fc2ブログ
  • 豚ロースとわけぎの塩炒め
    豚ロースと青ねぎの塩炒め 大
    少し厚みのある豚カツ(豚テキ)用の豚ロース肉と、旬の甘みたっぷりのわけぎ(分葱)を中華風の塩ダレで炒めていただきました。材料2品だけのシンプルな料理ですが、素材の美味しさをしっかりと引き出してくれる一品が出来上がりました。下味に片栗粉でコーティングした豚ロース肉が柔らかく、お箸の進む炒め物です~♪

    【材料(二人分)】
    ・豚ロース肉2枚  ・わけぎ(分葱)1/2パック位  ・胡麻油小さじ1
    豚ロースと青ねぎの塩炒め 材料① 豚ロースと青ねぎの塩炒め 材料②
    <中華風塩ダレ 水と調味料>
    ・お湯大さじ2  ・顆粒の中華スープ小さじ1/2  ・酒大さじ1  ・塩ほんの少々

    <豚ロース肉 下味調味料>
    ・酒大さじ1  ・塩、胡椒適量  ・薄口醤油小さじ1/2  ・片栗粉大さじ1
    ・すりおろし生姜小さじ1/2(チューブタイプれの生姜でOK)

    【下準備】
    1.豚ロース肉は常温に戻し、1㎝幅位の拍子切りにします。
    豚ロースと青ねぎの塩炒め 【下準備】① 豚ロースと青ねぎの塩炒め 【下準備】②
    2.豚肉をバットかボウルに入れ、<豚ロース肉 下味調味料>を加えて混ぜます。
    3.わけぎ(分葱)は斜め切りにします。
    豚ロースと青ねぎの塩炒め 【下準備】③ 豚ロースと青ねぎの塩炒め 【下準備】④調味料
    4.ボウルか器に<中華風塩ダレ 水と調味料>を入れて混ぜます。

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、豚ロース肉の全面をカリッと焼いて火を通します。
    豚ロースと青ねぎの塩炒め 調理① 豚ロースと青ねぎの塩炒め 調理②
    2.豚肉に火が通ればわけぎ(分葱)を加えて炒め合わせます。
    3.わけぎ(分葱)に油がなじんだら<中華風塩ダレ 水と調味料>を加えて
      炒め合わせます。最後に胡麻油を回し入れて香り付けをします。
    豚ロースと青ねぎの塩炒め 調理③ 豚ロースと青ねぎの塩炒め 調理④
    4.さっと炒めて火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
      豚ロース肉に代えて豚薄切り肉、鶏肉(もも肉、胸肉)でも美味しく召し上がれます。
    豚ロースと青ねぎの塩炒め 拡大
    豚肉に下味をつける際に片栗粉をまぶすとお肉の表面がコーティングされ、柔らかい仕上がりになります。旨みを逃さない炒め物です。豚肉の旨み、わけぎ(分葱)の甘さが、喉越しが美味しいサントリーさんのザ・プレミアム・モルツと合いますよ~♪
    豚ロースと青ねぎの塩炒め B
    わけぎ(分葱)はクセが少なく、香りも穏やかで甘みがあります。炒めるとより一層甘みが増します。豚肉との相性も良く、身体に優しい組み合わせです。塩ダレが豚肉、わけぎ双方の美味しさを引き出してくれる一品、ぜひ一度試してみて下さいね♪
    プレモル 写真
    今回のザ・プレミアム・モルツはサントリーさん×レシピブログさんのコラボ企画「ザ・プレミアム・モルツと合わせて、華やかに楽しもう!年末パーティーを彩るおうち三ツ星レシピ」でいただきました。美味しかったです。ごちそうさまでした~♪
    年末パーティーの料理レシピ
    年末パーティーの料理レシピ


    副菜は「大根としめじの炊いたん」です。
    大根ととめじの炊いたん 大
    【材料(二人分)】
    ・大根15㎝位  ・しめじ1/2パック  ・お好みで練り物適量 ・お好みで水菜少々
    <大根としめじの炊いたん お出汁と調味料>
    ・お出汁400㏄ ・薄口醤油大さじ1と1/2  ・みりん大さじ1  ・酒大さじ1  ・砂糖大さじ1/2

    【作り方】
    1.大根は皮をむいてお好みの形(丸、半月、乱切り)に切ります。米のとぎ汁
      (またはお米をお茶パックに入れて)で、10分位下ゆでして水で洗います。
    2.お出汁と調味料を入れた鍋を火にかけ、大根が柔らかくなるまで煮ます。
      しめじ、お好みで練り物を加え、弱火で10分ほど煮て火を止めます。
    3.器に盛り付け、お好みで水菜をちらして出来上がりです。
      薄味に仕上げていますので、味付けはお好みで調整して下さいね。
    大根としめじの炊いたん B
    さっぱりした大根の煮物に、食感と香りが美味しいしめじを加えました。甘みもあり、みずみずしくて柔らかい大根、ほっこりします~♪

    先日、地元の家庭菜園のメンバーが集まって催された「収穫祭」に料理担当として招かれて「芋煮」を作ってきました~。
    2014芋煮会 大
    【材料】
    ・里芋  ・牛肉(切り落とし)  ・こんにゃく  ・ごぼう  ・しめじ  ・舞茸  ・長ねぎ
    2014芋煮会 材料 2014芋煮会 調理②
    地区センターの厨房を借りて、大鍋でグツグツと里芋を煮込みました~♪
    2014芋煮会 調理③ 2014芋煮会 調理④

    芋煮会の本場、山形県のブロ友さんから、芋煮会の〆はカレーのルーを加え、カレーうどんでいただくと絶品とのアドバイスをいただき、実践してみました。
    2014芋煮会 調理⑤ 2014芋煮会 調理⑥
    大鍋で作る「芋煮カレーうどん」、最高の〆になりました。
    2014芋煮会 B
    身体も温まるし、もう言葉で伝えられない美味しさです~。皆さんもぜひ一度試してみて下さいね♪ごちそうさまでした~。

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング