fc2ブログ
  • 秋刀魚の蒲焼き丼♪
    秋刀魚の蒲焼丼大
    旬の秋刀魚(さんま)、今月いっぱいぐらいは楽しめそうですね~。
    ツヤツヤの秋刀魚をテリテリの蒲焼にして、ピカピカの新米に乗せました。
    鰻(うなぎ)は相変わらず高いお値段のままなので、栄養豊富、そして値段もお手頃な
    秋刀魚で丼を作りました♪

    【材料(二人分)】
    ・秋刀魚2尾  ・長ねぎ1/2本  ・大葉4枚  ・ご飯二人分  ・塩、小麦粉適量

    <秋刀魚の蒲焼 タレ ※味の濃度はお好みで調整して下さいね>
    ・醤油大さじ1と1/2  ・砂糖大さじ1  ・みりん大さじ1  ・酒大さじ1と1/2

    【作り方】
    1.秋刀魚は三枚におろして半分に切り、さらに半分に切ります(一尾を4分割)
    2.切った秋刀魚に塩を振り、5分ほど置いて水分を取り、生臭みを取ります。
    3.タレの調味料を合わせておきます。
    秋刀魚仕込み②
    4.フライパンに油を入れて熱し、秋刀魚に小麦粉を振って皮側から焼きます。
    5.皮に焼き色がついたら裏返し、火を通します。
    6.タレを加えて煮立て、煮からめていき、 照りが出てきたら出来上がりです。

    丼にご飯を盛り、大葉を敷いた上に秋刀魚を乗せます。
    今回は「焼きねぎ」を添えました。
    お好みで白胡麻、粉山椒、七味唐辛子をふったり、もみ海苔を乗せて下さいね~♪

    秋刀魚の蒲焼(B)
    甘辛い蒲焼タレの味がご飯と合います。蒲焼が大葉の香りともマッチしますね。
    丼が苦手であれば、おかずとしても美味しくいただけますよ~♪




    秋刀魚の蒲焼き丼に添えた副菜は「ピーマンとにんじんのきんぴら」です。
    ピーマンとにんじんのきんぴら大
    千切りにしたピーマン、にんじんを胡麻油で炒め、おじゃこ(ちりめんじゃこ)を加えて
    炒め合わせ、調味料で味付けしました。

    【きんぴら 調味料(二人分)】
    ・薄口醤油小さじ1   ・みりん小さじ1  ・酒小さじ1   ・砂糖小さじ1

    ピーマンとにんじんのきんぴら
    おじゃこから出る旨みも加わって美味しくいだけます。
    ピーマンとにんじんの彩りが華やかで、食卓も映えますね♪



    もう一品は「さつまいもの柚子煮」です。
    さつまいもは糖度の高い芋として人気の「安納芋(あんのういも)」を使いました。
    安納芋の柚子煮拡大
    【調味料(二~三人前)】
    ・安納芋(小サイズ)4~5個  ・柚子の皮1cm四方角3~4枚
    ・水 200ml  ・砂糖大さじ3  ・塩ほんの少々

    【作り方】
    1.安納芋(さつまいも)を洗い、皮のついたまま輪切りにして、水を二、三度
      入れ替え、にごりがなくなるまであく抜きをします。
    2.水、砂糖、、柚子の皮、塩少々を入れ、水切した安納芋(さつまいも)を入れて
      弱火でやわらかくなるまで煮込みます。

    安納芋の柚子煮大
    元々さつまいもと柚子は相性がよく、お菓子の「ゆずきんとん」でも使われます。
    ほんのりとした柚子の香りでいただくと、さっぱりと美味しくいただけますよ~♪

    秋刀魚の蒲焼三品
    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪


    ↑ブログランキング参加中です。
    妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング