卵の作り方

    麺つゆカレーラーメン 拡大
    市販の麺つゆとスパイシーなカレー粉で仕上げた和風味のカレーラーメンが出来上がりました~。カレーならではの香りが楽しめ、中華麺や具材にもカレーの旨みがしみてお箸が進みます。熱々で身体も温まりますよ~。

    麺つゆカレーラーメン B
    ハウス食品さんの味付けカレーパウダーには厳選されたスパイスがブレンドされています。調理に使いやすい顆粒タイプで、これ一本で味が決まるカレーパウダーです。インスタントラーメンに少量加えても、簡単で美味しいカレーラーメンが出来上がりますよ~♪

    副菜の一品目は「ほうれん草としめじのおひたし」です。旬の柚子を添えると香りも楽しめます。
    ほうれん草としめじのおひし 大
    【材料(二人分)】
    ・ほうれん草1/2束位  ・しめじ1/2パック  ・柚子の皮適量
    <おひたし 調味料>
    ・お出汁大さじ1  ・酒小さじ1   ・みりん小さじ1   ・薄口醤油小さじ1

    【作り方】
    1.鍋に熱湯を沸かし、しめじをさっと下ゆでしてザルに取り、粗熱を取ります。
    2.続いて同じ鍋で水洗いしたほうれん草をゆでて冷水に取り、粗熱が取れたら
      水気をしっかり切り、4~5cm位の食べやすい長さに切ります。
    3.ボウルにほうれん草、しめじ、細切りにした柚子の皮を入れます。
      <おひたし 調味料>を加えて混ぜ、器に盛り付けて出来上がりです。
    ほうれん草としめじのおひたし B
    寒い時期のほうれん草は色も濃く、甘みが多く含まれます。口の中に広がるほうれん草の甘み、ツルンとしたしめじの食感、柚子の香りがたまりません。旬の美味しさをぜひ味わってみて下さいね♪

    もう一品はお酒の肴としてもおすすめの「がんもどき(ひろうす)とキャベツの和風炒め」です。
    がんもとキャベツの和風炒め 大
    【材料と調味料(二人分)】
    ・がんもどき(ひろうす)大1個  ・キャベツ1/16個位  ・お好みでパプリカ(赤)1/6個位
    ・お好みでカイワレ少々
    <がんもどき(ひろうす)とキャベツの和風焼き 調味料>
    ・酒大さじ1  ・醤油小さじ2  ・砂糖ほんの少々

    【作り方】
    1.がんもどき(ひろうす)は熱湯をかけるか、下ゆでして油抜きを行い、
      横半分に切ってから拍子切りにします。キャベツは細切りにします。
    2.フライパンに油を熱し、がんもどき(ひろうす)とキャベツを炒めて火を通します。
    がんもとキャベツの和風炒め 調理① がんもとキャベツの和風炒め 調理②
    3.パプリカを加えてさっと炒め、酒、醤油、砂糖で味を調えます。再度さっと炒め
      て火を止め、器に盛り付けます。お好みでカイワレを添えて出来上がりです。
    がんもとキャベツの和風炒め B
    豆腐にいろいろな具材がプラスされた「がんもどき(ひろうす)」の炒め物、旨みとさっぱりした味わいが楽しめます。簡単に出来て、栄養価も満点です。和風の味付けでお酒も進みます♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング