
焼くと香ばしさを増すスライスアーモンドを、醤油、酒、カレー粉の下味に漬け込んだ
鱈(たら)に付けて焼き上げました♪スパイシーなカレー味の鱈、サクサクしたアーモ
ンドと絶妙に合いますよ~♪
【材料(ニ人分)】
・鱈の切り身(今回は皮無しのすきみ鱈を使いました。
甘塩の鱈、または白身魚(鯛、すずき、ひらめなど)でも大丈夫です。
・スライスアーモンド適量 ・小麦粉適量
<漬け込みダレ> 醤油大さじ1、酒大さじ1、カレー粉小さじ2
【作り方】
1、鱈(たら)は食べやすい大きさに切り、漬け込みダレに15~20分ほど漬け込みます。
2.鱈についたタレの汁気を拭き取り、小麦粉を軽く振り、余分な粉をはたきます。

3.フライパンに油を熱し、焦がさないよう中温で鱈の両面を焼きます。
4.鱈をフライパンから取り出し、漬け込みタレをスプーン等で鱈に少しふりかけ、
スライスアーモンドを貼り付けます。
5.油を塗ったアルミホイルに鱈を乗せ、オープントースターで加熱します。
スライスアーモンドに焼き色がつけば出来上がりです。
アーモンドは焦げやすいので、きつね色になったら上にアルミホイルを
かぶせ、焦がさないようにして下さいね。

こんがりと焼き色がついたアーモンドスライスが香ばしいです♪
カレーとの相性も良いですよ~。
手軽に出来て、食卓が楽しくなる一品ですね。
鱈(たら)のカレー焼きの添えた野菜料理はキャベツとスイートコーン、
ブランフレークの胡麻マヨネーズ和えです。

スーパーの店頭で、博多の割烹で名店と言われた「岡ぽん」のまかないご飯「キャベツサラダ
キット」のデモンストレーションが行わせていたのにヒントをいただいて作りました。
千切りにしたキャベツ、カリカリのブランフレーク、スイートコーン、そしてきゅうりを
使いました。ドレッシングは胡麻マヨネーズです。
<胡麻マヨネーズ ドレッシング>
マヨネーズ大さじ2 ・白すり胡麻大さじ2 ・ポン酢醤油小さじ1 ・胡麻油小さじ1

コーンフレークを使いたかったのですが、当日は自宅に無かったので、ブランフレーク
を使いました。キャベツとスイートコーンの甘みにカリカリのフレークの食感、そして
胡麻マヨネーズが絶妙に合いますね♪
岡ぽんシリーズを作られた「くばらコーポレーション様」、ごちそうさまでした。
もう一品の野菜料理は「にら玉もやし」です。
しゃきしゃきのもやし、香りのにら、ふんわり玉子のコラボメニューですね♪

【材料(二人分)】
・にら1/2束 ・もやし1/2袋 ・玉子1個
<炒め調味料>
・酒大さじ1 ・醤油小さじ1 ・中華用スープの素(顆粒)ほんの少々 ・塩、胡椒適量
【作り方】
1.フライパンに油を熱し、割りほぐした玉子を入れてよく混ぜ、熟状になったらいったん
取り出します。
2.フライパンを軽くふき,油を入れてにらともやしを入れて炒め合わせます。
3.玉子を戻し入れ、酒、醤油、中華スープの素(顆粒)、塩、胡椒で味付けをします。
お好みで香り付けに胡麻油を少し回し入れて出来上がりです。
野菜の食感と美味しさを味わえる副菜ですね♪

本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑ブログランキング参加中です。
妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。クリックしていただける方、本当にありがとうございます。