fc2ブログ
  • ツナきのこ大根の煮物
    ツナきのこ大根 大
    ヘルシーで良質なタンパク質が摂れるツナの旨みを大根、しめじ、えのき茸にしっかりと煮含ませた煮物のご紹介です~。ツナから出る旨みがトローリと柔らかくなった大根、きのこにジュワッーとしみて、身体も温まります。こってりしたブリ大根も大好きですが、簡単に出来てさっぱりした味わいが楽しめる「ツナと大根」の組み合わせ、ぜひ一度試してみて下さいね~♪

    【材料(二~三人分)】
    ・大根10cm位  ・ツナ缶1缶  ・しめじ1/2パック  ・えのき茸1/2パック
    ・彩り用の青みとして、菊菜の軸(芯)を使いました。きぬさや、いんげん、三つ葉でもOK
    ツナきのこ大根 材料 ツナきのこ大根 調味料
    <ツナきのこ大根の煮物  お出汁と調味料>
    ・お出汁500㏄ ・薄口醤油大さじ1  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1  ・塩ほんの少々
    ・砂糖大さじ1/2

    【作り方】
    1.大根は皮をむいてお好みの形(丸、半月、乱切り)に切ります。米のとぎ汁
      (またはお米をお茶パックに入れて)で、10分位下ゆでして水で洗います。
    ツナきのこ大根 調理① ツナきのこ大根 調理②
    2.鍋に<ツナきのこ大根の煮物 お出汁と調味料>を煮立て、下ゆでした
      大根を入れて柔らかくなるまで煮ます。
    3.大根が柔らかくなれば(爪楊枝がすっと通るくらいまで)、小房に裂いたしめじ、
      えのき茸と、油を切ったツナを加えます。
    ツナきのこ大根 調理③ ツナきのこ大根 調理④
    4.大根、しめじ、えのき茸に味がしみ込めば火を止め、器に盛り付けます。
      お好みで青みの野菜を添えてて出来上がりです。
      薄味なので、味付けはお好みで調整して下さいね。

    ツナきのこ大根 拡大
    手間要らずで簡単に出来る「ツナきのこ大根」が出来上がりました~♪ツナの旨みがじっくりと大根やきのこにしみて、お箸が進む一品です。ブリ大根ほどのコクはないものの、さっぱりした旨みが絶妙です~♪

    ツナきのこ大根 B
    旬の大根に食感と香りの楽しめるしめじ、えのき茸を加え、喉越しの良い煮物が出来上がりました。ヘルシーな食材で、身体にとても優しい料理です。大根の下ごしらえさえ行えば、あとは超簡単、超ラクチンの煮物、おすすめです~♪

    ツナきのこ大根に添えた副菜の一品目は「ごぼうのきんぴら」です。
    こぼうのきんぴら 大
    【材料(二人分)】
    ・ごぼう1/2本位  ・白煎り胡麻適量
    <ごぼうのきんぴら 調味料>
    ・酒大さじ1  ・砂糖大さじ1/2  ・薄口醤油大さじ1/2

    【作り方】
    1.ごぼうは皮を洗い、表面を包丁の背でこそげ、笹がき(または斜め薄切り)にして
      酢水にさらし、アクを取ります。
    2.鍋に胡麻油を熱し、水気を切ったごぼうを炒めます。
    3.ごぼうがしんなりしてきたら、<ごぼうのきんぴら 調味料>と白煎り胡麻
      を加え、汁気がなくなるまで炒め合わせます。
    4.火を止め、器に盛り付けて出来上がりです。
    ごぼうのきんぴら b
    シンプルに「ごほう」だけのきんぴらです。食物繊維たっぷりで、ヘルシーな「ごぼう」のシャキとした食感と美味しさを味わえます~♪副菜の定番ですが、やはりさっぱりして美味しいです~。

    もう一品は「ブロッコリーとささみのマヨわさび和え」です。
    ブロッコリーとささみの韓国海苔わさびマヨ 大
    【材料(二人分)】
    ・ブロッコリー小房で8個  ・鶏ささみ1本  ・韓国海苔適量  ・胡麻油小さじ1/2

    <ブロッコリーのささみのマヨわさび和え 調味料>
    ・マヨネーズ大さじ2  ・わさび小さじ1/2位  ・醤油小さじ1

    【作り方】
    1.鶏ささみは軽く塩・胡椒をして、酒大さじ1/2(分量外)をふってレンジ(シリコン)
      スチーマーで火を通してから粗熱を取り、食べやすい大きさに裂きます。
      レンジは600Wで2分20秒位を目安にして下さい。
    2.ブロッコリーは小房に分け、熱湯でさっと下ゆでしてから冷水に取り、粗熱が取れ
      たら水気を切ります。お好みで、ブロッコリーの芯も一緒ゆでます。
    ブロッコリーとささみの韓国海苔わさびマヨ 材料 ブロッコリーとささみの韓国海苔わさびマヨ 調理
    3.ボウルにブロッコリーと鶏ささみ、胡麻油を入れて混ぜます。
      <ブロッコリーのささみのマヨわさび和え 調味料>を加えて混ぜます。
      器の周囲に半分にちぎった韓国海苔を盛り、和え物を盛って出来上がりです。
    ブロッコリーとささみの韓国海苔わさびマヨ b
    さっぱりしたブロッコリーと鶏ささみをマヨわさびで和えて、コクと辛みをプラスしました。胡麻油の風味がきいた韓国海苔と一緒に召し上がると旨みが加わり、ご飯にもお酒にも合う一品になります。ブロッコリーだけでも美味しく召し上がれます。ぜひ一度試してみて下さいね♪

    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪
                           
                     ↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング