fc2ブログ
  • さっぱり♪手羽元の旨煮
    手羽改定
    本日はさっぱりメニューのご紹介です。
    鶏の手羽元をお酢を少しきかせた調味料でコトコト煮込むと、身がほろほろになります。
    家計にうれしくて、さっぱりして、コラーゲンも取れる煮込み料理です。
    冷めても美味しくいただけます~♪

    【材料(二~三人分)】
    ・鶏手羽元6~8本  ・ゆで卵3~4個  ・きぬさや適量  ・しょうが(薄切り)適量
    <合わせ調味料>
    ・酢100㏄ ・醤油100㏄ ・水100㏄ ・砂糖大さじ2 ・みりん大さじ1

    【作り方】
    1.フライパンを熱して、手羽元の皮をこんがり焼きます(焼くことで旨みが増します)。
    2.鍋に合わせ調味料としょうがを入れて、煮立たせます。
    3.焼いた手羽元と殻をむいたゆで卵を鍋に入れ、
      フタをして弱火で20~25分ほど煮込めば出来上がりです。
    手羽元(ルクルーゼん鍋)
    手羽元も煮卵も美味しくいただけます。お酢は疲労回復にも良いので、ぜひお試し下さいね♪



    野菜料理はマスタードドレッシングで合えたサラダです。
    今回はじゃがいも、かぼちゃ、にんじん、ブロッコリーを使いました。
    じゃがいも根菜サラダ
    【マスタードドレッシング】
    ・粒マスタード大さじ1/2 ・サラダオイル大さじ1/2 ・酢(またはワインビネガー)大さじ1/2
    ・塩、胡椒 適量 ・マヨネーズ大さじ1
    野菜は茹でるか、レンジ用のシリコンスチーマーで火を通します。
    冷ました野菜にマスタードの風味をきかせたドレッシングをかけていただきました。



    梅酒に続いて、今年も梅干作りがスタートしました。
    昨夜は妻と二人で最初の仕込みを行いました。
    梅干1


    梅は大粒で、果肉が柔らかい南高梅(なんこうばい、なんこううめ)を2㎏ほど漬けました。
    梅干2


    下の写真は昨年2011年に漬けた梅干しです。
    2011梅干

    梅干は我が家で作る魚の煮込み、お肉の梅しそ巻き等の料理にもいっぱい使います。
    自然の恵みに心から感謝しています。今年もうまく漬かりますように!!



    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪


    ↑↑↑ ブログランキングに参加中です。
    妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。



    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング