fc2ブログ
  • タラの焼き南蛮漬け♪
    鱈の焼き南蛮大
    本日は旬のタラ(鱈)を使った料理のご紹介です。
    タラをフライパンで焼き上げ、豆板醤ベースのピリ辛南蛮ダレに漬け込むだけ♪
    豆板醤がピリッときいた南蛮ダレのほのかな香りで、ご飯もお酒も進みますよ~♪

    【材料(二人分】
    ・鱈(タラ)の切り身2切れ(今回はすきみタラを使いましたが、甘塩タラでも大丈夫です。)
    ・小麦粉適量  ・お好みで付け合せの野菜(オニオンスライス・フリルレタス・にんじん)
    すきみ鱈写真
    <ピリ辛 南蛮ダレ>
    ・醤油大さじ1  ・酢大さじ1と1/2  ・砂糖小さじ1  ・みりん大さじ1
    ・中華出汁大さじ2(顆粒の鶏がらスープの素ほんの少々を熱湯大さじ2で溶かしたもの)
    ・豆板醤小さじ1位

    【作り方】
    1.予め鍋に<ピリ辛 南蛮ダレ>の調味料を合わせてひを入れて、粗熱を取ります。
      辛さは豆板醤で加減して下さいね。
    2.鱈(タラ)は食べやすいひと口ぐらいの大きさに切り、小麦粉をまぶします。
    3.フライパンに油を熱し、余分な粉をはたいた鱈(タラ)の両面を焼いて火を通します。
    鱈の焼き南蛮 フライパン
    4.焼きあがった鱈(タラ)を<ピリ辛 南蛮ダレ>に漬け込みます。
    5.お好みの野菜を器に盛り、漬け込んだタラ(鱈)とタレをかけて出来上がりです。

    すぐにいただいてもOKですが、少しタレに漬け込むともっと美味しくいただけます。
    タラの代わりに、生鮭でも大丈夫です。

    鱈の焼き南蛮①
    さっぱりとした味わいで、付け合せのシャキシャキ野菜も一緒にいただくと美味しいですよ~。
    揚げていないのでヘルシーそのもの。
    また、南蛮漬けは作り置きができるので、忙しい日は重宝する料理です♪


    付け合せの野菜はオニオンスライス・フリルレタス・にんじんです。
    焼き南蛮の野菜



    タラの焼き南蛮漬けに添えた副菜は「豆苗とブナピーのあっさり炒め」です。
    豆苗とブナピー炒め大
    【材料(二人分)】
    ・豆苗1袋  ・ブナピー1/2袋
    豆苗写真 村上農園
    <豆苗とブナピーのあっさり炒め 調味料>
    ・塩・胡椒適量  ・鶏がらスープ(顆粒)ほんの少々

    【作り方】
    1.豆苗は根元の部分を切り、冷水でシャキとさせます。
    2.フライパンに油を熱し、ブナピーを入れ炒め、さらに豆苗を入れて強火で炒めます。
      豆苗はすぐ火が通るので、炒め過ぎないようにして下さいね。
    3.塩・胡椒、鶏がらスープを加えて再度炒め合わせて出来上がりです。
    豆苗のブナピー炒めフライパン

    豆苗のシャキシャキ感、ブナピーのツルンとした食感がたまらないです~♪
    豆苗とブナピー炒め(B)


    もう一品はメインにも、おつまみメニューにもなる「鯵(アジ)のおろし和え」です。
    冷蔵庫に鯵(アジ)の干物が一枚あったので、焼いて大根おろしで和えました。
    鯵の干物のみぞれ和え大
    【材料(二人分】
    ・鯵(アジ)の干物1枚  ・大根おろし適量  ・お好みで付け合せ野菜
    ・ポン酢醤油、または醤油適量
    焼き鯵 写真

    【作り方】
    1.鯵(アジ)を焼いてから骨を取り除き、身をほぐします。
    2.たっぷりの大根おろしと和え、ポン酢醤油(または醤油)をかけて出来上がりです。

    鯵の干物のみぞれ和え(B)改定
    干物が1枚残ったとき、美味しい料理に変身♪
    野菜を添えて、メインでいただいてもあっさりといただける料理になりますよ~♪


    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

    ↑ブログランキング参加中です。
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

01 | 2013/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング