fc2ブログ
  • 寒い日♪ふろふき大根
    ふろふき大根(B)
    今が旬の大根を使って、和の定番「ふろふき大根」をつくりました。寒い冬の日には、
    ことこと昆布出汁で大根を炊いて淡い味に仕上げ、たっぷりと味噌を掛けます。大根
    と味噌が絶妙に合いますね。今の時期ならではの甘味たっぷりの大根、素材本来の
    美味しさを味わえますよ~♪

    【材料(三~四人分)】
    ・大根1/3~1/2本  ・昆布(10cm角)2枚  ・お米のとぎ汁適量(またはお米大さじ2位)
    ・酒大さじ2  ・柚子(千切り)適量

    <柚子味噌>
    ・白味噌大さじ3  ・砂糖大さじ1  ・みりん大さじ1  ・柚子皮のすりおろしほんの少々
    ・柚子汁小さじ1 

    <赤味噌>
    ・赤味噌大さじ3  ・酒大さじ1  ・砂糖大さじ3  ・みりん大さじ1

    【柚子味噌と赤味噌の作り方】
    1.<柚子味噌>は鍋に調味料をよく混ぜ合わせてから火にかけ、少し固めに仕上げます。
    2.<赤味噌>は鍋に調味料を入れてよく混ぜ合わせてから火にかけ、練り上げます。
    ふろふき大根大
    【ふろふき大根の作り方】
    1.大根は厚さ3cmの輪切りにして皮をむき、面取りをしておきます。
    2.鍋にかぶる位の米のとぎ汁(無ければ米大さじ2位を入れて)と大根を入れて火にかけ、
      煮立てば弱火にして15分ほど下茹でてから水洗いします。
    3.鍋に昆布を敷き、下茹でした大根を並べ、酒とひたひたの水を加えて火にかけます。
      煮立てば弱火にして、30~40分ほど茹でます。大根に竹串がすっと通れば大丈夫です。
    4.器に半分に切った昆布を敷いて大根を乗せ、二つの味噌を掛けます。

      柚子味噌には柚子の千切りを添えると香りもよくて美味しいです。
    ふろふき大根(B)赤
    大根は中央の部分が最も甘みが強く、一番美味しいと言われ、煮物には最適です。
    ふろふき大根のような薄味の煮物にすると、美味しさが一層引き立ちますね。


    ふろふき大根と一緒にいただいた野菜料理は「豆苗のおひたし」です。
    豆苗のおひたし大
    【材料(二人分)】
    ・豆苗1パック  ・かつお節適量
    豆苗写真 村上農園
    <豆苗のおひたし 調味料>
    ・お出汁大さじ1  ・酒小さじ1   ・みりん小さじ1   ・薄口醤油小さじ1   ・塩ほんの少々

    【作り方】
    1.豆苗は根元の部分を切り、熱湯でさっと下茹でしてから冷水に取ります。
    2.水気をしっかり切り、食べやいす長さに切って<豆苗のおひたし 調味料>と
      かつお節で和えて出来上がりです。

    豆苗のおひたし(B)
    豆苗はビタミン・ミネラル・食物繊維などが豊富に含まれる緑黄色野菜です。
    炒めものも美味しいですが、くせのない豆苗は和風のおひたしもさっぱりして美味しいです♪


    メインの主菜は、こちらも今が旬の「わかさぎの南蛮漬け」にしました。
    わかさぎの南蛮漬け大
    【材料(二人分)】
    ・わかさぎ 15~20匹位  ・片栗粉適量
    ・玉ねぎ1/2個  ・にんじん1/4本  ・パプリカ1/4個  ・カイワレ適量

    <南蛮漬け 漬け汁 調味料>
    ・酢1/4カップ(50㏄)  ・醤油(出来れば薄口醤油)1/4カップ(50㏄)
    ・水大さじ2  ・みりん大さじ1  ・酒大さじ1  ・赤唐辛子(小口切り)1本

    【作り方】
    1.南蛮漬けの漬け汁の調味料を鍋でひと煮立ちさせ、粗熱を取ります。
    2.わかさぎと片栗粉をビニール袋に入れ、わかさぎに粉をつけます。
    3.フライ用の鍋か、フライパンで油を中温(170度位)に熱し、
      余分な粉を取ったわかさぎを揚げます。
    4.タッパーかバットに揚げたわかさぎと、生のままの野菜を並べ、
      漬け汁を注いで出来上がりです。

    1時間程度寝かせればいただけますが、翌日のほうがさらに味がしみて美味しく
    いただけます。写真は前日に仕込んだ南蛮漬けを翌日いただきました。  

    漬け汁は野菜の量が多いと水分が出て薄くなるので、醤油を増やして調節して
    下さいね。
    わかさぎの南蛮漬け大①
    甘酸っぱい南蛮漬けの漬け汁がしみ込み、柔らかくしっとり感のあるわかさぎ、
    これはもう格別の美味しさですね~♪


    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

    ↑ブログランキング参加中です。
    妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

11 | 2012/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング