
いよいよ今年も今日と明日の二日間を残すだけとなりましたね。あっという間の
2012年でしたが、残る二日間をバタバタしながらも楽しみたいと思います♪
息子から「魚の唐揚げが食べたい」とのリクエストがあり、鯵(アジ)の竜田揚げを
作りました。しっかりと下味をつけてから、カリッと揚げる竜田揚げ、身はふっくら、
そしてサクサク感でご飯もお酒も進みます~♪
【材料(二~三人分)】
・鯵(アジ)3尾 ・お好みでカットレモン
<鯵の竜田揚げ 下味>
・生姜の絞り汁ほんの少々 ・醤油大さじ1 ・酒大さじ1
【作り方】
1.鯵は三枚におろします。※切り身でも美味しくできます。
2.ボウルかバットに鯵と下味の調味料を入れて15~20分ほど漬け込みます。

3.下味をつけた鯵はキッチンペーパーなどで拭いてからビニール袋に入れ、
片栗粉をまぶして余計な粉を取ります。
4.油温は中温(170度位)でカリッと揚げて出来上がりです。

カリッと揚げた鯵、下味がついているのでそのままで美味しくいただけます。
やはり熱々の揚げたてが一番ですね~♪
鯵の竜田揚げに添えた野菜料理は「小松菜とお揚げの炊いたん」です。

【材料(二~三人分)】
・小松菜1袋 ・お揚げ(油揚げ)1/2枚 ・しめじ1/2パック
<小松菜とお揚げの炊いたん 調味料>
・お出汁200㏄(1カップ) ・酒大さじ1 ・みりん大さじ1
・砂糖小さじ1 ・薄口醤油大さじ1 ・塩ほんの少々
【作り方】
1.小松菜は水洗いして根元を少し切り落とし、3~4cm程度に切ります。
2.お揚げは1cm幅位の短冊に切ります。
3.しめじは石づきを取り、小房に分けます。
4.<小松菜とお揚げの炊いたん 調味料>を入れて煮立てます。
5.しめじとお揚げを入れて煮立て、小松菜を加えてさっと煮て出来上がりです。

小松菜は余熱で火が入るので、煮すぎないようにして下さいね。
短時間でできるヘルシーな副菜、ほっこりする定番のおばんさいです♪
もう一品の野菜料理は「れんこんと牛肉のきんぴら」です。

【材料(二~三人分)】
・れんこん(カットされたもの)1個 ・牛肉(細切れ)80~100g位
・にんじん(細切り)1/4本 ・白煎りごま適量
<れんこんと牛肉のきんぴら 調味料>
・砂糖小さじ1 ・薄口醤油大さじ1/2 ・酒大さじ1 ・胡麻油小さじ1
【作り方】
1.れんこんは皮をむき、歯ごたえが残るよう少し厚めにスライスして
酢水にさらしておきます。
2.鍋に油を熱し、牛肉を炒めて火が通ればお皿に取り出します。
3.牛肉を炒めた鍋に胡麻油小さじ1を入れ、水気をよく切ったれんこんと
にんじんを炒めます。
4.れんこんが透き通るようになれば、牛肉を戻し入れ、砂糖、薄口醤油、
酒を加え、からめるようにして汁気をとばして出来上がりです。

牛肉の旨みが、しゃきしゃきのれんこんにしみわたり、美味しさをぐっと
アップさせてくれます。食物繊維たっぷりの副菜です♪

本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑ブログランキング参加中です。
妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。クリックしていただける方、本当にありがとうございます。