
しゃきしゃきした歯ざわりが強みのかぶと、旨みたっぷりの豚肉を炒め物にしました。
カリッカリっに炒めた豚肉の旨みを、かぶに含ませると、生でいただくかぶとはまた
ひと味違う美味しさが生まれます。味付けは塩と黒胡椒だけのシンプルな炒め物、
ぜひ、かぶのみずみずしさと食感を楽しんで下さいね~。
【材料(二人分)】
・かぶ2~3個 ・豚バラ肉100~150g位(豚は細切れ肉でも大丈夫です。)
・しめじ1/3パック ・お好みで目玉焼き

<かぶの黒胡椒炒め 調味料>
・塩適量 ・黒胡椒適量 ・お好みで醤油小さじ1
【作り方】
1.豚肉は食べやすい大きさに切ります。
2.かぶは葉を切り落とし、皮をむいて厚さ5mm位のイチョウ切りにします。
葉の部分は5~6cm位の長さに切っておきます。
3.フライパンに油を熱し、豚肉を入れてカリッとするまで炒め、黒胡椒をふって、
別皿に取り出します。

4.フライパンに残る脂をキッチンペーパーでふき取り、油を入れてしめじを炒めます。
5.しめじがしんなりしてきたら、かぶとかぶの葉を入れてさっと炒め合わせます。
かぶに火が通れば豚肉を戻し入れて炒め合わせ、塩、黒胡椒で味を調えて出来
上がりです。
味が薄いとお思いであれば、醤油を少し加えて仕上げて下さいね。
生で柔らかく食べられるかぶを炒めるので、炒めすぎると素材の美味しさが
損なわれてしまいます。くれぐれも炒めすぎないようにして下さいね。

器に盛り付け、予め用意しておいた目玉焼きを添えていただきました♪
目玉焼きにも黒胡椒をふって下さいね。

しゃきしゃきのかぶ、カリッカリッの豚肉を半熟の目玉焼きと一緒にいただくと
ご飯にもお酒にも合う主菜となりますよ~♪
かぶの黒胡椒炒めは「レタスとにんじんのスープ」と一緒にいただきました。

【材料(二人分)】
・レタス1枚 ・にんじん1/6本
・水400cc ・固形コンソメ1個(顆粒なら小さじ2) ・塩、胡椒適量
※練り物が残っていたので添えています(笑)
【作り方】
1.レタスは食べやすいひと口位にちぎります。にんじんは皮をむいて細切りにします。
2.鍋に水とコンソメを入れて火にかけ、にんじんを煮立たせます。
3.にんじんに火が通ればレタスを加え、塩、胡椒で味を調えで出来上がりです。

レタスは火を通しすぎないよう、素材の食感を楽しんで下さいね。
彩りもキレイな、シンプルなスープです♪
もう一品は「たことブロッコリーのマヨチーズ焼き」です。

【材料(二人分)】
・刺身用たこの足1/2本 ・ブロッコリー小房で4~6個
・にんじん(太目の拍子切り) ・ピザ用の溶けるチーズ適量
<マヨチーズ 調味料>
・マヨネーズ大さじ1 ・粉チーズ小さじ1/2 ・塩、胡椒適量
・お好みでパセリのみじん切り適量
【作り方】
1.ブロッコリーは小房に分け、にんじんと一緒にさっと熱湯で茹でて
冷水に取り、水気を切ります。
2.器に<マヨチーズ 調味料>を作っておきます。

3.耐熱皿にブロッコリー、にんじん、ひと口ぐらいに切ったたこを入れ、<マヨネーズ>
を塗って、溶けるチーズをのせ、オープントースターで焼色をつけて出来上がりです。

マヨネーズとチーズのコクで、たこを美味しくいただけます。
たこの歯応えと旨みをいかせる副菜です。
お酒にも合いますよ~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑家庭料理のブログランキングに参加中です。
毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。