
厚めの大根をじっくり、コトコト煮込むととても美味しいのですが、やはり時間が
かかるので、今回は短時間で大根を美味しくいただける「炒めもの」にしました。
大根と相性の良い豚バラ肉と、今が旬の大根をオイスターソースで炒めました。
豚バラ肉を炒めてから、大根を加えることによって、豚肉から出る旨味がストレート
に大根にしみて、ぐっと美味しさを増します。忙しい日の夕食にお奨めの一品です♪
【材料(二人分)】
・豚バラ肉(薄切り)100~150g ・大根1/4本 ・舞茸1/2パック
・水溶き片栗粉大さじ1 ・お好みで茹で卵1個、きぬさや4~6個

<大根のオイスター炒め 合わせ調味料>
・鶏がらスープ大さじ4(顆粒の中華出汁をお湯で溶いたもの)
・オイスターソース大さじ1 ・酒大さじ1 ・醤油大さじ1 ・砂糖小さじ1
・塩、胡椒適量
【作り方】
1.<大根のオイスター炒め 合わせ調味料>の調味料を予め合わせておきます。
2.豚バラ肉は5mm幅に切り、舞茸は食べやすい小房に分けます。
3.大根は皮をむいて銀杏切りにして、竹串がすっと通る柔らかさになるまで茹でて
水気を切ります。

4.フライパンに油を熱し、豚バラ肉を入れて炒め、肉の色が変わったら大根、舞茸を
加えて炒め合わせます。
5.舞茸に火が通れば<合わせ調味料>を加え、しっかりとからめます。調味料が
全体にしみて沸々してきたら、水溶き片栗粉を加え照りを出して出来上がりです。
あっさり仕上げるには、豚バラ肉を湯通し(さっと茹でる)してから炒めて下さいね。

大根と豚バラ肉に旨味の凝縮したオイスターソースがかしみてご飯が進みます。
甘みを含んだ、今の時期ならではの「簡単、クイック、美味な大根料理」です~。
炒めものに添えた副菜は「ささみとにんじんのピリ辛あっさり和え」です。

【材料(二人分)】
・鶏ささみ1個 ・にんじん1/4本 ・カイワレほんの少々
<あっさりピリ辛合え 調味料>
・豆板醤小さじ1/2 ・酢大さじ1 ・醤油大さじ1/2 ・酒小さじ1
・砂糖ほんの少々 ・胡麻油小さじ1
1.にんじんは食べやすい大きさに切り、茹でて冷水に取り水気を切ります。
2.鶏ささみ肉は軽く、塩・胡椒、酒をふってレンジスチーマーで火を通します。
3.ささみの粗熱が取れれば食べやすい大きさに裂いて、にんじんと一緒に
<あっさりピリ辛合え 調味料>で和えます。カイワレを添えて出来上がりです。

ヘルシーな鶏ささみを、ほどよい酸味と少しピリ辛の豆板醤であっさりといただけます。
にんじんとカイワレを加えることで、彩りをよくなって食欲をそそりますね♪
もう一品は「明太マヨちくわ」です。
ちくわ(竹輪)を軽く炒めてから明太子とマヨネーズで合えました。

【材料(ちくわ4本分)】
・ちくわ(竹輪)4本 ・明太子大さじ1と1/2位 ・マヨネーズ大さじ1と1/2
【作り方】
1.ちくわは斜め切り、明太子は薄皮に切り込みを入れ、中身を出しておきます。
2.鍋に少量の油を熱し、ちくわを炒めます。
3.ちくわに少し焼き色がついたら明太子加え、よく混ぜ合わせます。
4.最後にマヨネーズを加え、軽く炒め合わせて出来上がりです。
マヨネーズに火を入れ過ぎると分離してしまうので気をつけて下さいね。
味が薄いと感じられる場合は、醤油をほんの少々加えて下さい。

お酒の友としても合いますよ~。
「明太マヨちくわ」は冷めても美味しい一品です。
作りおきも出来るので、お弁当のおかずとしてもお奨めです~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、ありがとうございました~♪

↑ブログランキング参加中です。
励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。クリックしていただける方、本当にありがとうございます。