fc2ブログ
  • 西洋わさびソース♪
    レフォールソース(B)1
    ローストビーフのソースとしておなじみのホースラディッシュは、西洋わさびとも呼ばれます。
    さわやかな香りとほどよい辛さが料理の味を引き立ててくれますが、この西洋わさびをポーク
    ソテーのソースとして使いました。

    市販の麺つゆと チューブ入りの西洋わさびを使って簡単に作れます。いつものポークソテー
    が、和洋それぞれの持ち味をいかした、ひと味違うソースでいただけますよ~♪

    【材料(二人分)】
    ・豚ロース肉(とんかつ用)2枚  ・お好みの付け合せ野菜
    ポークソテー 豚ロース2枚  ホースラディッシュ写真
    <麺つゆ 西洋わさびソース>
    ・西洋わさび(チューブ入り)3cm位(お好みの量に加減して下さいね)
    ・麺つゆ(ストレート、または希釈したもの)大さじ4
    ・酒大さじ1
    ・水溶き片栗粉大さじ2(片栗粉大さじ1を水大さじ2で溶いたもの)
    ・お好みでバター小さじ1

    【麺つゆ 西洋わさびソースの作り方】
    1.鍋に麺つゆ、酒、水溶き片栗粉を入れて火にかけます。
      煮詰まり過ぎた時は、水を加えて濃度を調整して下さいね。
    2.ソースに火が入れば、火を止め、「西洋わさび」を加えてよく混ぜます。
    和風レフォールソース ソース作り
      召し上がる直前に火を入れてから料理に掛けて下さい。
      西洋わさびは火を通し過ぎると辛みが飛んでしまうので気をつけて下さいね。
      仕上げにバターをほんの少し加えるとさらにコクが出ます♪

    【豚ロースのソテー】
    1.豚ロース肉は脂と肉の間にある筋を3~4カ所切り、塩、胡椒をふって、
      小麦粉をまんべんなくまぶします。
    2.フライパンに油を入れて熱し、豚肉の余分な小麦粉はたき、
      両面を香ばしく、カリッと焼いて火を通します。
    和風レフォールソース ポークフライパン
    3.焼き上げた豚肉に<麺つゆ 西洋わさびソース>を掛けて出来上がりです。

    レフォールソースつけ合わせ
    ポークソテーに添えた付け合せは
    ①スパゲティ、②菜の花、③にんじんの3品です。


    レフォールソース大
    西洋わさびソースは香りを楽しめて、鼻にツン!とこない点が魅力です。
    豚肉以外にも、チキンやビーフ、また魚のソースとしても活用できます。

    なお、このソースは和の山葵(わさび)でも出来ます。
    作り方は麺つゆを使って同じです♪

    今回使った西洋わさび(ホースラディッシュ)はハウス食品さんの商品です。
    素材本来の色と風味が味わえる、着色料を使用していない西洋わさびです。

    西洋わさびはホースラディッシュ、ワサビダイコン、レフォール(レホール)、
    とも呼ばれています。


    ポークソテーには「ポテトサラダ」を添えました。
    ポテトサラダ照り焼きH大

    <ポテトサラダ マスタードドレッシング>
    ・粒マスタード小さじ1  ・サラダオイル大さじ1/2  ・酢(またはワインビネガー)大さじ1/2
    ・塩、胡椒 適量 ・マヨネーズ大さじ3

    ポテトサラダ照り焼きH(B)
    ポテト、きゅうり、にんじん、オニオン(玉ねぎ)を粒マスタードドレッシングで和えました。
    定番ですが、マスタード味のきいたポテトサラダ、大好きです♪


    もう一品は前菜とお酒の肴を兼ねて、「スモークサーモン」を添えました。
    フレッシュスモークサーモン大

    スモーク独特の深みのある香りと旨みが大好きです♪
    レモンをたっぷりとかけていただきました。
    フレッシュスモークサーモン(B)


    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪


    ↑家庭料理のブログランキングに参加中です。
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

    ポチッと押していただける方、本当にありがとうございます。

    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング