fc2ブログ
  • 鱈の野菜あんかけ♪
    鱈の和風あんかけ大
    白身魚の鱈(たら)を竜田揚げにして、上から野菜のあんをかけました。
    薄味に仕上げたあんは、野菜をたっぷりと入れてよりヘルシーにしました。
    揚げ物をあっさりといただくには、熱々のあんかけにすると美味しいですよ~♪

    【材料 (二人分)】
    ・鱈(たら)切り身3切れ ⇒ <下味として>酒大さじ1、醤油大さじ1
    ・にんじん(細切り)1/6本  ・アスパラ2本  ・エリンギ(大)1個  ・長ねぎ1本
    ・お好みで三つ葉適量  ・水溶き片栗粉大さじ1

    <あんかけの調味料(二人分)>
    ・お出汁100㏄  ・砂糖大さじ1/2  ・薄口醤油小さじ1  酢大さじ1と1/2  塩ほんの少々

    【作り方】
    1.鱈(たら)は皮を切り取り、食べやすい大きさ(今回は三等分)に切ります。
    2.ボウルかバットに<下味調味料>を入れ、鱈を10~15分ほど漬け込みます。
    3.鱈の汁気をふき取り、片栗粉をつけて170度位の油温でカリッと揚げます。
    4.鍋に<あんかけの調味料>を入れて煮立て、野菜を入れて火を通します。
      仕上げに水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。
    5.油を切った鱈を器に盛り、上からあんをかけて出来上がりです。
      お好みで三つ葉を添えていただきます。

    鱈の和風あんかけ
    白身魚ならば鱈以外のお魚でも美味しく出来ます。
    カリッと揚げた魚に、とろ~りとした野菜たっぷりのあんが合いますよ~♪



    鱈の和風あんかけに添えた副菜は「レッドキドニーとオニオンのサラダ」です。
    キドニーサラダ

    オニオン(玉ねぎ)は薄くスライスして塩を振り、水気をしっかりと絞ります。
    にんじんは細切りにして塩を振り、同じく水気を絞ります。
    東急レッドキドニー
    <ドレッシング>
    ・オリーブオイル大さじ1  酢大さじ1/2  ・塩、胡椒適量

    オニオン+にんじん+レッドキドニーをドレッシングで良く和えて出来上がりです。
    ふっくらとしたレッドキドニー(赤いんげん豆)をさっぱりといただけますね♪



    もう一品の野菜料理は「里芋と青梗菜のグラタン」です。
    里芋と青梗菜のグラタン大

    先日伺ったイタリアンレストランの野菜料理メニューに載っていた里芋と青梗菜のグラタン
    を自宅で試作してみました。ソースは市販の「ハインツ ちょっとだけホワイトソース」
    を利用しました♪
    ハインツホワイトソース
    【材料(一人分)】
    ・ハインツ ちょっとだけホワイトソース1袋  ・里芋2個  ・青梗菜1/2株
    ・牛乳大さじ1  ・塩、胡椒適量  ・ピザ用チーズ適量  ・お好みでパセリ(みじん切り)

    【作り方】
    1.里芋はよく洗ってから皮をむき、半分に切って塩(適量)を振って揉み、軽く水洗い
      してザルにあげます。
    2.鍋に湯を沸かして里芋を入れ、楊枝がすっと通る位まで茹でます。
      柔らかくなったら水にとり、よく洗います。
    3.青梗菜は食べやすい大きさに切り分けます。
    4.フライパンにオリーブオイルを熱し、茹でた里芋と青梗菜を軽く炒めます。
    5.ホワイトソース、牛乳を加え、塩、胡椒で味を整え耐熱容器に詰めます。
    6.ピザ用のチーズをのせ、オーブントースターでチーズに色がつくまで焼きます。 

    里芋と青梗菜のグラタン(B)
    青梗菜は中華食材のイメージがしますが、和の食材と組み合わせて洋風の料理としても
    美味しいですね。ホクホクの里芋と青梗菜がうまくマッチして、熱々の料理になりました~♪



    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪


    ↑ブログランキング参加中です。
    妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング