
本日は電子レンジとシリコンスチーマーを使って簡単に出来る「蒸し鶏」のご紹介です。
ヘルシーな鶏胸肉をスチーマーに入れ、生姜、ねぎの青い部分、酒と一緒にレンジ加熱
すれば臭みも取れ、あっという間にジューシーでしっとりとした「蒸し鶏」が出来上が
ります。醤油と胡麻油ベースのタレをかけていただくとご飯にも、お酒に合いますよ~♪
【材料(二人分)】
・鶏胸肉1枚 ・ねぎの青い部分10cm位 ・生姜の薄切り2~3枚
・酒大さじ2 ・塩ほんの少々
・お好みの付け合せの野菜(今回はリーフレタス、もやし、ミニトマト)

<しっとり蒸し鶏 タレ>
中華スープ大さじ2 ・醤油大さじ1 ・酒大さじ1/2 ・酢大さじ1 ・胡麻油小さじ1
・塩ほんの少々
【下準備】
タレと付け合せ野菜を用意しておきます。
【作り方】
1.鶏胸肉はお好みで皮をはがし、火が通りやすいようにフォークで何箇所か差込を
しておきます。
2.シリコンスチーマーに鶏胸肉を入れ、鶏肉の裏表に軽く塩を振ります。
酒大さじ2をふりかけ、、ねぎの青い部分、生姜の薄切りを入れて蓋をし、レンジで
6~7分位加熱します。鶏肉の大きさ、レンジのW数で時間は調整して下さいね。

3.鶏肉の火が通ったら粗熱を取り、食べやいす大きさに切ります。

4.器にリーフレタス、トマトを盛りつけ、中央の茹でたもやしを盛りつけます。
もやしの上に鶏胸肉を置き、タレをかけて出来上がりです。
鶏胸肉は調理後、冷やしても美味しくいただけます。
レンジスチーマーが無い場合は耐熱面に同じように鶏肉を入れ、ラップをして加熱
しても美味しくいただけます。

酒をふりかけてからレンジに入れれば、しっかり加熱しても、ふっくら、しっとり、
ジューシーな仕上がりになります。

今回は鶏胸肉を使いましたが、鶏もも肉でも大丈夫です。野菜と一緒にいただくと、
ヘルシーな一品になりますよ~♪
副菜は豆腐料理を作りました。自宅のある横浜市北部の「地元の会」のメンバーが豆腐
店を営んでおられましたが、諸事情があって先週末の土曜日で廃業されました。最後の
営業の日、挨拶を兼ねてお伺いして手作り豆腐を買ってきました。

最後の営業日、買ってきたのは絹ごし豆腐、厚揚げ、お揚げ(油揚げ)の三品です。
先週末は豆腐、厚揚げ、お揚げを使った料理で美味しい料理を楽しませていただきました。
まずは「オクラ冷奴」です。

【材料(二人分)】
・豆腐1/2丁 ・オクラ2~3本 ・かつお節適量 ・醤油かポン酢醤油適量
【作り方】
1.オクラはさっと下茹でして、冷水に取り、水気を切ってから小口切りにします。

2.食べやすい大きさに切った豆腐にオクラをのせ、醤油かポン酢醤油をかけて
かつお節を添えます。
豆腐本来の大豆の香りと甘みのある豆腐に、オクラを添えていただくと清涼感
が出ます。美味しくいただけました~。
続いてお揚げ(油揚げ)を使った「お揚げの炊いたん」です。

【材料(二人分)】
・油揚げ1枚 ・お好みで青ねぎ(万能ねぎ)適量
<お揚げの炊いたん 調味料>
・お出汁150㏄ ・酒大さじ2 ・みりん大さじ1 ・砂糖大さじ2 ・薄口醤油大さじ1
【下準備】
お揚げ(油揚げ)をザルに置いて熱湯をかけ、油抜きをーしてから短冊に切ります。
【作り方】
1.鍋に<お揚げの炊いたん 調味料>を入れて煮立てます。
2.油抜きをしたお揚げを入れ、蓋はせずに10分位煮込んで出来上がりです。
少し寝かせるとお出汁の味がしみて美味しくいただけます。
手作りの自然な味わいがして、豆腐屋さんのお揚げそのものです。
甘めのお揚げがご飯に合いますよ~♪
もう一品は厚揚げを使って「厚揚げとアスパラのガーリックソテー」を作りました。

【材料(二人分)】
・厚揚げ1/2個 ・グリーアスパラ2~3本 ・パプリカ(黄)1/4個 ・舞茸1/2パック

<厚揚げとアスパラのガーリック炒め 調味料>
・ハウス食品さんの香りソルト<ガーリック&オニオン>適量
・酒大さじ1/2 ・醤油小さじ1
【下準備】
1.アスパラは筋を取り、食べやすい長さに切り、熱湯でさっと下茹でして、冷水に取ります。
2.厚揚げはひと口大、パプリカは薄く切り、舞茸は小房に裂きます。
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、厚揚げ、舞茸。アスパラを入れて炒めます。

2.厚揚げ、舞茸に火が通ればパプリカを加えて炒め合わせ、<ガーリック&オニオン>を
ふり、酒と醤油で味を調えて出来上がりです。

くせのない厚揚げの美味しさと旨み、アスパラやパプリカ、舞茸の食感を楽しめる
野菜の炒め物です。香りソルト<ガーリック&オニオン>が、素材の味を引き立てて
しっかりとした料理になりました♪
長年営業された、街の豆腐屋さんが無くなると寂しいですね。長年にわたって本当に
お疲れ様でした。これからもお元気でお過ごし下さいね。
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です♪
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。