
ヘルシーな魚として人気の「めがじき」とじゃがいもを素揚げして、南蛮ソースにさっと漬け込みました。あっさり味の洋風南蛮漬けのご紹介です。
【材料 (二人分)】
・めかじきの切り身 2切れ ・じゃがいも 2個 ・あさり 適量
<南蛮ソース>
・オリーブオイル 大さじ1 ・ワインビネガー(または酢) 大さじ1と1/2
・粒マスタード 小さじ1 ・塩、胡椒 適量
【作り方】
1.めかじきは一切れを3つ~4つのそぎ切りにし、塩、胡椒、小麦粉を振ります。
2.めかじきと、一口ぐらいにカットして水にさらしておいたじゃがいもを170℃位に
熱した油で揚げます。
3.揚げためかじきとじゃがいもを南蛮ソースに10分ほど漬け込みます。
4.漬け込む間、あさりを小鍋に入れ、白ワインを振って蒸し煮にします。
5.野菜と一緒に盛り付け、南蛮ソースをかけて出来上がりです。
淡白であっさりとしためかじき、マスタードをすこし効かせた洋風の南蛮ソースで野菜やあさりと一緒に美味しくいただけます♪
この日の野菜料理は「ラタトゥイユ(野菜煮込み料理)」にしました。

材料は、玉ねぎ、なす、ズッキーニ、パプリカ(黄)、ピーマンです。
鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて弱火で炒め、香りが出てきたら、タマネギを入れて中火で炒めます。
玉ねぎが少し透るくらいまで炒めたら、ピーマン、パプリカを入れてじっくりと炒めます。
最後にズッキーニとなすを入れて炒め、トマト缶(1缶)、ローリエ(月桂樹の葉)、白ワイン50cc、固定スープ1個を入れて煮込みます。
煮詰まってきたら、塩、胡椒で味を整えて出来上がりです。
ワインとの相性かバツグンの煮込み料理ですね。
これから美味しい夏野菜が出回るので、ぜひ旬の味を楽しんで下さい。
デザートは妻の焼いたヨーグルトマフィンです。

ヨーグルトの風味がしっかりとして、ふわふわでした♪
本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪

↑↑↑ ブログランキングに参加中です。
妻共々、励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。クリックしていただける方、本当にありがとうございます。