fc2ブログ
  • ジューシーピーマンの肉詰め♪
    ピーマン肉詰め2
    夏が近づいてくるとピーマンが旬を迎えますね。
    ピーマンとお肉は相性バツグンです、中華ではチンジャオロースがもっともポピュラーですが、和では「ピーマンの肉詰め」ではないでしょうか。昨日はジューシーなピーマンの肉詰めを作りました♪

    ピーマンは焼くと苦味が消えて甘みが残ります。
    ジューシーに焼き上げたお肉と本当に合いますね♪

    【作り方】
    1.ひき肉でハンバーグ<タネ>を作ります。
    2.ピーマンは半分に切り、種を取り出して内側に薄く小麦粉を振ります。
    ピーマン肉詰仕込み1

    3.ピーマンに均等に<タネ>を詰めます。
    ピーマン肉詰仕込み2
    4.フライパンにサラダ油を熱し、ピーマンを並べて、全体に焼き色がつくまで
      返しながら焼きます。ソースはお好みに合わせて選んで下さいね。



    以前もご紹介しましたが、私の自宅のお隣は農家で、無農薬、減農薬の野菜を作っていらっしゃいます。昨日の朝は今年初めて「枝豆」を売り出されるとの告知があり、朝7時の売り出しに駆けつけました。

    トラックに積まれた朝採れの枝豆、一番人気の野菜で、売り出しから
    すぐに売り切れてしまいます♪
    小島トラック野菜0624小


    枝豆(300円)、トマト(200円)、きゅうり(100円)、じゃがいも(100円)、
    キャベツ(50円)を買いました。
    0624小島野菜



    昨日買った野菜で三品ほど作りました。
    朝採りの枝豆です。豆のほどよい香りがして、味が濃いです。
    枝豆0625



    「アンチョビとキャベツの炒め」です。
    キャベツのアンチョビ炒め
    アンチョビがもつ塩気と旨みが、キャベツにしみこみ、とても美味しくなります。
    フライパンにオリーブオイルと薄切りのニンニクを入れ、ニンニクの香りが立ってきたらアンチョビを入れ、身をつぶしながら炒めます。キャベツを加え、軽く炒めて黒胡椒とパセリを振って出来上がりです。アンチョビは塩気があるので塩は加えていません。
    お酒の友としても美味しい一品ですね♪



    トマトは玉ねぎのみじん切りをのせ、甘酢をかけていただきました。
    トマト0625
    <甘酢 ⇒ 酢大さじ2  砂糖大さじ1  塩少々  鍋で火を入れて冷まします。>
    トマトと甘酢のダブル酸味、玉ねぎのシャリシャリ感がトマトの美味しさをさらに引き立て、
    さっぱりとした料理になります♪



    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪


    ↑ブログランキング参加中です。
    妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。

    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。

    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング