
白菜が美味しい時期(旬)はもう少し先になるので、今回はキャベツを使って、
具だくさんの八宝菜(五目うま煮)を作りました。たっぷりの野菜を使うので
ヘルシーそのものです。キャベツの甘みもしっかりと味わえる一品です♪
【材料(二人分)】
・豚肉 (薄切り)60~80g位 ・キャベツ1/4個 ・人参1/8本 ・ピーマン2個
・キクラゲ3g ウズラの卵 (水煮)4~6個 ・しいたけ2枚 ・ヤングコーン(水煮)4本
・水溶き片栗大さじ2 ・胡麻油小さじ1
<八宝菜 合わせ調味料> ⇒ 予め用意しておきます
・顆粒の中華だし大さじ1をお湯150㏄で溶いた鶏がらスープ ・酒大さじ1
・醤油大さじ1 ・オイスターソース小さじ1 ・砂糖大さじ1/2 ・塩ほんの少々
【作り方】
1.豚肉 (薄切り)60~80g位 ⇒ 一口位に切って、酒小さじ1、醤油小さじ1で下味(20分ほど)
2.きくらげは水で戻し、野菜は食べやすいサイズに切っておきます。
3.キャベツ、人参、ピーマン、きくらげ、しいたけは熱湯でさっと下茹でして水気を切ります。
4.フライパン(中華鍋)にサラダ油を熱し、豚肉を炒めます。
5.他の具材をすべて炒め合わせ、<合わせ調味料>を加えて煮込みます。
6.<水溶き片栗粉>を入れてトロミをつけ、最後に胡麻油を回し入れて出来上がりです。

他にエビ、イカ、筍、具材はお好みの食材を使って下さいね。
八宝菜の「八」は「たくさんの」「数多くの」、という意味のようです。
八宝菜をご飯の上に乗せると中華丼(中華飯)。
焼き上げた中華麺(焼きそば)に乗せれば、五目あんかけ焼きそばにも♪
八宝菜には添えた野菜料理は「セロリときゅうりのピリ辛醤油漬け」です。

【材料と調味料】
・セロリ1/2本 きゅうり1本
・醤油大さじ2 ・酢大さじ2 ・砂糖小さじ1 ・胡麻油小さじ1 ・唐辛子(輪切り)1/2本
調味料は鍋で火を通してから、セロリときゅうりを漬け込みます。

セロリときゅうりのシャキシャキした歯ごたえを生かした、シンプルな副菜です。
唐辛子のピリッとした辛味がアクセントになって、美味しくいただけます。
もう一品の野菜料理は「ブロッコリーのピーナッツ和え」です。

免疫力を高めると言われる緑黄色野菜のブロッコリーに、ヘルシーな食材
「ピーナッツ」の旨みがプラスされて美味しくいただけます♪
・すりおろしたピーナッツ(落花生)大さじ1
・砂糖小さじ2/3 ・醤油小さじ2/3 ・お出汁小さじ 1

ブロッコリーは小房に分け、塩少々を入れた熱湯で色よく茹でて冷水に取ります。
ピーナッツはすり鉢に入れ、なめらかになるまですり、砂糖、醤油、お出汁を加えて
すり混ぜ、水気を切ったブロッコリーと和えて出来上がりです。
ピーナッツによって塩分が違うので、味をみて醤油の量を調整して下さい。

ごま和えとはまた違う香ばしさ、歯ごたえを味わってみて下さいね~♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑ブログランキング参加中です。
妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。クリックしていただける方、本当にありがとうございます。