fc2ブログ
  • たことじゃがいもの炊いたん♪
    たこじゃが大
    和食の定番料理「肉じゃが」ですが、今回はお肉を「たこ」に変えて、「たこじゃが」
    を作りました♪たこの旨みが、ホクホクのじゃがいもにしみて、肉じゃがとはまた違っ
    た美味しさが味わえますよ~。

    【たこじゃが(三~四人分)】
    ・茹でたこの足2本位  ・じゃがいも3~4個  ・お好みで彩り用のきぬさや3~4枚

    <たこじゃが 調味料>
    ・お出汁400㏄  ・酒大さじ2  ・砂糖大さじ1と1/2  ・みりん大さじ2
    ・薄口醤油大さじ1   ・濃口醤油大さじ1

    【作り方】
    1.茹でたこの足は水洗いして、水気を拭き取り大きめの削ぎ切りにします。
    2.じゃがいもは食べやすい大きさに切って、水にさらしてアク抜きをします。
    3.鍋に油を熱し、水気を切ったじゃがいもを炒め、<たこじゃが 調味料>を入れます。
    4.煮立ってきたら弱火にし、アクを取りながら、じゃがいもが柔らかくなるまで煮込みます。
    5.煮汁が少なくなってきたら、たこを加え、5分ほど煮込んで出来上がりです。

    たこじゃが(B)
    たこ飯もそうですが、たこから出る旨みでいただくじゃがいもが美味しいです。
    冷めても美味しくいただけるので、お弁当のおかずにもお奨めです。
    ご飯もお酒も進む「たこ料理」です~♪



    たことじゃがいもの炊いたんに添えた副菜は「ほうれん草のおひたし」です。
    かつお節と一緒に和えました♪
    ほうれんそうのおひたし(B)
    【材料(二~三人分)】
    ・ほうれんそう1/2束  ・かつお節適量

    <ほうれんそうのおひたし 調味料>
    ・お出汁大さじ3  ・薄口醤油大さじ1/2  ・みりん大さじ1/2

    【作り方】
    1.ほうれんそうはよく洗ってから、さっと塩茹でして、手早く冷水に取り、水でさらします。
    2.水気を絞ったほうれんそうを食べやすい長さに切ります。
    3.ボウルにほうれんそう、調味料、かつお節を入れ、味をなじませて出来上がりです。

    ほうれんそうのおひたし
    かつお節を加えることで旨みも出て、さっぱりといただけますね♪



    もう一品は「牛肉とごぼうの柳川鍋」です。
    昨日は日中も気温が上がらず寒い一日だったので、ミニ鍋を作りました。
    卵、ごぼう、牛肉がしっかりと絡み合って美味しくいただけます。
    牛肉の柳川大
    【材料(二人分)】
    ・卵2個  ・牛肉の切落し(薄切り)80g位  ・ごぼう1/6本  ・三つ葉適量

    <牛肉とごぼうの柳川鍋 調味料>
    ・お出汁200㏄  ・砂糖大さじ1/2  ・濃口醤油大さじ1  ・薄口醤油大さじ1
    ・みりん大さじ2  ・酒大さじ1

    【作り方】
    1.ごぼうは笹がきにして、酢水にさらしてアクを抜きます。
    2.一人前用の土鍋に<牛肉とごぼうの柳川鍋 調味料>を煮立て、ごぼうを加えて
      アクをとりながら、味がしみこむまで5分ほど煮込みます。
    柳川仕込
    3.牛肉を加え、さっとひと煮たちさせて火を通します。
    4.火を弱めて溶き卵を回しかけ、火を止めて出来上がりです。
      お好みで三つ葉、またはねぎを添えて下さいね。

    柳川(B)
    しゃきしゃきしたごぼうとふんわり卵、そして牛肉の旨み、三位一体のやさしい
    味付けです。身体も温まります~♪



    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

    ↑ブログランキング参加中です。
    妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。
    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング