fc2ブログ
  • 豚ロース玉ねぎ炒めソース♪
    豚ロースり玉ねぎソース(B)
    加熱すると甘みをぐっと増す「玉ねぎ」を炒め、ソテーした豚ロース肉と一緒に
    いただきました。玉ねぎを炒めたソースは焼肉のタレ風に仕上げたので、ご飯に
    も、またお酒に合うソースになりました♪

    【材料(二人分)】
    ・豚ロース肉(とんかつ、ソテー用)2枚  ・塩、胡椒適量
    ・玉ねぎ1個  ・パプリカ(赤)1/4個

    <玉ねぎ炒めソース 調味料>
    ・醤油大さじ1  ・酒大さじ1/2  ・砂糖小さじ1  ・みりん大さじ1/2
    ・胡麻油小さじ1  ・生姜 (すりおろす) 小さじ1

    【作り方】
    1.予め<玉ねぎ炒めソース>の調味料を合わせておきます。
    2.玉ねぎは繊維とは逆方向に厚めに切ります。パプリカは厚めの細切りにします。
    3.豚ロース肉は包丁で筋切りをして、塩、胡椒を軽くふります。
    4.フライパンに油を熱し、豚肉を入れて両面を焼いて火を通し、一口サイズにカットして
      お皿に盛ります。
    5.焼いた豚肉と同じフライパンの余分な脂を取り除き、玉ねぎがしんなりするまで炒めます。
    6.パプリカを加えてさっと炒め合わせ、<玉ねぎ炒めソース>を加えて煮立てます。
      焼き上げた豚ロース肉に玉ねぎ炒めソースをかけて出来上がりです。

    簡単に作るならば、市販の焼肉ソースを使って下さいね。

    豚ロース いんげん ポテトサラダ
    玉ねぎと一緒に、豚肉の旨みを堪能できますよ~。
    ご飯にもお酒にも合う、メイン料理としてぜひ一度試してみて下さいね♪



    豚ロースの玉ねぎ炒めソースに添えた野菜料理は「ソーセージのポテトサラダ」です。
    ボイルしたウィンナーソーセージ、きゅうり、にんじん、オニオン(玉ねぎ)と一緒に
    粒マスタードドレッシングで和えました。
    ウィンナーポテトサラダ

    <ポテトサラダ マスタードドレッシング>
    ・粒マスタード小さじ1  ・サラダオイル大さじ1/2  ・酢(またはワインビネガー)大さじ1/2
    ・塩、胡椒 適量 ・マヨネーズ大さじ3



    野菜料理の二品目は「いんげん(三度豆)の胡麻和え」です。
    いんげんの胡麻和え大
    いんげん(三度豆)は茹で過ぎないように火を通して冷水に取り、冷めたら水気を
    よく切ってから胡麻和えにします。胡麻の香りが食欲をそそりますね~♪
    <胡麻合え 調味料>
    ・すり白胡麻大さじ2  ・酒大さじ1  ・砂糖小さじ1  ・薄口醤油小さじ1



    もう一品、おつまみメニューを作りました。「たこキムチチーズ」です。
    たこキムチチーズ大
    以前、市販でチーズ入りのイタリアン風キムチを買いましたが、香辛料がきつ過ぎたので自作
    しました。と言っても、たことクリームチーズを切って、キムチと和えたおつまみです(笑)
    たこチーズキムチ材料
    白菜キムチは我が家の定番キムチ、「大阪で一番売れてるキムチ屋さん:高麗食品さん
    の白菜キムチを使いました。

    たこ、キムチ、そしてクリームチーズの組み合わせが絶妙です。
    お酒の友として最高ですね~♪
    たこキムチチーズ
    工場長の黄(ファン)さん、今回も白菜キムチ、美味しかったです。
    ご馳走様でした。


    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

    ↑ブログランキング参加中です。
    妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング