fc2ブログ
  • 巾着と大根の炊いたん
    宝巾着大1
    お揚げ(油揚げ)に具材を詰めた自家製の巾着を作って、今が旬の大根と一緒に
    炊きました。やさしい味の煮汁がたっぷりしみ込んで、とてもジューシーな巾着を
    味わうことが出来ますよ~♪

    材料(二~三人分)
    ・大根1/2本  ・お揚げ(油揚げ)3枚  ・彩り用にきぬさや、にんじん適量

    <巾着の具材>
    ・鶏(もも)挽き肉100g位  ・人参3cm  ・乾燥きくらげ(水で戻したもの)
    ・ごぼう1/6本  ・生姜のしぼり汁少々 ・塩、胡椒少々

    <炊き合わせ 調味料>
    ・お出汁500㏄ ・薄口醤油大さじ1  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1  ・塩ほんの少々
    ・砂糖小さじ1  味付けはお好みで調味料を調整して下さいね。

    【作り方】
    1.にんじん、ごぼう(笹がき)、きくらげを細切りにして、ボウルに鶏挽肉と合わせ、
      生姜のしぼり汁、塩、胡椒を加えて粘りが出るまでこねます。
    2.お揚げを半分に切り、それぞれ開いて袋状にします。
      破れないように気をつけながら、種を詰めます。
    宝巾着仕込み① 巾着仕込み②
    3.詰めたら上の部分をかんぴょうでくくるか、爪楊枝で留めます。
    4.鍋に<炊き合わせ 調味料>を入れて乱切りにした大根を柔らかくなるまで
      炊きます、味がしみ込んでら巾着を入れて、約15分ほど炊きます。
    5.大根にも巾着にも味がしみ込めばでき上がりです。

    宝巾着大
    鶏の挽き肉から出る旨みがお出汁を美味しくさせ、大根にも巾着にも味がしみて
    ほっこりといただけます。身体がしっかり温まる料理ですよ~♪



    巾着と大根の炊いたんに添えた副菜は「鶏胸肉とキャベツのあっさり炒め」です。
    鶏胸肉とキャベツ炒め大
    【材料(二人分)】
    ・鶏胸肉一枚の1/4位  ・キャベツ1/8個  ・塩、胡椒適量
    <あっさり炒め 調味料>
    ・酒大さじ1/2  ・醤油大さじ1/2  ・塩、胡椒適量

    【作り方】
    1.フライパンに油を熱し、軽く塩、胡椒をした鶏胸肉を炒めます。
    2.鶏胸肉に火が通ればザク切りしたキャベツを加えて炒め合わせます。
    3.酒、醤油で味付けをして出来上がりです。味をみて塩、胡椒で調えて下さいね。
    甘みの多い旬キャベツ、さっぱりした鶏胸肉をシンプルな味付けでいただきました。



    汁ものは「三つ葉と卵のお吸いもの」です。
    三つ葉のおすまし
    【材料(二人分)】
    ・三つ葉 1/2袋  ・卵1個
    <お吸い物 調味料>
    ・お出汁400㏄  ・薄口醤油大さじ1/2  ・酒大さじ1/2  ・塩ほんの少々  

    【作り方】
    1.三つ葉は3cm幅位に切ります。
    2.卵は予め溶きほぐしておきます。
    3.鍋に<お吸い物 調味料>を入れ、煮立ったら三つ葉と卵を入れます。
    4.卵がふんわりと固まってきたら出来上がりです。
      卵が固くなりすぎないうちに火をとめて下さいね。

    三つ葉の香りが魅力のお吸い物の定番ですね~♪


    もう一品は巾着の種が少し余ったので、そのまま「つくねハンバーグ」にして
    お酒の肴としていただきました。
    鶏つくねハンバーグ大
    野菜がたっぷり入っているので、ヘルシーなつくねハンバーグですよ~♪

    宝巾着集合


    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

    ↑ブログランキング参加中です。
    妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング