
寒い日の煮込み料理として、ご馳走感のある「ビーフシチュー」を作りました。今回
はハインツさんのデミグラスソース缶を利用させていただきました。赤ワインを加えて
牛肉を煮込むと風味とコクが加わって、ソースにぐっと深みが出ます。おもてなしの
メニューにもなるビーフシチュー、家庭で洋食屋さんの味を楽しめますね♪
【材料(三~四人分】
・ハインツ デミグラスソース1缶 ・牛肉(すね肉/もも肉/バラ肉)300~400g
・玉ねぎ(中)1個 ・にんじん(中)1本 ・じゃがいも中2個
・お好みでブロッコリー、スナップいんげん

・水500㏄ ・赤ワイン100cc ・お好みでローリエ(月桂樹の葉)1枚
・トマトケチャップ大さじ1 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.食べやすい大きさに切った牛肉に軽く、塩、胡椒を振り、フライパンに油を熱して
牛肉の両面に焼き色をつけ(牛肉の旨みを閉じ込め)ます。

2.鍋に牛肉、水500㏄、赤ワイン100㏄、ローリエを加え、肉が柔らかくなるまで煮ます。
3.一口大に切った玉ねぎは、牛肉を炒めたフライパンの脂をふき取り、軽く炒めます。
4.にんじん、じゃがいもは一口大に切り、柔らかくなるまで手鍋で茹でます。
5.牛肉が柔らかくなれば、玉ねぎ、デミグラス缶、トマトケチャップを加え、弱火で60分位
煮込み、とろみが出たら塩、胡椒で味を調えます。

6.お皿に茹でたじゃがいも、にんじん、青み(ブロッコリー、スナップいんげん)を盛り付け、
シチューをかけて出来上がりです。
彩りをよくするため、にんじんとじゃがいもは別鍋で茹でてから盛り付けました。
牛肉は圧力鍋を利用すると短時間で柔らかく出来ます。

赤ワインを加えるとソースにコクが出ます。野菜も一緒にいただくと、ボリューム感と食べ
応えのあるメイン料理になりますね。身体も温まりました~♪
ビーフシチューに添えた野菜料理は「ほうれん草としめじのバターソテー」です。

【材料(二人分)】
・ほうれん草1/2把 ・しめじ1/2バック
<ほうれん草としめじのバターソテー 調味料>
・バター大さじ1 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.ほうれん草はさっと茹でて、冷水にとり、水気を切って食べやすい大きさに切ります。
2.しめじは小房にほぐしておきます。
3.フライパンにバター熱し、しめじを炒めます。
4.しめじがしんなりして火が通ればほうれん草を加えて炒め合わせ、塩、胡椒で味を
整えます。
シンプルな炒めものですが、バターソテーしたほうれん草としめじが合いますね。
二品目は「鶏ささみ肉とカリカリベーコンのサラダ」です。

【材料(二人分)】
・鶏ささみ1本 ・ベーコン1枚 ・リーフレタス、パプリカ(黄)適量 ・茹で卵1個
<レモン風味ドレッシング>
・オリーブオイル大さじ1と1/2 ・レモン果汁大さじ1 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.鶏ささみ肉はレンジ(シリコン)スチーマーで火を通します。
もしくは、フライパンで両面を焼いて火を通しても美味しいです。
2.粗熱が取れれば食べやすい大きさに裂きます。
3.ベーコンはフライパンかオープントースターでカリカリに焼いて小口切りにします。
4.リーフレタス、パプリカ、茹で卵、鶏ささみ肉、ベーコンを盛り付け、
<レモン風味ドレッシング>を掛けて出来上がりです。

さっぱりとした鶏ささみ肉、カリカリのベーコン、お好みの野菜をさわやかなレモン風味
ドレッシングで野菜をいただきます。彩りも良いので食欲がそそりますね♪

本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑ブログランキング参加中です。
妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。クリックしていただける方、本当にありがとうございます。