
宮崎県延岡市が発祥の地とされる「チキン南蛮」はもう全国区の料理ですね♪
揚げた鶏肉と南蛮酢&タルタルソースが絶妙!!
昨夜は「チキン南蛮」を作りました。
【材料(二~三人分)】
・鶏もも肉1枚 ・溶き卵1個 ・小麦粉適量
<南蛮甘酢>
・酢大さじ4 ・砂糖大さじ1 ・みりん小さじ1 ・醤油大さじ1
<タルタルソース>
・茹で卵(みじん切り)1個 ・ピクルス(きゅうりみじん切り) 適量 ・パセリ(みじん切り)適量
・たまねぎ(みじん切り)1/4個 ・マヨネーズ大さじ3 ・レモン汁小さじ1
【作り方】
1.南蛮甘酢用の調味料を鍋に入れ、一度沸騰させてから火を止めます。
2.タルタルソースを用意しておきます。
3.鶏もも肉は一口大に切り、小麦粉を振り、溶き卵にくぐらせてから油で揚げます。
4.鶏もも肉に火が通ったら揚げて、南蛮甘酢にさっと浸けます。
5.甘酢から取り出し、お皿に盛ってタルタルソースをかけます。
タルタルソースは市販のソースでも美味しくいただけます。
鶏肉を1枚もので揚げずに一口サイズにしたので、簡単に作れます♪
チキン南蛮は香ばしい南蛮漬けの香り、サクサクしたさわやかな衣、タルタルソースが見事にマッチして、強く印象に残る料理ですね♪
チキン南蛮に添えた野菜料理は「さといものたいたん」です。

薄口醤油の合わせ出汁でコトコト、ほくほくになるまで煮込みました♪
もう一品の野菜料理は「にんじんとごぼうの二色きんぴら」です。
「にんじん」は息子が先週末、鎌倉に撮影に行った際に買ってきてくれた「鎌倉やさい」です。

にんじんとごぼうをピーラーで薄切りにしました。

鍋にサラダ油大さじ1を熱し、にんじんとごぼうを炒めます。しんなりしてきたら酒大さじ1、砂糖大さじ1/2、薄口醤油大さじ1を加え、汁けがなくなるまで煮ます。

鎌倉で丁寧に育てられ、仲卸を通さずに売られている鎌倉野菜。
鎌倉、湘南のみならず、首都圏の飲食店でも見かけることが増えました。きっと多くのファンがいらっしゃるのだと思います。
にんじんそのものの味がする美味しい素材でした。ごちそうさまでした♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑↑↑ブログランキングに参加中です。
妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。クリックしていただける方、本当にありがとうございます。