fc2ブログ
  • ヘルシー♪揚げないししゃもの南蛮漬け
    油を一切使わない、ヘルシーな南蛮漬けを作りました♪
    揚げないししゃも南蛮
    揚げものはちょっと・・・、とおっしゃる方もいらっしゃると思います。
    油を一切使わないで、しかも簡単にできる「ししゃもの南蛮漬け」を作りました。

    【材料(二人分)】
    ・ししゃも 6~8尾  玉ねぎ(薄切り) にんじん(細切り)適量 パプリカ(黄)適量
    <南蛮漬けのタレ>
    ・酢大さじ3 ・醤油大さじ2 ・みりん大さじ2 ・砂糖小さじ1 ・お好みで唐辛子の輪切り

    ししゃもをフライパンで焼く際は、皮がくっつきやすくなるため油を使いますが、魚焼きグリルを使えば油を使わずに作れます。焼き上げたら南蛮漬けのタレに漬け込みます。
    表面はパリパリ、丸ごとパクパク食べられます。
    ぷちぷちのたまごがまた美味しいです~♪



    副菜は「三つ葉のおかか添え」です。
    三つ葉のおかか添え
    あっさりとポン酢醤油をかけていただきました。




    もう一品の野菜料理は大根と鶏つくねを炊きました。
    大根と鶏つくねのたいたん2
    ことこと煮込んだ柔らかい大根、ふんわりした鶏つくねから出た旨みがしみこんでいます。

    【材料(二~三人分)】
    ・大根(乱切り) 大1/2本 鶏つくね にんじん 青菜(写真は小松菜)
    ・鶏つくね
    <鶏ひき肉100g ねぎ(みじん切り)1/4本 おろし生姜小さじ1 玉子1/2個  塩・胡椒適量>
    <合わせ出汁>
    ・お出汁800㏄+薄口醤油大さじ3+みりん大さじ2+酒大さじ2+塩少々(ひとつまみ位)

    とてもシンプルですが、優しい味の料理になります♪



    先日、京都から後輩が遊びに来ました。お土産にいただいたのが、手作りの五色豆です。
    五色豆
    後輩の義父は、京都に残る唯一の手作り五色豆職人で、受注販売とのこと。
    五色豆はえんどう豆と砂糖だけで作られる、きわめて素朴な京菓子です。



    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪


    ↑↑↑ ブログランキングに参加中です。
    妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。


    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング