fc2ブログ
  • じゃがタラ炒め♪
    じゃが鱈炒め大
    皮付きのじゃがいもと、鱈(タラ)を素揚げして、ベーコンと一緒に炒めました。
    ホクホクしたじゃがいもの甘み、鱈とベーコンのほど良い塩加減が絶妙のコンビ
    ネーションです。どこか優しくて、ほっとする味わいの炒め物です~♪

    【材料(二人分)】
    ・鱈(タラ)の切り身2切れ(今回はすきみタラを使いましたが、甘塩タラでも大丈夫です。)
    ・じゃがいも(小さめ)8~10個
    ・ベーコン2枚
    ・胡椒適量
    ・お好みで付け合せに青みの野菜(今回はスナップえんどう、にんじんを添えました。)
    じゃが鱈材料

    【作り方】
    1.じゃがいもは皮をキレイにあらって半分にカットして水でさらします。
    2.鱈(タラ)は食べやすい大きさに切ります。
    3.最初にじゃがいもを170度の油温でそのまま素揚げにします。続いて鱈(タラ)
      に小麦粉をふって揚げます。揚げた後は油をよく切って下さいね。
    じゃが鱈フライヤー改定 じゃが鱈炒めジャガイモ改定

    じゃが鱈タラ
    4.フライパンにオリーブオイルを熱し、ひと口サイズに切ったベーコンを炒めます。
    5.素揚げしたじゃがいもと鱈(タラ)を加え、軽く炒め合わせて胡椒を少し振ります。
    じゃが鱈ベーコン じゃが鱈炒めフライパン
      鱈(タラ)とベーコンの塩加減で調味料は無くても大丈夫ですが、じゃがいもの
      味をみて、薄いようであれば塩をほんの少しふって下さいね。

    揚げるのが苦手、手間がかかるとお思いの場合、じゃがいもはレンジで火を通し、
    タラは小麦粉を振ってからフライパンでソテーしてから炒めても美味しくできます。

    じゃが鱈炒め(B)
    ベーコンの旨みが加わったホクホク、熱々のじゃがいもが美味しい、ボリューム感のある
    メイン料理になりますよ~。ビールのおつまみ、お弁当のおかずにもお奨めです~♪



    副菜はあっさりと「ワカメのおろし和え」にしました。
    わかめのおろし和え大

    【材料(二人分)】
    ・乾燥(または生)ワカメ少々
    ・大根おろし1/6本分ぐらい
    ・お好みで柚子の千切り適量

    <調味料>
    ポン酢醤油、または甘酢

    【作り方】
    1.乾燥ワカメは水で戻し、ざく切りにします。
      生ワカメは塩抜きをしてからざく切りにします。
    2.大根おろしはザルにあげて、軽く汁気を切ります。
    3.ボウルに大根おろしとワカメを入れてよく和えます。
      器に盛り分け、ポン酢醤油か甘酢をかけ、お好みで柚子の千切りを添えます。

    わかめのおろし和え(B)
    ワカメを大根おろしで和えるとヘルシーでさっぱりいただけます。
    磯の香りを楽しめる副菜です♪


    もう一品はおつまみメニュー、お弁当のおかずにもお奨めの「鶏つくねの照り焼き」です。
    油で揚げてから、照り焼きタレで煮込みました。
    鶏つくねの照り焼き大

    【鶏つくね 材料(二~三人分)】
    ・鶏ひき肉150g位  ・長ねぎ(みじん切り)10cm位  ・生姜(絞り汁)ほんの少々
    ・酒小さじ1 ・薄口醤油ほんの少々

    <照り焼きタレ 調味料>
    ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1  ・醤油大さじ1  ・蜂蜜大さじ1/2

    【鶏つくね 作り方】
    1.ボウルに鶏ひき肉、長ねぎのみじん切り、生姜の絞り汁、酒、薄口醤油を入れて
      粘りが出るまでよく混ぜ合わせ、一口大に丸めます。
    2.鍋にお湯を沸かし、沸騰したら弱火にして「つくね」を入れます。
    3.色が変わって、つくねが浮いてきたら、ざるに取ります。
    4.170度位の油温度でカリッと揚げます。
    5.鍋に<照り焼きタレ 調味料>を入れて火にかけ、揚げた鶏つくねが照り照りに
      なるまで煮詰めて出来上がりです。

    鶏つくねの照り焼き(B)
    竹串に刺していただくと、食卓も華やかになりますよ~♪
    冷めても美味しくいただけるので、お弁当にも使えます。


    本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

    ↑ブログランキング参加中です。
    毎日更新の励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング