fc2ブログ
  • あんかけ大根ステーキ
    大根ステーキ大
    秋も深まり、ますます大根が美味しくなってきましたね。大根の楽しみ方はいろいろと
    ありますが、今回は大根に焼き色をつけ、旨みを閉じ込めてからお出汁でトロトロに
    になるまで煮込み、たっぷりのあんをかけた「大根ステーキ」を作りました♪

    【材料(三人分)】
    ・大根(3cmぐらい厚さに輪切り)3枚  ・塩、胡椒適量  ・柚子(細切り)適量
    ・お好みの付け合せ野菜(今回はしめじ、にんじん、きぬさや)

    <大根を柔らかく煮込む際の調味料>
    ・お出汁300㏄  ・薄口醤油大さじ1/2  ・酒大さじ1/2  ・みりん大さじ1/2

    <煮込んだ後の仕上げ用あんかけ調味料>
    ・お出汁200㏄  ・薄口醤油大さじ1/2  ・酒大さじ1  ・みりん大さじ1/2
    ・水溶き片栗粉(水大さじ2+片栗粉大さじ1)

    【作り方】
    1.大根は3cm位の厚さに輪切りし、皮を剥き、両面に軽く格子の切り込みを入れます。
    2.切り込みを入れた大根は、米のとぎ汁で下茹でして、冷水で洗います。
    3.付け合せの野菜も軽く下茹でしておきます。
    大根ステーキフライパン 大根ステーキ煮込み
    4.鍋に油を熱し、下茹でした大根に軽く塩、胡椒をして、両面に焼き目を付けます。
    5.<大根を柔らかく煮込む際の調味料>を加え、大根を煮込みます。
    6.別の鍋であん<煮込んだ後の仕上げ用あんかけ調味料>を作ります。
      大根、付け合せの野菜を器に盛り付け、あんをかけて出来上がりです。

    大根ステーキ(B)
    熱々のあんをかけたトロトロ大根を、ハフハフしながらいただくのも、この時期
    ならではの楽しみ方ですね。柚子の香りが食欲をぐっとそそらせてくれます。
    ご飯にも、お酒にも合う「あんかけ大根ステーキ」です~♪ 



    あんかけ大根ステーキは「自家製、鰆の味噌漬け」と一緒にいただきました。
    鰆の味噌漬け大
    【材料】 ・鰆の切り身2枚
    <味噌漬けのタレ(二人分)>
    ・ご家庭にある普通の味噌100g ・酒25㏄ ・砂糖25g<味噌4:酒1:砂糖1の割合>
    【作り方】
    1.鰆に軽く塩を振って20~30分ぐらい置きます。
    2.鰆から出てきた水分をキッチンペーパーでふき取り、<味噌漬けのタレ>を上から塗り、
      タッパー等に入れて冷蔵庫で漬けおきます。冷蔵庫で二日間ほど漬け込みました。
    3.味噌漬けのタレをふき取り、あとは焼くだけです。
    ほんのり甘い、鰆の味噌漬け、西京味噌や白味噌でなくても簡単に作れますよ~。


    汁ものは「豚汁」です。
    豚汁大
    具沢山の豚汁が美味しくいただける季節になりましたね♪



    副菜は「菊菜(春菊)の胡麻和え」です。
    菊菜の胡麻和え大
    菊菜(春菊)さっと下茹でして冷水に取り、冷めたら水気をよく切ってから
    食べやすい長さに切り、胡麻和えにします。胡麻の香りが食欲をそそりますね~♪
    <胡麻合え 調味料>
    ・すり白胡麻大さじ2  ・酒大さじ1  ・砂糖小さじ1  ・薄口醤油小さじ1 ・胡麻油ほんの少々

    大根ステーキ集合


    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

    ↑ブログランキング参加中です。
    妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング