fc2ブログ
  • やわらか♪丸なすの田楽
    丸なすの田楽(B)
    先週末、「Farmer's Market(ファーマーズマーケット)」で野菜を買いました。京都の賀茂なすを探しましたが見当たらず、ふと目にした大きな「丸なす」を買って田楽にしました♪

    【材料】
    ・丸なす 1個
    ・白炒りゴマ 適量
    ・油 適量

    <田楽みそ>
    ・みそ 大さじ2
    ・酒 大さじ1と1/2
    ・みりん 大さじ1と1/2
    ・砂糖 大さじ1

    【作り方】
    1.鍋に田楽みその調味料を合わせて弱火にかけます。
      焦がさないように混ぜながら、ぽってりとなるまで練り、つやが出てきたら火を止めます。
    2.なすは1/3ずつ輪切りして、水でさらしてから水気を切ります。
    3.フライパンに油を熱し、なすを返しながら、両面じっくりと中まで火を通します。
    4.田楽みそを塗り、白ごまをふって出来上がりです。



    身がしっかりした丸なす、とても柔らかくて、味噌と絡んで口の中でとろけました。
    美味しかったです♪ご馳走さまでした。
    賀茂なす
    この丸なす、2008年3月に奈良県の大和野菜に認定された「大和丸なす」です。
    紫黒色の皮につやがあり、肉質はよくしまり、アクが少ないのが特徴とのこと。
    焼いても、揚げても、煮ても、きっとおいしく食べられますね。



    主菜は新じゃがを使って、定番の肉じゃがではなく「揚げ煮」を作りました。
    牛肉、玉ねぎ、にんじんを煮込んでから、揚げたじゃがいもを加えて味を含ませました。
    じゃがいもの揚げ煮(B)0529
    新じゃがは、秋収穫のじゃがいものように「ほくほく感」は少ないものの、皮が薄くて水分が多く、軟らかいですね。じゃがいもを一度揚げてから煮ると、さらにコクと甘みが出て美味しくなりました♪



    青菜は「青梗菜とおあげのたいたん」です。
    青梗菜のあおげのたいたん
    「おあげ」と青菜の相性はバツグンです。
    バランスの取れた食事には青菜が欠かせませんね♪


    本日も最後まで読んで下さいまして、本当にありがとうございました♪


    ↑↑↑家庭料理ブログランキングに参加中です。
    励みになりますので「ポチッ」とお願いいたします。
    クリックしていただける方、本当にありがとうございます。


    スポンサーサイト



プロフィール

syu♪

Author:syu♪
ご訪問ありがとうございます。

横浜市北部の田園風景の残るエリアで妻と長男の三人暮らし。

身近な食材と調味料を使って簡単に出来る「作り方写真付きレシピ」を毎日紹介しています。市販の合わせ調味料もバンバン使いますよ~。

家庭料理人気ブログランキングに
参加中です♪

↓↓↓毎日更新の励みになりますので、「ポチッ」とお願いいたします♪

レシピブログに参加中です♪

検索フォーム

カレンダー

04 | 2012/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新コメント

最新トラックバック

カウンター

スパイス大使2014に選ばれました

スパイス大使2015に選ばれました

スパイス大使2016に選ばれました

スパイス大使2017に選ばれました

ブロとも申請フォーム

ブログレシピ 人気レシピTOP5

家庭料理ブログランキング