
鶏の手羽元をカラリと揚げて、蜂蜜(はちみつ)を入れた合わせダレでからめました。
蜂蜜を加えた醤油ダレは、唐揚げに照り照り感が出るので、食欲がぐっと増します。
蜂蜜の上品な甘さに、手が止まらなくなりますよ~♪
【材料(二人分)】
・鶏手羽元6~8本 ・塩、胡椒適量 ・片栗粉適量
<蜂蜜 合わせダレ>
・蜂蜜大さじ1 ・醤油大さじ2 ・酒大さじ1 ・砂糖大さじ1 ・白いり胡麻適量
【作り方】
1.常温に戻した鶏手羽元は水気を拭き取り、塩、胡椒を軽くふります。
2.鍋に<蜂蜜 合わせダレ>の調味料を合わせ、火にかけ、少しトロミがついたら
白いり胡麻を加え、よく混ぜ合わせます。

3.鶏手羽元に片栗粉をまぶし、余分な粉をはたいて、170度位の中温で揚げます。
4.カラリと揚がったら、油をよく切り、<蜂蜜 合わせダレ>にからめて出来上がりです。
今回は鶏手羽元を使いましたが、手羽先や鶏もも肉でも美味しくできます。
甘目の味がお好みならば、蜂蜜の量を増やして下さいね~♪

からりと揚げた鶏手羽元に、少し甘めのタレが合いますよ~♪
蜂蜜を使うハニー揚げ、ぜひ試してみて下さいね~。
手羽元の唐揚に添えた野菜料理の一品目は「胡麻ポン酢ドレッシングのサラダ」です。

【サラダ材料】
・茎わかめ ・レタス ・きゅうり ・鶏ささみの柚子胡椒焼き ・ラディッシュ
・ヤング(ベビー)コーン ・にんじん
<胡麻ポン酢ドレッシング>
・白すり胡麻大さじ3 ・ポン酢醤油大さじ3 ・砂糖大1 ・胡麻油大1
・お好みでラー油を少し加えても美味しくいただけます。
簡単に出来て、胡麻の香りを楽しめるドレッシング、野菜にたっぷりかけました。
どんな野菜にも相性が良いですね~♪
スープは「ねぎとしいたけのサンラータンスープ」です。
ピリ辛のラー油をたっぷり入れていただきました。

【材料(二人分)】
・長(白)ねぎ1/2本 ・生シイタケ2個 ・ラー油お好みの量
<ねぎとしいたけのサンラータンスープ 水と調味料>
・顆粒の中華だし大さじ1を水400㏄で溶いた鶏がらスープ ・酒大さじ1
・薄口醤油大さじ1/2 ・胡麻油少々 ・塩、胡椒少々 ・酢小さじ2
【作り方】
1.白(長)ねぎは斜め薄切り、生しいたけは薄切りにします。
2.鍋に<ねぎとしいたけのサンラータンスープ 水と調味料>の材料、ねぎギ、しいたけ
入れて火にかけ、3~4分ほど煮て下さい。
3.器に注ぎ、お好みの量のラー油を入れて出来上がりです。

ねぎの甘さに酸味と辛さがほどよく効いたスープです。
もう一品の野菜料理は「レタスのオイスターソース炒め」です。

【材料(二人分)】
・レタス1/2個 ・パプリカ(赤と黄)適量 ・胡麻油大さじ1/2
<レタス炒め 調味料>
・醤油小さじ1 ・オイスターソース大1/2 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.レタスは大きくちぎり、冷水に放ってシャキとさせてからザルに取り、水気を切ります。
2.パプリカは薄切りにします。
3.フライパンに胡麻油を入れて熱し、レタスとパプリカをさっと炒めます。
4.レタスがしんなりしてきたら<調味料>を加えて炒め合わせ出来上がりです。
炒めすぎないよう強火でさっと炒めて下さいね。

手早くできて、食感が美味しいレタス炒め、 いくらでもいただけますね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑ブログランキング参加中です。
妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。クリックしていただける方、本当にありがとうございます。