
食物繊維がいっぱい含まれるごぼうは、普段の食事でも美味しくいただきたいですね。
ごぼうのシャキシャキ感、甘辛く焼き上げた牛肉を一緒に楽しめる「牛肉のごぼう巻き」を作りました。
【材料(三~四人分)】
ごぼう10cm×3本 牛薄切り肉250~300g 小麦粉適量
<ごぼうの下味調味料> だし汁100㏄ 酒、みりん、醤油各大さじ1
<照り焼きタレ> 酒大さじ2 みりん大さじ1と1/2 砂糖小さじ1 醤油大さじ2
【作り方】
1.ごぼうは皮を取り除き、10cm位に切って、二分割か四分割にして酢水でアクを抜きます。
2.鍋に<下味調味料>の材料を合わせ、アク抜きをしたゴボウを茹でて、冷まします。
3.牛肉を拡げ、軽く小麦粉を振って汁気を切ったごぼうをのせ、芯にして巻きます。
4.フライパンにサラダ油を熱し、牛肉の巻き終りを下にして入れます。
転がしながら全体に焼き色をつけ、仕上げに<照り焼きタレ>を回し入れ、
全体に味をなじませ、照りが出てきたら出来上がりです。
牛肉のごぼう巻きは、冷えても美味しくいただけるので、お弁当のおかずとしても最適ですね。
副菜の野菜料理の一品目は「キャベツの梅ポンマヨネーズ」です。
調味料は梅干しの果肉、ポン酢醤油、マヨネーズ。
梅干しの代わりに市販の梅肉でも美味しく作れます。

さっと茹でて冷ましたキャベツ、塩抜きしたわかめに、「梅ポンマヨネーズ」を合わせるだけで出来上がり。梅のほどよい香りがして、キャベツがパクパクいただける一品です。
もう一品は「ヤングコーンの醤油バター焼き」です。

軽く下茹でしたフレッシュのヤングコーンを、バター大さじ1を入れたフライパンで炒め、
醤油大さじ1で味付け。バター風味の「焼きとうもろこし」感覚でいただきます♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑ブログランキングに参加中です。
妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
クリックしていただける方、本当にありがとうございます。